noteで体験談公開中

200単語で賞とった!その200単語を一挙大公開!作文原文&日本語訳&音声つき

200単語で賞とった!その200単語を一挙大公開!作文原文&日本語訳&音声つき

PDF版はこちらからダウンロードできます。

中国語の作文大会で賞をとった作文の原文と和訳、そして使用した200単語をご紹介します。

原文にはネイティブ音声をつけましたので、シャドーイングにもご活用ください。

ではさっそく見てみましょう。

そのときの作文はこちらです。

見たいところに飛べる目次

作文(中国語原文)

不到城非好

 面前是又的路,在我在中国的城。人人都有来城的梦想,全世界的人都知道大的物―万里城。

 城有好多人,是来自世界各地的游客。他上洋溢着足的微笑可是我却感到很孤独因们说我都听不懂。当听到日候,我才发现我好久没用自己的母了。在里我也是一个外国人,我离开了日本,不在家

 偶然看一架机划天空,思把我回到了出国前夕。
出国之前,爸爸我去喝酒。他一笑着我的童年往事,一不停地喝酒。时间不早了,突然他沉默了,含泪自言自:“如果得辛苦,你随可以回家。后天你就要出国了,虽然北京很近,可是我没有照啊。”父母应该希望孩子独立,不孩子离开父母的候他仍会感到很难过。爸爸已老了,我发现在比以前“小”了。我得我小的候他的背很,很强壮。回家的路上,我看着他的背影,我的眼睛湿了。

 两天的时间很快就去了。我已在机了。妈妈、奶奶和弟弟来送我。我们还有一个小,但很多时间都在沉默。弟弟跟我:“哥,你什么候回来?”我:“不知道,但咱可以在网上聊天。”弟弟低下了,不再说话

 分别的候到了,到了登机口,我很难过,但更多的是期待。妈妈小声地加油,奶奶默默无,弟弟使地和我握了握手。

 我自己选择条路,我会一直走下去。曾我有一个梦想,个梦想,无什么情况,我都不会放弃,更不会回

 望着越来越模糊的地面,我越来越不安。我不会说汉语,完全听不懂,只知道“你好”、“谢谢”、“我你”、“成”,怎么呢?我可以交到朋友?广播里来了陌生的汉语,我一点也听不懂。我真的担心我学不会言。女乘务员也用中文我需要什么,我只好一直微笑。最后她用日语问我:“您喝什么?”我有点灰心了,我甚至听不懂么基本的一句。 

 到北京了,首都机很大!里有好多充期待的外国人,他也是了梦想来到北京。我自己:“我也是。我也是道而来的。我要在个国家―在中国锻炼自己,我一定要实现自己的梦想!”这时候我抬了一牌子,上面写着:“北京迎您。”

 来北京前,我以为这里会有很多自行。到了北京之后,才发现来来往往的都是汽里有很的公共汽,有很宽阔的道路,广告用的都是体字。他们说,我都听不懂。不得不承我已身在国外,已是一个外国人了,短短的几个小,我成了一个外国人。

 汉语课开始了,我跟几个留学生一起学汉语,他来自世界各地―南美洲,欧洲,非洲。老在黑板上写了我汉语名字。其他同学的名字都是音译过来的,可是我的名字却和音完全没关系,而且写法也有点不同。我的名字用日文写是“廣井佑樹”,但用中文写却是“广井佑”。听到自己名字的中文音,我得很奇怪,是我的名字

 本里有好多好多字,我应该记住多少个?日里面我用繁体字,所以体字很看懂。比如用汉语写“,阳,几个字,用日成 “義、実、為、陽、発”。我来中文的写和阅读容易,最是听和。我每天看影,看电视,慢慢地我发现能听懂的越来越多。首先,是上候,老师说的我能听懂了,其次我能跟朋友聊天了,最后我于能看懂成影了!是我的梦想之一,我很兴。我达成了一个目!回那几个月,有成功,也有失,感慨良多……。

 第一个月的最后一天,老师让听写。前一夜,我努力地背生,听本的CD,写很多次:“苹果、妈妈、爸爸、公园、聊天。”(时间到了,我都得,没问题!)第二天听写的候,老师说:“苹果”。哈哈,我会啊!“苹果”我写得很漂亮,老师继续读,我写“妈妈”,“爸爸”等等。老师说:“公园儿”。什么?公园儿?不是生嘛。“聊天儿……”我懵了。不过现在我已经习惯了卷舌音和儿化韵,但是当我听不懂。

