中国語学習メソッド

【2023年最新】中国語アウトプットに最適のオンラインスクール3社 【プロ通訳が厳選!】

・中国語はすこしかじったことがあるんだけど、ぜんぜん進歩しなかった。
・中国語のオンラインスクールがたくさんありすぎて選べない。
・おすすめのオンラインスクールを3つくらい知りたい。
・実際に中国語を勉强してきたひとの意見を聞きたい。
・オンラインでできるレッスンがいい。

そうおもう人おおいですよね。でも大丈夫です。

短期間で習得するには正しいやり方短期間効率よく習得できるシステムである必要があります。

そして、その条件に一番合っているのがこの3つのスクールでした。

1位CCレッスン/大量のアウトプットに最適
2位Berlitz(ベルリッツ)/満足度No.1
3位NOVA/学費が安い
おまけ:バークレーハウス/授業時間が長く一気に詰め込める

これらは以下の条件をそなえています。

スクールに求める必須条件

・正しいやり方
・短期間で完了
・アウトプットもできる

この3点が重要になってきます。

テキトーにスクールを選んでしまうと1年勉強しても身につかず、
逆にお金をドブに捨てるようなものです。

数あるスクールの中から経験者の目線で選びましたので、自分で迷いながらえらぶという時間の節約ができ、なおかつ選びまちがえたという後悔をすることがなくなります。

ボク自身、高卒ですが中国語を身につけて中国語の翻訳&通訳で食べていけるようになりました。
さらに中国人と国際結婚して、中国移住までしたのです。

そして中国でドラマやCM出演まで果たし、さらに中国語の書籍まで出版できたのです。

中国語のおすすめオンラインスクール
中国で映画にも出演!

文字通り中国語で人生が変わったわけです。

またボクの妻は中国人なのですが、妻と友だちは中国語を教えていたこともあります。
職探しのときに直接お話を聞いたり先生と話したり、いろいろリサーチをしました。

ちょっぴり中国語スクールの内部情報には詳しいので、安心して参考にしてくださいね。

おすすめ中国語オンラインスクール

ちなみにひどいスクールは、中国人留学生やらを安い値段で雇い、研修もなし。

授業料は高く、その分の差額を会社が稼いでいるというところもあります。

そういった学校の見分け方は以下、くわしくご紹介しますね!

3ヶ月後のあなた

3ヶ月後には中国人と中国語を話せるようになって、中国のエンタメを楽しんでいる自分がいます。

※スクールを活用しなくても中国語スキルをアップすることは可能です。

完全独学がいいというかたはこのサイトのほかの記事をご覧ください。

スクールを活用するメリットとしては、プロのネイティブ講師におそわることで発音や聴解スキルが効率よくUPすることと会話スキルがはやい段階で身につくということです。

これらのメリットが魅力的におもえたひとはスクールの活用を検討してみるといいでしょう。

では以下でくわしくご紹介していきます。

おすすめ中国語オンラインスクールTOP3

ではさきに結論を発表します。

1位CCレッスン/大量のアウトプットに最適
2位Berlitz(ベルリッツ)/満足度No.1
3位NOVA/学費が安い
おまけ:バークレーハウス/授業時間が長く一気に詰め込める

この3つのなかから検討してみるとよいでしょう。

中国語のおすすめオンラインスクール

中国語スクールに求める条件は?

まず中国語スクールを選ぶときに必須の条件というものがあります。

ネイティブの先生
オンラインも可能
1対1または少人数
授業は中国語で行われる
ベテラン講師が在籍している

ではこれらをひとつひとつくわしく見ていきましょう。

1・ネイティブの先生

ネイティブの先生と非ネイティブの先生がいた場合、発音や細かなニュアンスに関してはネイティブの先生に教えてもらえるような環境がいいでしょう。

どんなに中国語が上手だとしても発音や細かいニュアンスは完璧とはいかないものです。

おすすめ中国語オンラインスクール

ボク自身も妻が中国人で、長年通訳や翻訳をしていますが、中国の方とお話していると、最初は日本人だとはバレなくてもやはりちょっとしたニュアンスや表現がおかしいとバレてしまいます。

