こんにちはYukiです。
村上春樹ファンのみなさん!
小説家を目指しているみなさん!
村上春樹が小説を書くときの秘訣を知りたくないですか?
今回は村上春樹が小説を書くときに
どのような文房具を使っているのか?
何で書いているのか?
さらに
何のフォントを使っているのか?
ここまで掘り下げて、集めた情報をご紹介したいと思います。
それぞれすぐに購入できるように
楽天とAmazonの商品ページも貼りました。
これでいい文章が書けるようになるでしょう!

これは村上春樹さんの愛用の机。2mくらいの分厚い板で桜材だと思うが詳細は不明とのこと。
20年近く使っているというのは驚きですね!余程使いやすいとみえます!
この机の販売元などの詳しい情報がなかったのですが、以下のような大型テーブルが近いようです。
普通の机ではなく、大型テーブルですね!やはり値も張ります。
他にも似ているものとか、少し小さめなものとかも有るので、チェックしてみてください↓
|
★村上春樹が使っている筆記具は?
村上春樹が筆記具を使うのは推敲をする時。毎回その日その日に書き終わった分を印刷してペンで推敲していくとのこと。
具体的にはuni-ball Signo0.5 と Paper Mateの鉛筆を使います。
ひとつずつ見ていきましょう。
uni-ball Signo0.5 言わずとしれた三菱ですね!
価格も1本132円!意外とお手頃なペンを使っているのですね。
学生たちに愛されるペンがやっぱり一番いいのかもしれません。
普段の勉強にも村上春樹と同じペンを使ってると思うだけで効率が上がるような気がしませんか?
くわしくは↓でチェックしてみてください。カラーも豊富!
|
そして更に鉛筆で走り書きやメモをとるそうです。
鉛筆はアメリカのPaper Mate鉛筆。
この名前は初めて聞きました。
楽天でも村上春樹愛用と銘打っていますね!
値段もものすごく高価というわけではないようです。走り書きやメモなら長く使えますから、それほどの出費にはなりませんね。
文房具屋では取り扱っていないお店も多いようです。
楽天でも売り切れになる可能性も高いので、購入されたい方はお早めに!↓
|
★パソコン
村上春樹はアップルのファンだそうです。主に使うのはiMac!
やはり大型画面で文章が広範囲で見渡せるようにしているのですね。
割引があり、送料無料のお得な販売ページを下に貼って起きますね。
分割払いも可能なので、思い切って買ってみては?
|
そしてさらにMacbook airも併用するとのこと。
こちらは主に調べ物や調査に使っているそうです。
iMacは執筆専用なのですね!
2台のアップルコンピューターを使うなんて、さすがアップルファン!
送料無料のものを載せておきますね。
これなら1ヶ月バイトすれば手に入る値段ですね。
|
★卓上ライト
卓上ライトも何を使っているか調査しました。
日本のBiOLITE社のものとのこと。
目に負担のかからないように研究された目にやさしいライトだそうです。
やはり長時間の執筆作業ですから、目への負担も考えているのですね。
こちらも見つけました!
商品の紹介もくわしくされているので以下をご覧ください。
|
★マグカップ

こうなったらマグカップまで同じものにしちゃおう!
さて、上の写真は村上春樹の机なのですが、マグカップも写っていますね!
赤い方が目につきやすく、こぼす心配もないからこれを使っているそうです。
コーヒーを原稿にぶちまけてしまった悲劇を何回か経験したとのこと。
それで消えてしまったストーリーもあるのでしょうか?
確かに赤いのは目立ちますね!
|
★愛用のソフトはWordじゃない!
ソフトにもこだわりがあるそうで、Wordは使わないそうです。
村上春樹が「執筆にベストな組み合わせ」と称するのは
ATOK日本語入力とEGWordという執筆ソフト!
ATOKは日本語入力ソフトで、これを長年使っているとのこと。
愛用のフォントなどは後ほどご紹介しましょう。
ATOKは↓ですね。商品説明でくわしくチェックしてみてください。
EGWordはエルゴソフト社が開発、販売していた日本語ワープロソフトです。
しかし、現在はもう事業を停止してしまったため、村上春樹も困っていると言っていました。
やはりEGWordとATOKが最強コンビだからと強調しています。
EGWordは2も出ましたが、村上春樹が2も購入したかどうかは不明。以下1と2を載せておきます。
そしてEGWordに不具合が出た場合、
代用の候補もあるとの情報をGET!
それがiText pro
アップルストアでダウンロードできますね。
★好みのフォント
では村上春樹が好みのフォントまでみていきましょう。
それが“OSAKA”と“COURIER”
好みのフォントというのがあるのですね。
以下に2つのフォントを載せておきます。


★メモ帳
こうなったら、小説執筆以外の日常にまで足を踏み込んでしまいましょう。
メモ帳にもこだわりがあるそうでそれが以下のスパイラル・ノート型のDayMinder
ここに
・行った場所
・走った時間
・体重
・食べたもの
・買ったレコード
などを逐一記録するそうです。
健康管理もしっかりしているのですね!
健康であるからこそ、良いアイデアが生まれるのでしょう!
ちょっと高価な感じはしますが、
居酒屋に行くよりは意味のある出費だと思いませんか?
今週の飲み会はキャンセルして、健康管理のためにこのDayMinderを買いましょう!
売り切れにならないうちに!
さて、いかがでしたでしょうか?
なにかインスピレーションは得られましたか?
いいなと思ったものは自己投資として購入しましょう。
これであなたも村上春樹に近づけるはず!