 在那之后我一直很沮。我已二十一了,什么我学苹果,桃子,妈妈,爸爸?“一二三四……”些都是三小孩才学西。我很感,我在干什么呢?我的汉语说得比孩子差。

 学中文的候我知道了很多中国文化,我朋友短信,跟朋友聊天……我渐渐发现我学到很多新的知,收了感和喜悦。虽然我的汉语不太好,但我能交流,汉语帮助我实现了我的梦想。即使学得不好,我也可以相互了解,也能认识很多朋友。有的候,国家与国家之会有偏,但是通留学生之的沟通和交流,会彼此更加了解方。各个国家的文化都不一,但人和人之都是平等的―我信。

 在好多外国人来中国,我努力地学习汉语。你老外汉语吗?有各种各的口音。谢谢谢谢中国迎我!我的国家也迎你的!
 
 我的包里有一个苹果,我累了,休息一下吧。噢,不知不我走了很的路,无爬多么高我都看不到我的家。好,就么决定了,我不回,一直走,一直往前走……

 天放晴了,就有路了―

音声はこちら↓↓

作文(日本語訳)

 目の前は長く広い道、今ぼくは万里の長城にいる。誰もが万里の長城に来ることを夢があり、世界中の人々はみな知っている―この偉大な歴史的産物である万里の長城を。

 万里の長城には世界中からの観光客がたくさんいる。彼らの顔は満足そうな笑顔に満ちていたが、ぼくはみんなが何を言っているのか理解できず、寂しさを感じていた。

 日本語を聞いたとき、長い間母国語を使っていなかったことに気がついた。ここではぼく自身も外国人であり、すでに日本を離れていて、故郷にはもういない。

 たまたま飛行機が空を飛んでいるのが見えて、出国前夜の記憶がよみがえってきた。

出国前、父はぼくを飲みに連れていった。父はぼくの子供時代を笑いながら話して、その一方で飲み続けていた。

 夜が更けてきたとき、父は突然黙り込み、目に涙を浮かべて独り言を言った。「何かつらいことがあったらいつでも帰って来いよ。あさってもう出国だな。北京は近いっていっても、俺パスポートを持ってないからなぁ。」 

 親は子どもが自立することを願ってはいるが、子どもが親元を離れるときにはやはり心苦しく思うものだ。

 父は年を取り、以前よりも「小さく」なったと感じた。ぼくが小さい頃、父の背は広くてたくましかった。

 帰り道、彼の背中を見ていて、目が潤んだ。

 あっという間に2日が過ぎた。ぼくはもう空港にいる。母と祖母、それから弟が送りに来てくれた。まだ 1 時間残っていたが、ほとんどの時間、みんな沈黙している。「兄貴、いつ帰ってくるの?」と弟は聞いた。「わからない。でもネットで話せるさ。」弟は下を向き、再び沈黙に戻った。

 別れの時間が来て、搭乗口に着いたときは悲しかった。でもそれ以上にあったのは期待だった。母は頑張れとぼくにささやき、祖母は黙っていて、弟はは力強くぼくの手をにぎった。

 自分で選んだ道だ、進み続けるぞ。かつて見た夢、その夢のためには、どんな状況でも決してあきらめず、そして決して振り返らない。

 どんどんぼやけていく地面を見て、ますます不安になってきた。ぼくは中国語が話せず、まったく理解できない。「ニーハオ」、「シェシェー」、「ウォーアイニー」、「ジャッキー・チェン(成龍)」しか知らない。どうしたものか?これで友達を作ることはできるのか?