非ネイティブの先生から細かい文法なども習いたいと思う方もいると思いますが、ボクはできるなら最初からすべてネイティブの先生に習う方が習得がはやいと思います。

先生の出身地は関係ない

よく中国人の先生は出身地によってなまりがあるから…などと言う人がいます。

これは明らかにまちがっています。そして、北の方が標準的などと言われますが、それもちがいます。

北の方は北の巻き舌の発音(卷舌音:juàn shé yīn)をしたりします。

そして、これは標準語ではないので、北方方言がかならずしも標準であるとは言えないのです。

中国語のおすすめオンラインスクール

また今の若い人たちは標準的に話します。大学を出た人たちは特にそうです。

さらに中国語の先生になるには標準語のテストが必要です。

これは日本ではアナウンサーが受けるような試験という感じですね。

発音やイントネーションの試験です。

なので、出身地で先生を指名するのは大きなまちがえと言えるでしょう。

それなら、写真を見て自分のタイプの顔で選んだ方がよっぽど理にかなっています。

2・オンラインも可能

やはりオンラインで授業ができた方が都合が良いですから、長続きします。

最近はやりのサスティナブル(持続可能)ということですね。

勉強はちょっとずつ積み上げていく必要がありますから、「つづける」ということもひとつのキーワードなのです。

オンラインであれば場所も選びませんから、どんな田舎に住んでいようと、都市部にしかない有名スクールの有名講師の授業が受けられるということです。

中国語のおすすめオンラインスクール

また自宅からでも、職場や出張先からでも授業が受けられるというのは移動時間がなくて便利ですよね。

しかし、直接行った方がモチベーションも上がるとは思います。なので、両方選択できるのがベストですね。

気分が乗らない時は直接学校に行って、先生と話したり、もしくはお友達ができるかもしれません。

そうなればまたやる気がでてきますよね。

3・1対1または少人数

授業では自分が話す機会が多いほど上達もはやくなります。

もちろん人数が少ない方が話す時間は多くなるわけで、その点1対1の方がいいですよね。

受講者がいないことで恥ずかしさもすこしは減りますから、まちがえたらどうしようという心理的なハードルも低くなります。

少人数でも大丈夫という人は、グループで受講しても良いかもしれません。仲のいい同僚と一緒に受講すれば逆に緊張しないで話せるかもしれませんね。

4・授業は中国語で

0から始めるレベルだとしても中国語で授業した方がいいと思います。

「中国語わからないから」と思うかもしれませんが、それは先生側も単語などをコントロールしてくれますから大丈夫です。

まったくわからない場合は先生も日本語で教えてくれます。

中国語のおすすめオンラインスクール
やぁ

日本語がわからないフリをしているだけで、先生たちは日本語ペラペラの場合がほとんどです。

ボクも長年日本語教師をしていたのですが、レベルに合わせて単語をコントロールしたりという訓練を受けます。

さらに先生たちは経験がありますから、上手に誘導してくれますからそこは心配ないです。

5・ベテラン講師が在籍している

ベテラン講師というのはその学校に長年(少なくとも3年以上)在籍している講師がいるということです。

良くないスクールは講師の入れ替わりが激しいです。やはりこういったスクールでは教える側もプロではありませんし、値段だけ高くて得られるモノは少ないので選ぶべきではありません。

こういう学校は意外に多いものです。要注意!

授業を受けるときのワンポイントアドバイス

ボクは日本語を教える仕事を数年していました。

初級の受講生に教えるときには先生としてかなり気を遣うものです。

そして、習得がはやい受講生には共通の特徴があることに気がつきました。
リストにしてみます。

1・表情が豊か
2・はっきり話す
3・予習してきている
4・積極的に質問する
5・授業中しっかりメモする
6・わからないことは質問する
7・「こういう言い方も良いですか?」と聞く
8・新しい文法や単語を積極的に使おうとする
9・自分でも勉強していてどんどん使おうとする
10・何度も何度も言い間違える(それをメモする)

数年の経験の中で見つけ出した習得のはやい受講生の共通点です。

これは聞き上手という感じですよね。こういう人と話しているとこちらも楽しいですし、場の雰囲気もよくなりますよね。

そういうことです。先生も人間ですから、やはり恥ずかしがってモゴモゴしていたり、やる気が無かったり、メモしないでただ聞いてるだけだったりしていてはいい気分にはなりません。

中国語のおすすめオンラインスクール

ぎゃくに積極的に質問してくれたり、一生懸命まちがえながらも言いたいことを言おうとしてくれたり、こういう表現も思いついたんだけどいいのかと質問してくれたらうれしいものです。

たとえば、授業をしてくれる先生の出身地について調べてみて、それを会話に盛り込んでもいいでしょう。

先生の出身地が北京なら、

「北京ダックって高級料理なんですか?いくらするんですか?」
「北京って省なんですか?」
「北京って方言あるんですか?」

など聞いてみると盛り上がりますし、単語も増えて、さらに知識も増えるわけです。

中国語のおすすめオンラインスクール

発音を習うなら対面がいいの?

