中国語文法レッスン第19課です。
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
①理由や原因を問う疑問詞“怎么”と“为什么”
②意味の聞き方“什么意思?”
③数詞を重ねてつかう用法
④原因と結果をあらわす“因为……,所以……。”
今回のレッスン内容を身につければ、
「どうしてコーヒー好きじゃないの?」
「“听不懂”ってどういう意味?」
「この学校の学生たちはみんな英語と中国語がわかります。」
「高すぎるから買えなかった。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
たくさんの例文も載せてありますので、
文法事項とともに語彙も増やしていきましょう。
ネイティブ音声つき動画は↓↓
以下の目次からジャンプすることもできます↓↓
理由や原因を問う疑問詞“怎么”と“为什么”
“How”とおなじく方法を聞く疑問詞の“怎么”はレッスン4でやりましたね。
今回は”Why”の“怎么”を紹介します。
“怎么:zěn me”と“为什么:wèi shén me”はどちらも理由や原因を問う疑問詞ですが、
口語では“怎么”は「あれ?おかしいな」といった怪訝さをあらわすことが多いです。
例文でニュアンスをつかみましょう。
你怎么(为什么)不喜欢喝咖啡?
小明怎么(为什么)还没来?
你怎么(为什么)不高兴呢?
“怎么”は“为什么”に置き換えることができますが、
“为什么”だと怪訝な感じや疑いのニュアンスが弱くなります。
“怎么”をつかうのは、普通ではないときなので、以下の文では“怎么”はつかえません。
天空为什么是蓝色的?
“为什么”と“怎么”のくわしい区別は別途記事で紹介します。
(完成次第こちらにリンク貼りますので、ブックマークしてお待ちいただけるとうれしいです。)
また「なんでもない。」や「別に。」といったニュアンスで“没有为什么。”と言うこともあります。
A:你为什么没回微信呢?
B:没有为什么。
意味の聞き方“什么意思?”
「どういう意味?」と聞きたいときには“什么意思?:shén me yì si”をつかいます。
什么意思?
口調によっては「どういうつもりだよ!」や「なんなの?」みたいに怒ったようにもなります。
这个汉字是什么意思?
このように「〜はどういう意味?」とすることもできるのですね。
また“意思:yì si”を「意味」という名詞としてつかうことも可能です。
你知道这个汉字的意思吗?
「私の意味は〜」(私の言いたいことは〜)というニュアンスでつかうこともできます。
我的意思是今天我不想出去。
“有意思”「おもしろい、興味深い」
“没意思”「つまらない、ナンセンス」
“小意思”や“意思意思”「ちょっとした気持ち」などいろいろな言い方があります。
“意思”をつかった中国で有名な会話もあります。
これだけの意味がある“意思”は“有意思”ですね〜笑
プレゼントをわたすときの“意思”
恋人同士のケンカで登場する“意思”
数詞を重ねてつかう用法
数詞を重ねてつかうばあい、「例外なくすべて」というニュアンスがつきます。
そのグループ内の一部を指すのではなく、全体を指すのが一般的です。
我弟弟天天(每天)打游戏。
レッスン15でやった“每〜”とおなじです。
他们个个(每个人)都会说中文。
こちらも“每个人”に置き換え可能ですね。
参考書とかにはや本の数詞を重ねて“件件”や“本本”も紹介されていますが、
ネイティブは一般的にこれらはつかわないようです。
ボク自身の経験からもこういった言い方は聞いたことないです。
老师的书每本都很厚。
“本本”とは言わない。
她买的衣服每件都很漂亮。
“件件”とは言わない。
よって数詞を重ねてつかうのは“天天”と“个个”くらいということですね。
原因と結果をあらわす“因为……,所以……。”
“因为:yīn wèi”で原因や理由を示して、“所以:suǒ yǐ”で結果を示すことができます。
因为A,所以B。
「AだからB」「AだったからB」
ということですね。
過去でもOKです。
因为天气不好,所以今天没出去。
因为我不饿,所以我没吃午餐。
因为这个太贵了,所以我不能买。
また単独でつかうことも可能で“为什么”の答えで“因为”(〜から)をつかいます。
A:你为什么不吃?(どうして食べないの?)