 アナウンスから聞き慣れない中国語が流れてくる。まったく理解できなかった。この言語を身につけることができるのか本当に心配になった。

 女性の客室乗務員も中国語で何かいるか尋ねてきたが、ぼくはただニコニコしているしかなかった。そして彼女は「何を飲みますか?」と日本語で聞いてくれた。こんな基本的なフレーズすら理解できないんだと途方にくれた。

 北京に到着した。首都空港はとても大きい!期待に胸を膨らませ、夢のために北京に来る外国人も多い。 「おれもそうだ。おれだって遠くから来たんだ。この国で―中国で自分をきたえて絶対に夢を実現させてやる。」と自分に言い聞かせた。

 このとき見上げてみた大きな看板にはこう書いてあった:「北京へようこそ。」

 北京に来る前は、ここではたくさん自転車が走っていると思っていた。北京に到着してから、行き来しているのはみんな自動車だと気がついた。長いバス、広い道路、簡体字の広告。人々の話している言葉は何一つわからない。

 ぼくはすでに外国にいて、自分はすでに外国人であることを認めざるを得なかった。ほんの数時間で、ぼくは外国人と化したのだった。

 中国語の授業が始まり、ぼくは何人かの留学生たちと中国語を学ぶことになった。南米、ヨーロッパ、アフリカなど世界中から集まった留学生たちだ。先生はぼくたちの中国語の名前を黒板に書いた。他のクラスメートの名前はすべて音からきたものだったが、ぼくの名前は発音とは関係なく、綴りも少し異なった。

 日本語では「廣井佑樹」だが、中国語(簡体字)では「广井佑」となった。自分の名前を中国語の発音で聞くと変な感じがした。これはおれの名前か?

 教科書にはたくさんの漢字が載っているが、いったい何文字覚えればいいんだろう?日本語では繁体字を使うため、簡体字は読みにくい。

 例えば、中国語(簡体字)では「,阳,」と書くが、日本語では「義、実、為、陽、発」となる。ぼくにとって、中国語を書くことと読むことは比較的簡単だが、いちばん困難なのはやはりリスニングとスピーキングだ。

 毎日映画やドラマを見て、徐々に理解できることが増えていると気がついた。まず、授業で先生の言っていることが理解できるようになり、次に友達とおしゃべりができるようになり、最後にジャッキー・チェンの映画が理解できるようになった!そしてそれはぼくの夢の一つであり、とても興奮した。

 ひとつの目標を達成したのだ!その数ヶ月を振り返ると、成功も失敗もあり、色々な感情があった…。

 最初の月の最後の日、先生はぼくたちに書き取り(ディクテーション)をさせた。前の晩、ぼくは必死に新出単語をおぼえ、教科書の CD を聞き、「りんご、お母さん、お父さん、公園、チャット」と何度も何度も書いた。

(さて試験の時間。全部おぼえたぞ、問題なし!)翌日の書き取りテスト、「りんご」先生は読む。ハハ、書けるぜ!「苹果」とぼくはきれいに書いた。先生は続ける。「お母さん」「お父さん」

 そして先生は「公园儿」(中国の北方地方の独特な発音で舌を巻くように発音する。そのためCDの発音とはちがう。)と言った。

なんだって?公园儿?新出単語になかったぞ。 

「聊天儿」(上とおなじ)ぼくは唖然とした。

 今となっては巻き舌音には慣れたが、当時は理解できなかった。

 それ以来、ずっと気が沈んでいた。もう21 歳なにに、どうしてりんご、モモ、ママ、パパという単語を勉強しているんだろう? 「一二三四…」こんなの3歳で学ぶものじゃないか。とても悲しくなった。おれは一体なにをしているんだ?ぼくの中国語は子どもが話すよりへたっぴだった。

 中国語を学んだときに多くの中国文化も学んだ。友達にWeChatを送ったり、おしゃべりをしたり…新しい知識をたくさん学んだことに気づいた。感動と喜び。ぼくの中国語はあまり上手ではないが、コミュニケーションはできるようになり、中国語はぼくの夢の実現を助けてくれた。

 あまり見についてはいないとしても、お互いを知り、たくさんの友達を作ることはできる。国によっては偏見が生じることもあるが、留学生との交流を通して、相手をよりよく知ることができる。

 文化は国によって異なるが、人々は皆平等だ―ぼくはそう固く信じている。

 現在、多くの外国人が中国に来ており、私たちは一生懸命中国語を勉強しています。みなさんは外国人の話す中国語を聞いたことがありますか?様々なアクセントがあります。

 ありがとう、私たちを歓迎してくれて。私たちを受け入れてくれた中国に感謝します!

 私たちの国もあなたがたを歓迎します!

