中国ライフハック

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

・VPNは種類が多く、どれがいいかわからない。
・中国で利用できるVPNをさがしている。
・動画もスムーズに見られるVPNがいい。
・スイカVPNについて知りたい。

こんな悩みのあるかたにぴったしな内容となっています。

スイカVPNを中国で使用することを想定してくわしく解説してあります。

ブックマークして何度でも参照できる内容になっていますので、ぜひ最後までおつきあいください。

まずスイカVPNの概要はこんな感じです。

無料期間月額使用可能台数アプリ
スイカVPN2週間1か月:1,045円
3か月:2,822円(月額約855円)
6か月:5,333円(月額約808円)
1年:10,032円(月額約760円)
2年:18,920円(月額約717円)
47台対応
価格は税込み

スイカVPNは中国特化型のVPNでしたが、2022年5月からは中国以外の国でも利用可能になりました。

ますます進化をとげていますね。

無料期間中に解約すれば完全無料だよ!
いまなら夏のキャンペーン中で最大7ヶ月無料!

スイカVPNを選ぶメリット

スイカVPNには以下のような特筆すべきメリットがあります。

・解約がカンタン。
・2週間の無料期間がある。
・動画配信サービスにも対応。
・同時接続台数が多い(47台)
・中国での使用を中心としている。
・日本製のVPNで日本語対応はばっちり。
・中国の休日(国慶節や春節など)でも無休でサポートしてくれる。
・5つのプランがある(1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年・2年)

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

2週間の無料期間がある

スイカVPNには2週間の無料期間があり、この期間内での利用だと完全無料で解約することもできます。

ほかのVPNでは一定期間の返金保証はあっても無料期間がないものも多いため、無料期間があるのは大きなメリットですね。

動画配信サービスも見られる

海外からでも以下の動画配信サービスにアクセスすることができます。

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

ワールドカップも全64試合を無料生中継してくれました!

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

日本語対応はばっちり

海外製のVPNは英語でのサポートだったり、自動翻訳ということが多いです。

しかしスイカVPNは日本製ですから、日本人スタッフによるサポートですべて日本語でできるという利点があります。

利用説明などもすべて日本語なので日本人ユーザーにはうれしいですよね。

5つのプランがある(1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年・2年)

VPNで5つのプランがあるのはめずらしいです。

多いのは3つのプラン(1ヶ月・1年・2年)ですので、たとえば半年つかいたいとしたら1年契約を途中で解約するか、1ヶ月契約×6回で安い方を選択することになります。

その点スイカVPNなら選択肢が多いので損せずに使えますね。

費用もそれぞれちがうのがいいと言えます。

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!
5つのプランから選べる!

スイカVPNの評判

ユーザーからは以下のような口コミがあります。

・2週間の無料期間がいい!
・中国で問題なく使えてる。
・フィリピンでも使える!

やはり無料期間があるのはユーザーにはうれしいですよね。

お試しでつかってみて、速度に満足できなかったばあい解約すれば無料で済みますからね。

中国特化でスタートしたスイカVPNですから、中国ではもちろん問題なく使えます。

さらに2022年5月からは海外での利用も可能になりました。

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

公式サイトにある接続先に中国がないけど中国で利用できる?」という質問をいただきました。

結論は「できます。

逆に中国に接続してしまうとGoogleなどにアクセスできなくなります。

またサーバーが中国にあると、政府からそのVPNを遮断されてしまうというリスクも大きいそうなので、サーバーは中国にないものを選んだ方がいいでしょう。

Yuki
Yuki

VPNの目的はその国以外のサーバーに接続することだよ!

ココ
ココ

中国でつかうなら、中国以外の国に接続するってことだね。

スイカVPNのデメリット

スイカVPNを利用するにあたってデメリットだとおもわれるのは以下の点です。

・長期利用だと値段が割高。
・アプリがアンドロイドしかない。
・支払いがクレジットカードしかない。

解決策

これらをデメリットでおわらせないための考え方をみていきましょう。

長期利用だと値段が割高

短期利用ですとスイカVPNは割安ですが、長期になると他社よりはるかに安いということはなくなります。

比較するとこんな感じです。

無料期間月額使用可能台数アプリ
セカイVPN2ヶ月1,100円3台対応
NordVPN30日間
(返金申請が必要)
1か月契約→1,380円
1年契約 →570円
2年契約 →380円

(※契約期間によって月額も変化)
6台対応
SurfsharkVPN30日間
(返金申請が必要)
1か月契約→1,659円(USD12.95)
1年契約 →519円 (USD3.99)
2年契約 →319円 (USD2.49)
(※契約期間によって月額も変化)
無制限対応
スイカVPN2週間1か月:1,045円
3か月:2,822円(月額約855円)
6か月:5,333円(月額約808円)
1年:10,032円(月額約760円)
2年:18,920円(月額約717円)
47台対応

スイカVPNは短期の利用に向いているでしょう。

アプリがアンドロイドしかない

アプリがアンドロイドしかないのですが、iPhoneでスイカVPNを利用することはできます。

ただアプリがないというだけです。

アプリがないと困るのは、iPhone上からアカウントをいじったりすることができないということですね。

これも後にアプリは登場するとおもうので心配はいりません。

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

支払いがクレジットカードしかない

支払い方法がクレカしかないのは不便ですが、クレカであれば選択肢はおおいです。

海外製VPNではJCBが利用不可なものもあります。

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

支払い方法も増えるかもしれませんので、今後に期待しましょう。

こんなひとにおすすめ

スイカVPNは以下の要望にぴったしです。

・短期間の利用。
・中国でVPN利用を考えている。
(中国以外でも利用可)
・日本製のお手頃VPNが使いたい。

無料期間中に解約すれば完全無料だよ!
中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

申し込み方法

申し込みも3分でできてしまいます。

・公式サイトを訪問(以下のリンクより)
→「新規お申込み」
→メールアドレス入力して認証
→プランを選択(1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年・2年)
→支払い方法選択

支払い方法は以下のクレジットカードのロゴがついたものが可能です。

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!
ここから登録できます。

解約方法

解約はさらにカンタンで1分でできてしまいます。

・公式サイトに訪問
→「マイページ」
→「ご契約情報」
→継続利用を「OFF」にする

解約申請などはなく、継続利用をOFFにすることで、期日がきたら自動的に退会・解約になります。

公式サイトのQ&Aにもこのように明記されています。

中国での利用に特化した【スイカVPN】の評判とメリット・デメリットを公開!

いま申し込んだ方がいい理由

物価があがっているなか、VPNの値段も変動する可能性があります。

気に入ったばあい、早めに登録しておいた方が安心でしょう。

まずは2週間のお試し期間で動作をチェックしてみよう!
※2週間以内に解約すれば完全無料でご利用いただけます。

まとめ

スイカVPNのメリットをもういちど見てみましょう。

・解約がカンタン。
・2週間の無料期間がある。
・動画配信サービスにも対応。
・同時接続台数が多い(47台)
・中国での使用を中心としている。
・日本製のVPNで日本語対応はばっちり。
・中国の休日(国慶節や春節など)でも無休でサポートしてくれる。
・5つのプランがある(1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年・2年)

そしてプランは5種類あり、費用は以下のとおり。

まずは2週間のお試し期間で動作をチェックしてみよう!

コメント