- 願望をあらわす“要”
- 「〜と思う」の“觉得”
- 「いちばん〜」の副詞“最”
- だいたいの数をあらわす“几”と“多”
ネイティブ音声つき動画は↓↓
願望をあらわす“要”
「要」は、願望を表す表現としてよく使われます。動詞の前に置くことで、何かをしたい、望んでいるという意味を伝えることができます。
「要」を動詞の前に置くと、「〜したい」という意味になります。具体的な願望や希望を表現する際に使います。
- 我要喝水。(私は水を飲みたい。)
- 他要去看电影。(彼は映画を見に行きたい。)
- 你要做什么?(あなたは何をしたいですか?)
- 要は、未来の計画や意図を表すこともありますが、願望を表現する際には動詞の前に置くことで、自分の希望や欲求を伝えるニュアンスを持ちます。
- 口語的な表現として、「要」は自然に使われ、強い意志や希望を表すために頻繁に使われます。
「要」を使うことで、自分の望みや欲しいもの、したいことを簡単に伝えることができ、会話がより自然に、希望に満ちたものになります。
要の肯定文
主語 + 要 + 動詞。
この形で肯定文が作れます。
我妈要买衣服。
Wǒ māmā yào mǎi yīfú.
母は服を買いたいです。
我奶奶要去医院。
Wǒ nǎinai yào qù yīyuàn.
祖母は病院に行きたいです。
我爸爸要打电话给公司。
Wǒ bàba yào dǎ diànhuà gěi gōngsī.
父は会社に電話をかけたいです。
「電話をかける」は“打电话:dǎ diàn huà”と言い、
「〜に電話をかける」というときは“给~打电话”もしくは“打电话给~”でしたね。

要の疑問文
疑問文もYes/Noを問うなら“吗”
具体的に聞きたいときは疑問文を使うのでしたね。
你妈妈要买衣服吗?
Nǐ māmā yào mǎi yīfú ma?
あなたのお母さんは服を買いたいですか?
你妈妈要买什么?
Nǐ māmā yào mǎi shénme?
あなたのお母さんは何を買いたいですか?
你奶奶要去医院吗?
Nǐ nǎinai yào qù yīyuàn ma?
あなたのおばあさんは病院に行きたいですか?
“奶奶:nǎi nǎi”は父方のおばあちゃんで、母方のおばあちゃんは“外婆:wài pó”といいます。
你奶奶要去哪儿?
Nǐ nǎinai yào qù nǎr?
あなたのおばあさんはどこに行きたいですか?
你爸爸要打电话给谁?
Nǐ bàba yào dǎ diànhuà gěi shuí?
あなたのお父さんは誰に電話をかけたいですか?
要の否定文は「“不要”」ではなく「“不想”」
否定文では「不要」ではなく「不想」を使うことが一般的です。これにより、「したくない」「望んでいない」という意味を表現できます。
主語 + 不想 + 動詞。

「不要」と「不想」の違い
- 不要(bù yào)
「不要」は、「しないでください」「〜する必要はない」という意味です。これは、相手に対して行動を禁止したり、必要のないことを伝えたりする際に使います。 例:- 你不要去!(行かないで!)
- 这里不要吸烟。(ここでタバコを吸わないでください。)

