MENU
「ちゃいなサプリ」の教材はこちら

中国語『如何』で方法を尋ねる|『怎么』との違い&誤用しやすいポイント解説【HSK5級対応】|文法のたね#002

中国語「如何」と「怎么」の違いを説明するイラスト。方法を尋ねる表現の使い分けと誤用解説。

中国語で「どのように~するか?」と聞きたいとき、まず思いつくのは「怎么」でしょう。
でも、実はもう一つ、よりフォーマルで書き言葉によく使われる表現があります。

それが “如何” です。

文法のたね#001では“怎么样”に言い換えられる“如何”でしたが、今回は“怎么”に言い換えられる“如何”の使い方を、「怎么」との違いを交えながら解説します。

動画版では手書きで解説しています。ぜひ併せてチェックしてくださいね!

見たいところに飛べる目次

“如何”は「どうやって?」のフォーマル表現!

“如何”は、「どのように〜するか」を表す疑問詞で、英語の “how” にあたります。

使い方の基本形は:

如何 + 動詞

これは、“怎么 + 動詞” に置き換えることも可能です。

カジュアルな言い方:

怎么解决这个问题?
Zěnme jiějué zhège wèntí?
(この問題をどうやって解決するの?)

フォーマル・書き言葉的な言い方:

如何解决这个问题?
Rúhé jiějué zhège wèntí?
(この問題をどのように解決するか?)

このように、“如何”に言い換えることで、文章全体が落ち着いた語調になり、書面語や公式な発表、論文などに適したスタイルになります。

「如何」と「怎么」の違いとは?ニュアンスと使い分け方

表現ニュアンス使用場面
怎么口語的・カジュアル会話、日常表現
如何書面語的・フォーマル書き言葉、ビジネス、中国語検定作文など

如何”は「どうやって?」という意味を持つ、フォーマルでやや硬めの表現です。「怎么」と同じ意味でも、使用場面に応じて使い分けると、自然で洗練された中国語になりますよ!

如何」の例文3選|日常会話で自然に使える中国語フレーズ

【例文1】

他们在研究如何提高效率。
Tāmen zài yánjiū rúhé tígāo xiàolǜ.
(彼らはどうやって効率を高めるかを研究している。)

「研究的是方法や手段」→“如何”がその中身(what/how)を説明するという構造です。

如何提高效率」=「どうやって効率を高めるか」
「研究+如何~」の組み合わせは、学術・ビジネス文章で非常によく使われる表現ですね。
“提高效率”は定型表現なので、そのまま覚えてしまってもいいでしょう。

会話では、他们在研究怎么提高效率。の方が自然です。

【例文2】

他在思考如何实现自己的梦想。
Tā zài sīkǎo rúhé shíxiàn zìjǐ de mèngxiǎng.
(彼はどうやって自分の夢を実現するかを考えている。)

「思考」や「考虑」などの内面的思考動詞のあとに“如何”が続くパターンもよくあります。
→ここでは“如何实现自己的梦想”が「思考」の対象(=どうやって夢を叶えるか)

“如何”が使われることで、全体的に格調高い語調になっていますね。口語なら他在思考怎么实现自己的梦想。となります。

【例文3】

你知道如何做好这件事吗?
Nǐ zhīdào rúhé zuò hǎo zhè jiàn shì ma?
(あなたはどうやってこのことをうまくやればいいか知っていますか?)

“做好这件事”は具体的なタスク・課題に対して「うまくやり遂げる」ことを意味します。

“知道”+“如何”で「何かを知っている/わかっているか」を尋ねるパターンですね。

この文は質問形式(〜吗)で、読者への問いかけや確認としてよく使えます。

会話では“你知道怎么做好这件事吗?”の方が自然です。

「做好」=「しっかりやり遂げる、うまくやる」→“做好”は目的語の質を強調。

如何」のよくある誤用例と正しい使い方【中国語学習者必見】

すべての“怎么”を“如何”の置き換えられるわけではありません。

以下誤用例として紹介します。

【誤用1】

❌你今天是如何来的? 