 かばんの中にりんごがひとつある。疲れた。ちょっと休もう。あぁ、いつの間にか遠くまで歩いていた。どんなに高く登っても故郷はもう見えない。よし、もう決めたんだ。もう決して振り返るものか。まっすぐ、まっすぐ…

 空が晴れた、そして道が見えてきた―

使用した単語(195単語)

使用した単語は195単語でした。

品詞ごとにみてみましょう。

名詞:全87個

中国語ピンイン日本語訳
面前miànqián目の前、面前
道、道筋
现在xiànzài今、現在
中国Zhōngguó中国
长城Chángchéng万里の長城
rén
梦想mèngxiǎng夢、夢想
世界shìjiè世界
历史产物lìshǐ chǎnwù歴史的産物
各地gèdì各地
游客yóukè旅行者、観光客
微笑wēixiào微笑む、微笑み
满足mǎnzú満足する
孤独gūdú孤独、寂しさ
huà話、言葉
日语Rìyǔ日本語
自己zìjǐ自分、自身
母语mǔyǔ母語
外国人wàiguórén外国人
日本Rìběn日本
家乡jiāxiāng故郷
飞机fēijī飛行機
天空tiānkōng空、天空
前夕qiánxī前夜、前日
爸爸bàbaお父さん
jiǔ
童年tóngnián子ども時代、童年
往事wǎngshì昔のこと、過去の出来事
时间shíjiān時間
辛苦xīnkǔ苦労する、つらい
后天hòutiān明後日
北京Běijīng北京
护照hùzhàoパスポート
父母fùmǔ両親
孩子háizi子ども
眼睛yǎnjing
机场jīchǎng空港
妈妈māmaお母さん
奶奶nǎinai祖母(父方)
弟弟dìdi
网上wǎngshangインターネット上で、ネット上
登机口dēngjīkǒu搭乗口
情况qíngkuàng状況、様子
起点qǐdiǎn出発点、起点
地面dìmiàn地面
汉语Hànyǔ中国語(漢語)
成龙Chéng Lóngジャッキー・チェン(成龍)
朋友péngyou友だち
广播guǎngbō放送、アナウンス
语言yǔyán言語
乘务员chéngwùyuán客室乗務員、乗務員
中文Zhōngwén中国語(文章や科目として)
基本jīběn基本
首都shǒudū首都
牌子páizi札、看板、ブランド
自行车zìxíngchē自転車
汽车qìchē自動車、車
广告guǎnggào広告
简体字jiǎntǐzì簡体字
授業、課
留学生liúxuéshēng留学生
南美洲Nán Měizhōu南アメリカ
欧洲Ōuzhōuヨーロッパ
非洲Fēizhōuアフリカ
老师lǎoshī先生
黑板hēibǎn黒板
同学tóngxuéクラスメート
繁体字fántǐzì繁体字
电影diànyǐng映画
电视diànshìテレビ
生词shēngcí新出単語
苹果píngguǒりんご
公园gōngyuán公園
卷舌音juǎnshéyīnそり舌音(舌を巻く音)
儿化韵érhuàyùn「儿化」音(北京方言の特徴)
文化wénhuà文化
短信duǎnxìnショートメッセージ(SMS)
知识zhīshi知識
喜悦xǐyuè喜び、うれしさ
偏见piānjiàn偏見
国家guójiā国、国家
差别chābié違い、差異
口音kǒuyīnアクセント、なまり
老外lǎowài外国人(くだけた言い方)
书包shūbāo通学かばん、リュック

