- 中国語のピンインをおぼえたばかりで次はなにをすればいいの?
- 中国語のピンインと声調が覚えられない。
- 単語をおぼえるのに苦労している。
こんな悩みのある方にぴったしな内容になっています!
中国語を勉強するときの最初のハードルがピンイン“拼音pīn yīn ”ですよね!
いわゆる発音記号、読み仮名みたいなものですがご存知の通り中国語には4つの発音(声調)がありますね。

単語をおぼえる新しい方法を提案しましょう!
それは常用漢字のピンインと声調をさきにおぼえてしまうのです。
よく使われる単語や熟語の漢字はごくごく基本的なものが多いです。
頻出漢字だけでもおぼえておけば、単語や文法をおぼえるときや多読のときにスムーズに記憶することができます。
筆者は初心者から中国語を勉強し、今は中国語翻訳家として中国に住んでいます。
中国人妻とも国際結婚し、中国語で人生を変えました。
代表著書
『【中国語で受験】大学入学共通テスト+東京大学+北海道大学の過去問を中国語翻訳家が分析!: 英語で受験するより簡単に9割とれる独学法』
『【最強の中国語独学法】単語帳を使わない中国語勉強法!筆者はこれでHSK6級も合格しました。(200単語で作文→受賞:その原文&現代語訳つき)』
『【独学】新HSK6級に合格する方法!プロの翻訳家と中国語ネイティブが徹底分析!(試験会場実況中継付き): 新HSK6級対策はこの1冊で十分!』
中国語で著書も出版しています。
『語言學習技巧:語言高手的日本人教你如何掌握6門新語言- 語言是可以自學的 』
頻出漢字のピンインリスト380個
380個の漢字を発音付きでご紹介しますので、一気に暗記してしまいましょう!
似ている漢字は同じ読み方をするものも多いですから、おぼえやすいはずです。
まずは漢字380個を覚えれば以降単語を覚えるのに大いに役立ちます。

では、いきましょう!
※声調記号のないものは軽声といい、強弱つけずに発音します。
以下は上から順番にでる順になっています。







まずは上の漢字と発音を暗記してしまいましょう!
以後の勉強がぐっとラクになるはず!

ほかにも中国語のピンイン入力をつかうことで漢字のピンインも記憶しやすくなるのでオススメです。
このサイトでは「中国語で人生を変える」というテーマで、【中国語習得・転職・国際恋愛&結婚】などを中国語で達成させるための方法を紹介しています。
そのための中国語勉強法などもどんどん紹介していきますので、ぜひブックマークして定期的に訪問してくれるとうれしいです^^
ほかの記事&YouTubeもよろしくお願いします!
中国語で情報を収集したいという方はこの中国語学習ロードマップを参考にスキルUPしてみてください。
プロの通訳・翻訳者が実践している方法です。
コメント