発音を勉強するときに対面の方がいいか?と思うひともいるかと思います。
結論は、どちらもおなじです。

発音を勉強するときに、対面でも別に口をさわって教えてくれるわけではないので、オンラインでも同じです。

ボクは中国で教わったのですが、学生は複数人いて、一対一で教えてもらえませんでした。

また、最初はどっちみち上手にできませんから、先生も何度か発音しておしまいでしたね。

中国語のおすすめオンラインスクール

何回か一人ずつに発音させるのですが、結局あきらめて数回訂正しておわります。

発音は、勉強していくうちに上達していきますから安心してください。
ボクもそうでしたよ。

最初はほぼ何もできませんでした。

条件に合うおすすめのスクールは?

勉強するからには短期間で目標のレベルまで達成したいものですよね。

このような条件にあっているスクールを3つ見つけました。

もう一度見てみましょう。

1位CCレッスン/大量のアウトプットに最適
2位Berlitz(ベルリッツ)/満足度No.1
3位NOVA/学費が安い
おまけ:バークレーハウス/授業時間が長く一気に詰め込める

これらは英会話で有名なスクールですね。実は中国語もあるのです。

ひとつひとつ見ていきましょう。

1位:CCレッスン(GAKKEN CC)

CCレッスンは「中国語を勉强したい日本人」と「中国語を教えたい中国人」をマッチングする仲介会社です。
(学研ホールディングスに仲間入りし、2023年1月10日より社名が“GAKKEN CC”に変わりました。)

1レッスン193円〜とリーズナブルなのもポイント!

提供するのはWeChatやSkypeをつかったオンラインレッスンなので、
現地にいる先生たちを集めることができて低価格なのが特徴ですね。

また講師数も500名以上と多く、
レッスンできる時間帯も朝6:00〜深夜1:30までとながいのが魅力です。

CCレッスンを受講するメリットは以下のとおり。

・SkypeとWeChat(微信)でレッスンが受けられる。
・ほとんどの講師が日本語が流暢なネイティブ。
・通常講師+カウンセラー講師の指導も可能。
・評価や出身地、経験などから講師を選べる。
・カスタムサポートは24時間いつでもOK。
・とにかく安い!(1レッスン193円から)
・朝6:00〜深夜1:30までレッスン可能。
・単発で1回〜数回のレッスンも可能。
・じぶんで教材を指定することも可能。
・在籍する講師は500名以上。
・HSKが割引受験できる。
・体験レッスンが無料。
・入会金不要。

HSK認定校なので受験料が割引になるのもうれしいですね!

また中国在住の方にはさらに以下のメリットがあります。

・WeChatペイ(微信支付)がつかえる。
・WeChatだからVPNが必要ない。

手軽にはじめられるのがいいですね。

いまなら終了日未定のキャンペーン中で、CCレッスン初利用&毎日レッスンに申し込むと以下の教材から1冊プレゼントしてもらえます!

CCレッスンキャンペーン

終了日未定なので、気になる方はいますぐ申し込もう!

さらに5月22日(月)〜8月31日(金)まで

★初月プランの費用半額
★追加で1,000ポイントプレゼント

のキャンペーン実施中です!

CCレッスンのキャンペーン
いまなら無料登録で450円分ポイントプレゼント!(2~3レッスン無料!)

CCレッスン中国語講座のレビューや口コミはこちら

2位:Berlitz(ベルリッツ)

有名な大手ですね。

ちなみに妻の友だちもベルリッツで講師になる面接を受けたのですが、オチてしまいました。

講師の選別や要求もすごく厳しく、講師になった後も研修などが充実しています。

在籍している講師陣はみな経験豊富なプロです。

プログラムも充実していて、レベル1〜10まで細かく分かれていてしっかり面倒みてくれますよ。

会話などの実践の中で文型や単語を覚えるというスタイルなので、効果は一番あります。

中国で生活しているのとおなじ状態がつくり出せるわけです。

ベルリッツ中国語講座

授業は毎回オンラインと教室が選べるというのもポイントです。

レッスン満足度97.9%ですから、人気があります。

そのため人数制限のあるグループレッスンなどはすぐに埋まってしまいますし、人気講師も予約できなくなってしまいますから、迷っている人はここがいいと思います。

ベルリッツ中国語講座を受講するメリットは以下のとおり。

・講師の質が高い。
・会話スキルがUP
・上手な発音が身につく。
・短期間で効果が出る。
・オンラインと通学が選べる。
・大量のアウトプットができる。
・複数の講師のレッスンが受けられる。

