・中国人の女性とつき合うときの注意点が知りたい。
・中国人と日本人の恋愛体験談が聞きたい。
・中国人に片想いしている。
・スキなひとが中国人。
この記事ではこんなひとにピッタリです。
妻が中国人なのでじぶんの経験も踏まえて、注意点やポイントをお伝えします。
この記事を最後まで読むと
・中国人彼女にイヤな思いをさせない方法がわかる。
・中国人の彼女との交際がうまくいく。
・中国人彼女との摩擦が減る。
・中国人の彼女ができるかも?
というベネフィットがありますので、最後までおつきあいいただけるとうれしいです。
中国人女性とつき合う
日本人とおなじように接すると自分もストレスになりますし、相手もイヤなおもいをすることがあるかもしれません。
やはり日本とは考え方や習慣がまったくちがいます。
中国人女性とつき合うときには自分のなかに新しい考え方や習慣をインストールしておく必要があるのです。
もちろん人それぞれ性格がちがいますから、すべての人に当てはまるというわけではありません。
ボク自身の経験から気がついた傾向をご紹介しますので、それを念頭において参考にしていただければとおもいます。
中国歴11年のボクがこれまでの経験で気がついたことをシェアするね!
これでしっかり恋を実らせてね!
カノジョが台湾人のひとはこちら>>台湾人のカノジョのトリセツを参考にしてみてくださいね。
重複する部分もありますが、台湾人独特の注意点もあります。
ポイント①:中国をディスらない(え~ザリガニ食べるの?もNG)
中国ではザリガニやウシガエル、さらにカモの血やトリの足、豚の脳みそなど日本では食べないようなものを食べる習慣があります。
そしてこちらでは当たり前のように食べられていて、しかも大人気なのです。
「日本人の友だちはすごくイヤなリアクションをするから、ザリガニやウシガエルが好きだということはヒミツにしてる。」という中国の女の子もいました。
しかしこれは食文化ですから、あまりわるいリアクションをしないで、できれば一緒に食べてあげてください。
そうすることで相手はイヤなおもいをせず、「受け入れてくれたんだなぁ。」とおもってくれることでしょう。
ちなみにボクの妻もザリガニが大好きで、よく食べています。
こんな感じです↓↓↓
また、日本でも流行っているマーラータン(麻辣烫:má là tàng)という食べ物がありますね。
本場のものは中にカモの血や豚の脳みそ、ウシガエルなどを入れたりします。
くわしくは以下の記事に写真つきで紹介していますので、興味ある方はみてみてください。
>>【閲覧注意?】中国のリアル麻辣湯(マーラータン)!実はゲテモノ料理?豚の脳やウシガエルや…
中国について知る
中国人のカノジョとつき合うのであれば、やはり中国について知っておく必要があります。
すくなくともカノジョの出身の省くらいはくわしくなっておいた方がいいですよね。
中国のすべての省についてまとめた記事もありますので、この中からカノジョの出身の省について勉強してみましょう。
>>中国の省一覧〜ピンイン・地図・動画つき!これで中国の地理をマスターしよう!
政治的な問題には触れないのが無難
中国と日本はさまざまな政治的な問題を抱えていますが、デートのときとかにはこのような話はしない方がいいでしょう。
また中国のわるいニュースもネットやテレビでよく見かけますが、こういった話題はノータッチのほうが無難だとおもいます。
ボクもこれで失敗した経験があるよ…。
こういった話をしてお互い気まずくなって、それ以来連絡しなくなった…。
お互い出身の国がちがうから、そういったところは慎重にならないとね。
日本はもはや憧れの国ではないということを知っておく
日本に留学にくる子たちの多くは平均よりも裕福で、日本にくる理由は「日本が安いから」です。
ここを勘ちがいしていると、無意識のうちに態度にでてしまっていたり、相手が見下されていると勘違いしたりとコミニケーションの上で障害になってしまうこともあります。
なので話題も
「日本に来られてうれしい?」とか
「日本のなにが好きなの?」とか
「どうして日本にきたの?」と聞くよりも、中国について質問したほうが喜ばれるかもしれません。
デート場所もプレゼントも話し合って決めた方がいいかも!
中国にも日系のデパートや日本製品をあつかうお店も数多くあります。
また、日本で爆買いして中国で転売する人もいるので「日本のもので手に入らないものはほとんどない」といって良いでしょう。
日本に関する情報も中国のSNSでシェアされていて、日本人より日本にくわしい人がいるくらいです。
なので、ありきたりなデートスポットにつれて行ってあげてもあまり喜ばないかもしれません。
それならば、一緒に話しあって、どこに行きたいかを決めたほうが良いでしょう。
妻のともだちが日本にきたときは、事前に予習していて、
有名な天ぷらやとかおトクなお店や、クーポンとかボクよりよく知っててびっくりしたよ。
RED(小红书:xiǎo hóng shū)とか中国版TikTok抖音:dǒu yīnで情報を発信している日本在住者が多いからね!