B:因为这个太辣了。(これ辛すぎるからさ。)
“所以”は接続詞として「だから〜」という順接の意味があります。
A:今天有点冷哦。(今日ちょっと寒いね。)
B:对啊,所以我穿两件呢。(そうよ、だからわたし2着も着てるのよ。)
例文集
日本語訳せずに中国語で理解しましょう。
意味もだいたいわかればOKです!
A:你每天坐公交去上班吗?
B:是的,但是我不太喜欢坐公交。
A:为什么呀?
B:人太多了。
A:那你怎么不坐地铁去上班呢?
B:我家附近没有地铁呢。
A:哦,这样啊。
A:你经常去网吧吗?
B:不是经常去。一个月两三次吧。
A:一个人去吗?
B:嗯,一个人去。打游戏嘛,一个人去也没问题。
A:我也想去一下网吧。可以一起去吗?
B:怎么不可以呢!
A:太好了!
“经常:jīng cháng”(よく、頻繁に)
“网吧:wǎng ba”(ネットカフェ)
“怎么不可以”(「どうしてダメなの?」といった遠回しに肯定する言い方。)
A:你们今晚开车去餐厅吗?
B:不,打车去。
A:为什么不自己开车呢?
B:今晚要喝酒呢。
A:坐我的车吧。
B:你不喝酒是吧?
A:我不能喝酒呢。
B:太好了!
“要”
“餐厅:cān tīng”(レストラン)
“开车:kāi chē”(運転する)
“打车:dǎ chē”(タクシーに乗る、タクシーを呼ぶ、タクシーを拾う)
A:你什么时候开始学中文的呢?
B:我是去年开始学的。
A:为什么学中文?
B:因为我们公司有很多中国客户。
A:你做什么工作呀?
B:做贸易。
A:你的中文已经很好啊!加油!
B:好!谢谢!
“是~的”
“客户:kè hù”(お客さん)
“贸易:mào yì”(貿易)
A:小李怎么不来了呢?
B:因为今天是他朋友的生日,所以他去朋友家了。
A:那小明呢?她怎么还没来?
B:她会来的。你发她微信吧。
A:我已经发了呀。哦,她回了。
B:怎么说?
A:她已经到地铁站了。
B:那我们去地铁站吧。
“在~上”
A:最近我工作很忙,所以没有和我儿子玩。
B:那你儿子一般做什么呢?
A:听我老婆说,他天天在家打游戏。
B:我儿子也喜欢打游戏呢。
A:男孩子都爱打游戏哦。
B:现在女孩子都喜欢打游戏呢。
“听~说”
“男孩子:nán hái zi”(男の子)
“女孩子:nǚ hái zi”(女の子)
学生:老师,“666”是什么意思?
老师:是“厉害”的意思哦。你朋友说的吗?
学生:哦,“厉害”啊!我朋友在微信上说的。
老师:他为什么说“666”呢?
学生:他说我的中文666!好开心!
老师:是哦,你的中文好厉害哦!
学生:老师的日语也666哦!
老师:是吗?我也好开心。
“已经”
A:小李啊,昨天我和朋友在微信聊天的时候,那个朋友说“阿里嘎多”,这是不是日语啊?
B:是的,用中文这样写的。
A:很有意思哦。
B:因为你是日本人嘛,所以他想和你讲日语吧。
A:这样啊。那“亚麻碟”呢?
B:啊这……。
“聊天:liáo tiān”(おしゃべりする、チャットする)
“阿里嘎多:ā lǐ gā duō”(日本語の「ありがとう」)
“亚麻碟:yà má dié”(日本語の「やめて」これはアダルトビデオから中国に広まった単語で、この単語を知らないひとはいないくらい有名な言葉。中国人のともだちに聞くのは自己責任でお願いします笑)
“啊这:a zhè”(「え〜っと」といったとぼけたり、気まずいときにつかう若者言葉。)
勉強した文法をアウトプットしよう!
もっと会話や例文に触れたい方は以下の教材をどうぞ。
(無料ダウンロードできます。)