・配偶者が中国人
・夫婦ともに中国在住 →日本に行くためのビザを取得するには?
こういった状況の人は少ないかもしれません。ネット上でよく見かけるのは、日本に住む配偶者が中国から呼び寄せるパターン(家族滞在ビザ)ばかりです。
私も妻が中国人で、夫婦ともに中国に住んでいたので、当時はどのビザを取得すれば良いのか全く分からず、いろいろ調べました。
結果、私たちが取得したビザは「日本人の外国籍配偶者等に対する短期滞在査証」というビザでした。
その取得方法と、私自身の体験談をご紹介します。業者を通さず、自分で手続きしたので、費用はかかりませんでした(超簡単!)
中国人妻が日本に行くための短期滞在ビザ
中国人の配偶者が日本に行くには、短期滞在と長期滞在の2パターンがあります。それぞれのビザは以下の通りです。
〈90日未満の短期滞在〉
- 親族訪問ビザ(配偶者が日本にいる場合)
- 日本人の外国籍配偶者等に対する短期滞在査証(配偶者が中国にいる場合)
〈90日以上の長期滞在〉
- 結婚ビザ
- 「在留資格認定証明書」を取得する必要があります。
長期滞在の場合、または将来的に永住権を取得したい、帰化を考えている場合は、「在留資格認定証明書」を取得する必要があります。
「在留資格認定証明書」を取得したときの体験談については、こちら↓↓
(記事は現在準備中です。まだ申請中で、取得できていません…)
今回私が取得したのは「日本人の外国籍配偶者等に対する短期滞在査証」(配偶者が中国にいる場合)です。
それでは、必要な書類や手続きの詳細を見ていきましょう。
必要な書類
申請には、申請者(中国人側)と配偶者(日本人側)がそれぞれ準備する書類があります。以下で、それぞれ必要な書類を確認してみましょう。
1:申請者(中国人側)が準備する書類
中国人配偶者は、以下の資料を中国で準備する必要があります。
- ビザ申請書
- 写真(横3.5cm, 縦4.5cm)
- パスポート
- 戸籍簿コピー(原本の提示が必要)
- 滞在予定表
※詳しくは公式サイトを参照してください。
申請時には、上記の書類に加えて、身分証(中国の身份证)のコピーやパスポートのコピーも求められることがあります。
また、滞在予定表には、1日ごとの行動予定や宿泊先を記入する必要があります。これに関しても詳細を見ていきましょう。

2:配偶者(日本人側)が準備する書類
日本人配偶者は以下の資料を用意して、中国に郵送します。
①戸籍謄本(婚姻事実の記載のあるもの)
②パスポートとコピー(身分事項、出入国記録のある全てのページ)
③居留証コピー
④在職証明
⑤所得証明
③の居留証は中国の住所の付近にある公安局で取得できます。
パスポートを持っていけばOKですが、初回は大家さんの身分証のコピーと不動産登記のコピーも必要でした。
④の在職証明と⑤の所得証明は、自分のでなくても大丈夫です。
ボクも働いちゃいけないビザで仕事していたときは、在職証明も出せないので、父のを記入して提出しました。
シングルとマルチって?
ビザにはシングルビザとマルチビザの2種類あります。
入国できる回数が1回なのがシングルビザで、複数回入国可能なのがマルチビザです。
具体的には以下のようにちがいます。
シングルビザ:有効期間は3ヶ月で,有効期間内に1回のみ日本に渡航可能。滞在日数は「15日」,「30日」または「90日」となります。
マルチビザ :有効期間は「1年」(場合によって「3年」)で滞在日数は「90日」。
発行の費用は シングルビザ150元、マルチビザ300元です。
マルチビザを申請するときは別途申請書が必要です。
(公式サイトでダウンロード可能)

中国の市役所に提出
資料がそろったら中国の役所に提出しに行きます。
ボクたちが住んでいるのは浙江省の寧波市なので“宁波行政服务中心”という役所に提出にいきました。
一般的に役所では証明写真を撮ったりする場所もあります。
割高ですが…。
また印刷機もあるので、コピーし忘れたとしても安心です。
申請では申請費用のほかに、手数料として100〜200元とられました。
ちなみに以下のサービスで利用してきました。
・婚約届け提出
・結婚証発行
・妻のビザ申請
・妻のパスポート更新 など
ビザは資料を提出してからの2週間くらいで発行されます。
役所がチェックして上海の領事館に送るためすこし時間がかかるわけですね。
滞在日数やシングル・マルチは自分で決められない
マルチビザの申請は別途申請書が必要ですが、必ずしも取得できるわけではありません。
妻のビザを取得した時はコロナ前後で取得できる期間が違いました。
コロナ前
コロナ前は簡単にマルチビザが出ましたね。
しかも領事館から妻に電話があり、これからも日本に渡航するなら「3年」を申請したらどうか?という提案まできました。
申請したのは「マルチの1年」だったのですが、「3年」を提案してくれるとは思いませんでしたね。
しかしコロナ後はちがいました。
コロナ後
コロナ後に申請したときは、マルチを申請したのですが、出たのはシングルでしかも滞在日数は一番少ない「15日」でした。
申請した役所から差額の150元は返金すると電話があり、マルチが出ない理由をたずねましたが回答はできないとのことでしたね。
滞在予定が10日で、滞在予定表にも10日間の日程を書いて出したので、15日分のビザしか出なかったのでしょうか?
コロナ前も滞在は10日くらいだったのですが、マルチ(滞在日数90日)の3年を出してくれたのに……。
まとめ
・配偶者が中国人
・夫婦ともに中国在住
→日本に行くビザを取得するには?
この答えは
日本人の外国籍配偶者等に対する短期滞在査証(配偶者が中国にいる場合)
でした。
また何か思い出したら付け加えていきますね!
最後までありがとうございました。