正しいやり方で短期間で習得し、きれいな発音を身に着けられれば、それがこれからの人生で大きな武器になります。

ちなみにボクはその武器を手に入れて、中国人と結婚し、中国に移住しました。

みなさんも一生役に立つ武器を手に入れてスキルアップしましょう。

似たようなサイトが多いようですが、下のは本物の公式HPですからご安心ください。

ココ
ココ

ベネッセ会員は入会金(33,000円)が無料になるからベネッセに登録しておくとおトク!

Yuki
Yuki

一般教育訓練制度(受講費用の援助)の対象になるコースもあるよ!

受講費は高い買い物になるでしょう。

しかし、数ヶ月後にはバイリンガル、もしくはトリリンガルとして貴重な人材になっていることを考えればリターンの大きい自己投資です。

まずは話を聞いてみよう!
※体験レッスンは無料ですのでまずは受けてから決めましょう。

いまなら〈秋の特別キャンペーン〉実施中です。

9月30日(土)まで

★教材費1レベル分無料!
★レッスン特別料金

のプランがが用意されています。

ベルリッツ中国語講座のキャンペーン

中国語講座のキャンペーンはすくないので、

この機会を逃さないようにしましょう!

ベルリッツ中国語の口コミやレビューはこちら

3位:NOVA

こちらは1回の授業時間が18分と短めです。

毎日コツコツと短時間でいいからやっていきたいという人には向いていますね。

NOVAの特徴は以下のとおり。

・安心の月謝制
・無料体験レッスンあり
・講師は全員ネイティブ
・予約制や固定制など選べる
・通学もOK(校舎数は業界トップ)
・レッスンはレベル別でやってくれる
・予約制や固定制など選べる
・グループレッスンとマンツーマンレッスンがある
・オンライン(PC・スマホ・タブレット)で受講可

授業はオンラインですが入会時は来校する必要があります。

校舎は駅前にありますから便利ですよね。

NOVAの中国語講座ってどう?

講師はみんな外国人というのがキャッチフレーズでもありますから、ネイティブの先生も多数在籍しています。

なんといっても学費が安いです!グループレッスンでは月1万円でネイティブの授業が受けられます!

レッスンを無料体験してから決めよう!
※まずは資料請求

NOVA中国語講座のレビューや口コミはこちら

おまけ:バークレーハウス

こちらは1回の授業時間が120分と長いのが特徴です。

ベルリッツは1回40分ですから、一気に授業を受けてしまいたいという人はこちらも選択肢に入れてみてもいいでしょう。

レッスンは1対1のプライベートレッスンのみです。

値段はすこしお高めですが、その分自分に合ったレッスンをカスタマイズしてもらえます。

今なら3,240円の60分体験レッスンに参加すると以下の特典があります。

・入学金が半額(22,000円→11,000円)
・テキストが1冊無料でもらえる(上限11,000円)

この2分の手間があなたの人生を変えるかもしれません。
※まずはカウンセリングを受けてみましょう。

バークレーハウス中国語のレビューや口コミはこちら

まとめ:中国語オンラインスクールベスト3

以上が厳選した中国語オンラインスクールベスト3でした。

もう一度見てみましょう。

勇気をだして、このさきの人生を変えてみましょう。

1位CCレッスン/大量のアウトプットに最適
2位Berlitz(ベルリッツ)/満足度No.1
3位NOVA/学費が安い
おまけ:バークレーハウス/授業時間が長く一気に詰め込める

Yuki
Yuki

みなさんも中国語という武器をはやく手に入れて人生の選択肢を増やしましょう!

ボクみたいに中国語で恋愛して結婚するまでいく人もいるかもしれませんね。

ココ
ココ

ボクに話しかける時は日本語だけどね。
ちなみにボクはミニチュアシュナウザーっていう種類。
中国語は雪纳瑞:xuě nà ruìだよ!

動画で見たい方は動画内で簡単に解説していますので、あわせてご覧ください。

おすすめのオンラインレッスン↓↓

当サイトで使用しているVPN