「どうして」といった疑問を表す場合、“如何”では硬すぎて言い換えません。

この文は“怎么”を“如何”に言い換えてフォーマルにしようとしていますね。
「どうやって/何で来たの?」というように方法を問うニュアンスでとらえることもできますが、この場合でも“如何”は硬すぎて不自然になるので使いません。

「どうやって来たの?」という質問の中で使われる“怎么”は、具体的な手段や交通手段(バスで?歩いて?)などを尋ねるカジュアルな表現です。

一方、“如何”は書き言葉であり、抽象的・理屈的・計画的な文脈で使われる傾向が強いため、「日常的な移動手段」に使うと大げさで不自然になります。

また、“是~的”は過去の具体的な出来事に焦点を当てる構文で、口語で頻繁に使われ、如何と組み合わせると不自然になります。

正しい言い方

你今天是怎么来的? 
Nǐ jīntiān shì zěnme lái de?
(今日どうやって来たの?)

動画での解説はこちら

【誤用2】

❌这个如何弄?


「どうやって/どのように」といった簡単な方法や状態を尋ねる場合も“如何”は硬すぎて言い換えません。

一方で、“如何”はフォーマルで、計画・方針・抽象的な改善策に使う言葉で、“弄”は非常に口語的な動詞(「いじる・やる・操作する・ごまかす」など)なので、“如何”と語調が合わないんですね。

正しい言い方

这个怎么弄?
Zhège zěnme nòng?
(これどうやってやるの?/これどうするの?)

「怎么弄」は「どう扱うか」「どうやってやるか」といった、具体的な操作・手順・処理を尋ねる言い方で、「目の前のモノをどういじればいいか」という感覚です。

動画での解説はこちら

【誤用3】

❌我如何会忘记呢?


「怎么」はこのような文脈で、「どうして~できようか(いや、できない)」という強い否定や、驚き・反論の気持ちを表すときに使われ、「ありえない」といったニュアンスで“怎么”を使う場合も“如何”では不自然になります。

“如何”は書き言葉で、冷静・理屈的・説明的な雰囲気を持っていて、感情を込めたり、呆れたり、強く否定したりする語調とはそもそも合わないです。

そのため、「我如何会忘记呢?」とすると、
 →「私はいかにして忘れるというのか?」というような古くさく理屈っぽい響きになり、現代の口語では不自然かつ不適切に感じられます。

正しい言い方

怎么会忘记
Wǒ zěnme huì wàngjì ne?
(私が忘れるはずないでしょ!)

「怎么会~」は感情・驚き・反語の表現で、この文は、「そんなはずがない!」という反語的な強調表現

特に「怎么会…呢?」の形はよく使われる定型句で、「ありえないよ」「まさか」「そんなはずないでしょ!」というニュアンスを出します。

動画での解説はこちら

「如何」→「怎么」に言い換えられる?中国語実力チェック

次の文をどう変えれば口語になるか?

你觉得这件事该如何解决?

解答と解説を見る

原文:你觉得这件事该如何解决?
Nǐ juéde zhè jiàn shì gāi rúhé jiějué?
(この件、どう解決すべきだと思いますか?)

口語にするには「怎么」を使います。


你觉得这件事该怎么解决?
または
你觉得怎么办比较好?

表現適性備考
你觉得这件事该如何解决?書面語・堅めニュース・作文向き
你觉得这件事该怎么解决?口語一般的な会話で自然
你觉得怎么办比较好?口語・柔らか丁寧でやさしい印象を与える

「如何」をさらに深掘り!

noteでは、さらに例文と文章、会話文をプラスして、そこにネイティブ音声とボクの解説音声、またPDFもダウンロードできるようにしてある完全版レッスンになっています。

文法レッスンの形式で、文法の復習と多読ができる設計なので、ぜひチェックしてみてくださいね!→note完全版をチェックする

「中国語のたね」シリーズでもっと深める

媒体内容リンク
note有料PDF+音声・練習noteで教材を探す
メルマガ週1回、復習・裏話メルマガ登録はこちら
音声配信言葉の背景・感情語りPodcast, Spotify, その他
YouTube手軽な映像レッスンYouTubeチャンネルへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントする

見たいところに飛べる目次