ポイント②:割り勘はNG
中国では割り勘はほとんどしません。
人がたくさんいる場合は。割り勘にすることもあるかもしれませんが基本的には1人が払います。
デートはもちろん男持ち…。
なので中国の女の子とデートをするときは率先してお金を払うようにしましょう。
割り勘にしたばあいはケチな男だとおもわれて、もう連絡が来なくなってしまうかもしれませんよ。
「日本ってデートでも割り勘なの?」ってびっくりしていた子もいたね。
ポイント③:曖昧な表現はNG
中国のひとたちは曖昧な表現をきらいます。
相手のイヤなところは、はっきりと相手に伝える必要がありますよ。
「直接言ったら傷つくんじゃないかな?」などと考えてはいけません。
はっきりと伝えれば、「一緒に話し合うこともできて改善することもできる。」ととらえしょう。
曖昧にしてなにも言わないのでは、ふたりの関係が改善していくこともないのです。
「日本人は自分の気持をはっきり言わない。」
「不満も我慢していて、あるとき爆発する。」なんて言われることもあるよ。
もちろんこれはほめ言葉じゃないからね。
こういうのが原因で別れるカップルも多いから要注意だ!
逆に相手から直接的な表現で批判されたり、不満をいわれたり、注意されたりしたからといって腹をたてたり傷ついたりしてはいけません。
変えられるところは改善してじぶんが主張したい意見があるばあいは、はっきりと相手に伝えましょう。
「今夜の月は綺麗ですね。」などという夏目漱石ふうの表現は通用しないのです。
おなかすいたご飯食べると言うのではなくてお腹すいたからご飯食べようかと言う表現が良いそうですと言いましょう
気をつかいすぎるのもNGなんだって。
「お腹すいた?」「ごはん食べる?」なんて何度も聞くのはダメ。
「ごはん食べようか!」って言った方がベター。
相手がまだ食べたくなかったらそう言ってくれるからね。
表現のちがいを理解する
たとえばごはんを食べたときに、日本人は何でも「おいしい!」と言うことが多いとおもいます。
でも、中国のひとは日本語なら「まぁまぁ」とか「わるくない」、
英語で会話しているひとなら“It’s OK”や“Not bad”とか言うかもしれません。
これは中国語では“还好:hái hǎo”“还可以:hái kě yǐ”と言うことが多く、直訳すると「まぁまぁ」とか「まぁOK」みたいな感じになるからです。
また「おいしい」と言うときも“好吃:hǎo chī”のほかに“不错:bú cuò”と表現する人も多いです。
「わるくない」といった感じですが、中国語ではほめ言葉です。
そうカンタンに100点をださないっていうのも現実的かもね。
こういった表現のちがいを知るためにも、
ちょっとは中国語を勉強してみた方がいいね。
ポイント④:連絡はマメに
「日本人はスマホあまりいじらない。」とよく言われます。
そしてこれは「すぐに返信しない。」とか「連絡が頻繁じゃない。」という意味だそうです。
中国の人は、カップルなら、もちろん毎日、そして頻繁に連絡をすることを好むひとが多いです。
直接あえないなら、
ビデオ電話やチャットをつかいまくろう!
家にいるならビデオ電話が優先だね!
ポイント⑤:コミュニケーション言語
日中カップルのコミュニケーションでよくあるパターンとしては、
「100%日本語(カノジョが日本語上手)」もしくは
「お互い英語で」が多いでしょう。
しかし、やはり長くつき合っていったり相手のことをよく理解するためには中国語を勉強しておく必要があります。
If you talk to a man in a language he understands, that goes to his head. If you talk to him in his language, that goes to his heart.
ネルソン・マンデラ
(その人が理解できる言葉で話せば、それは相手の記憶に残る。その人の母国語で話したとき、あなたの言葉はそのひとの心に残るのだよ。)
ぺらぺらじゃなくても「あなたの母国語を勉強しているよ。」
ということが伝わるだけでカノジョはうれしいとおもうよ。
会話のなかにちょっと中国語の単語を入れてみたりもできるね。
コミュニケーションがどんどん有意義なものになりそう。
ネイティブと200円前後でレッスンできる学研のサービスもあります。
これで中国語を勉強しながら中国人を理解するのもいいですね!
まとめ
国際恋愛だとうえで紹介したように、いくつかのポイントにおいては多少修正するところがありますが、ほとんどにおいて問題となるのはコミュニケーションです。
これは日本人同士の恋愛でもおなじですよね。
有意義なコミニケーションができれば、絆も深まりますし、感情も大きくなっていくというものです。
なので「相手の国について文句を言ったりしない。」ということもおのずとわかってきますね。
さらに中国語ができた方がいいというのもコミュニケーションの質を上げるための理由だということがわかるでしょう。
>>中国人の恋愛観でも紹介しましたが、 結婚を前提に交際すると言う人が多いです。
「このひとは遊びでつき合ってるな」とおもわれたら、連絡がこなくなってしまうこともあります。
それも念頭においた上で真剣につき合いましょう。
仏教では彼女との出会いも因果関係がありそれが縁になっていると考えるようです。
ボク自身は中国人の女性と結婚して、いま中国に住んでいるわけですが、国際恋愛&結婚には大賛成です。
国際結婚だからこそモメ事もすくなく、うまくいっていると思っています。
最後までありがとうございました!
「ちゃいなサプリ」のYouTubeでも中国語文法を1から解説しています。
無料ですのでぜひチェックしてね!
以上です。ありがとうございました。
コメント