動詞:全69個

中国語ピンイン日本語訳
yǒuある、持っている
lái来る
知道zhīdào知っている、わかる
感到gǎndào感じる
tīng聞く
发现fāxiàn発見する、気づく
yòng使う
离开líkāi離れる、去る
看见kànjiàn見える、見かける
回家huíjiā家に帰る
dài持つ、連れる
dào到着する、〜に至る
出国chūguó出国する
yuē約束する、誘う
飲む
shuō言う、話す
沉默chénmò黙る、沈黙する
hán含む
觉得juéde〜と感じる、思う
希望xīwàng望む、希望する
独立dúlì独立する、自立する
记得jìde覚えている
湿润shīrùn湿っている、しっとりしている
guò過ごす、(経験)〜したことがある
sòng送る(人・物)
聊天liáotiān雑談する、おしゃべりする
低头dītóu頭を下げる、うつむく
shàng上がる、登る、〜に乗る
握手wòshǒu握手する
选择xuǎnzé選ぶ、選択する
zǒu歩く、去る
发生fāshēng起こる、発生する
放弃fàngqìあきらめる、放棄する
返回fǎnhuí戻る、帰る
wàng眺める、望む
jiāo交わす、渡す、付き合う
chuán伝える、伝わる
担心dānxīn心配する
xué学ぶ、勉強する
wèn尋ねる、質問する
充满chōngmǎn満ちる、あふれる
期待qīdài期待する
决定juédìng決める、決定する
锻炼duànliàn鍛える、運動する
成功chénggōng成功する
抬头táitóu頭を上げる、見上げる
承认chéngrèn認める、承認する
biàn変わる、変化する
开始kāishǐ始める、開始する
xiě書く
发音fāyīn発音する/発音(名詞)
兴奋xīngfèn興奮する、わくわくする
达到dádào達する、到達する
回顾huígù振り返る、回顧する
bèi背負う/暗記する
shāng傷つく、けがする
通过tōngguò通過する、〜によって
出す、発する、送る
察觉chájué気づく、察知する
收获shōuhuò収穫する、成果を得る
交流jiāoliú交流する、コミュニケーションする
打开dǎkāi開ける
认识rènshi知り合う、認識する
了解liǎojiě理解する、知る
坚信jiānxìn固く信じる
喜欢xǐhuan好きである
休息xiūxi休む、休憩する
登る、はい上がる
放晴fàngqíng晴れる(天気が回復する)

形容詞:全23個

中国語ピンイン日本語訳
cháng長い
kuān広い、幅が広い
伟大wěidà偉大な
duō多い
洋溢yángyìあふれている、満ちている(感情・雰囲気などが)
jiǔ長い(時間が)
yuǎn遠い
zǎo早い
jìn近い
难过nánguòつらい、悲しい
lǎo年を取っている、古い
xiǎo小さい
强壮qiángzhuàngたくましい、強健な
kuài速い、早い
duǎn短い
奇怪qíguài不思議な、変な
容易róngyì簡単な、容易な
nán難しい
漂亮piàoliangきれいな、美しい
沮丧jǔsàng落ち込んでいる、意気消沈した
chà悪い、劣っている/差がある
gāo高い

副詞 :全13個

中国語ピンイン日本語訳
偶然ǒurán偶然に、たまたま
突然tūrán突然、急に
如果rúguǒもし〜なら(もしも)
随时suíshíいつでも、随時
使劲shǐ jìn力を入れる、頑張る
断然duànrán断固として、きっぱりと
完全wánquán完全に、まったく
继续jìxù続ける、引き続き〜する
慢慢mànmanゆっくりと、徐々に
互相hùxiāng互いに、お互いに
彼此bǐcǐお互い(に)
一直yīzhíずっと、まっすぐ、途切れずに

成語 :全5個

中国語ピンイン日本語訳
自言自语zì yán zì yǔ独り言を言う/自分でつぶやく
默默无语mò mò wú yǔ黙って何も言わない/沈黙する
大失所望dà shī suǒ wàngひどくがっかりする/大いに失望する
各种各样gè zhǒng gè yàngさまざまな、いろいろな種類の
不知不觉bù zhī bù jué知らず知らずのうちに、いつの間にか

トータル195单語です。

ほとんどの単語が日本語と同じ漢字でひと目でわかる簡単なものばかりですね。

単語も音声あります↓↓

単語数は関係ない

いかがでしたか?

たった200個足らずでも、表現できることって多いことがわかりますね。

表現も複雑なものは使っていません。

重要なのは、「使える単語」を増やすことです。

ちなみにボクは単語帳で単語を覚えていません。

文法もテキストで勉強してないです。

ここがポイントです。

どのように勉強するかは、方法をブログYouTubeでくわしく解説していますので、
ぜひチェックしてみてくださいね!

単語の覚え方はこちら↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (2件)

  • Yukiさん、はじめまして(^^)

    メルマガ配信ありがとうございます。
    ポッドキャストはとても聴きやすいです♪

    • makioさん コメントありがとうございます!^^
      うれしいです〜。
      もっともっと有益な情報発信していきます。

      リクエストなどありましたらぜひおっしゃってくださいね!

Yuki へ返信する コメントをキャンセル

見たいところに飛べる目次