- 不想(bù xiǎng)
「不想」は、自分の意志や希望がないことを表現します。つまり、「〜したくない」「〜するつもりはない」という意味になります。自分の願望や意図を否定する際に使います。 例:- 我不想吃。(私は食べたくない。)
- 他不想去看电影。(彼は映画を見に行きたくない。)
我不想参加卡拉OK。
Wǒ bù xiǎng cānjiā kǎlā OK.
私はカラオケに参加したくないです。
“卡拉OK:kǎ là OK”(カラオケ)
我爷爷不想吃药。
Wǒ yéye bù xiǎng chī yào.
私のおじいさんは薬を飲みたくないです。
小明不想在图书馆学习。
Xiǎo Míng bù xiǎng zài túshūguǎn xuéxí.
小明は図書館で勉強したくないです。
「不想」は「したくない」という意志や希望の否定を表現する際に使います。
「不要」は禁止や必要ないという意味で使います。
“要”と“想”のちがい
“要”と“想”はどちらも個人の願望や「〜するつもり」などの予定を表しますが、ニュアンスが少し異なります。
ニュアンスのちがいは
“要”は決心や決定したこと、もしくは強烈な願望を表します。
一方で“想”は“要”よりは弱く、ただの考えや「できたらいいな」程度の願望で、それをやるかやらないか、もしくはそれが実現するかしないかは重要ではありません。
① 我要去北京。
Wǒ yào qù Běijīng.
私は北京に行きます。
② 我想去北京。
Wǒ xiǎng qù Běijīng.
私は北京に行きたいです。
①は何としてでも北京に行くという強い意志が感じられ、
②は行きたいという気持ちはあっても、行くか行かないかははっきりしないといったニュアンスです。
また“要”は直接名詞の前につけることもできます。
その場合「〜が欲しい」や「〜を必要としている」といった意味になります。
我要咖啡。
Wǒ yào kāfēi.
私はコーヒーが欲しいです。
他要一个杯子。
Tā yào yí gè bēizi.
彼はカップが欲しいです。
老师要水。
Lǎoshī yào shuǐ.
先生は水が欲しいです。
「要」は、強い意志や必要性を表す際に使います。単に「〜したい」という欲求だけでなく、必ずそうしたい、するつもりだ、必要だという強い意志を示します。
- 意志・計画・必要性を表す
「要」は、単に希望するだけでなく、未来の行動や計画、要求を強く示します。
「〜と思う」「〜と感じる」の “觉得”
“觉得:juéde” は、自分の感覚や考えを表すときに使います。
「〜と思う」「〜と感じる」「〜という印象がある」といったニュアンスですね。
形容詞・動詞・文などの前に置いて、主観的な意見や印象を伝えるときに使います。
たとえば、「(私は)高いと思う」「楽しいと感じる」「彼は優しいと思う」など、
話し手の感情や判断が関わる表現によく使われます。
我觉得这里很热。
Wǒ juéde zhèlǐ hěn rè.
ここは暑いと感じます。
(这里很热。Zhèlǐ hěn rè. ここは暑いです。)
我觉得难受。
Wǒ juéde nánshòu.
つらいと感じます。
(我难受。Wǒ nánshòu. 私はつらいです。)
我觉得很不好意思。
Wǒ juéde hěn bù hǎoyìsi.
とても恥ずかしいと感じます。
(我很不好意思。Wǒ hěn bù hǎoyìsi. 私はとても恥ずかしいです。)
※この用法では“觉得”を使わないことのほうが多いようで、
“我觉得很累。”よりも“我很累。”のほうが自然だそうです。
ボク自身の経験でもこの文脈で“觉得”を使うのはあまり聞きませんね。
よくつかうのは「〜と思う」のように意見を示すときです。
她觉得老师太严厉了。
Tā juéde lǎoshī tài yánlì le.
彼女は先生が厳しすぎると感じています。
“严厉:yán lì”(厳しい)
“太~了”は「〜すぎる」という程度が著しく高かったり誇張したいときに使うのでしたね。
他们觉得这部电影很好。
Tāmen juéde zhè bù diànyǐng hěn hǎo.
彼らはこの映画がとても良いと思っています。
我想和她表白,你觉得怎么样?
Wǒ xiǎng hé tā biǎobái, nǐ juéde zěnmeyàng?
彼女に告白したいんだけど、君はどう思う?
このつかい方は“认为:rèn wéi”に近いですが、語気は弱めです。
くわしくは以下の記事にまとめてあります。

「最も・いちばん」をあらわす副詞 “最:zuì”
“最:zuì”は、「最も」「いちばん」といった、程度の最上級を表す副詞です。
ある基準の中で、一番高い程度や強い感情を伝えるときに使います。
- 形容詞の前に置くことで「最も〜だ」と表現できます。
例:最漂亮(いちばんきれい)、最重要(最も重要) - 感情をあらわす動詞の前につけて、「いちばん〜が好き/嫌い/愛している」といった意味にもなります。
よく使われる動詞:喜欢(好き)、讨厌(嫌い)、爱(愛している) など。 - また、「いちばん〜したい」という意味で、想(〜したい)とも一緒に使えます。
小明在学校里成绩最好。
Xiǎo Míng zài xuéxiào lǐ chéngjì zuì hǎo.
小明は学校で成績が一番良いです。
最辣的中国菜是什么?
Zuì là de Zhōngguó cài shì shénme?
一番辛い中国料理は何ですか?
铃木先生的中文最好。
Língmù xiānshēng de Zhōngwén zuì hǎo.
鈴木さんの中国語が一番上手です。
山口女士的衣服最贵。
Shānkǒu nǚshì de yīfu zuì guì.
山口さん(女性)の服が一番高いです。
你最喜欢吃什么?
Nǐ zuì xǐhuan chī shénme?
あなたは何を食べるのが一番好きですか?
你最想去什么地方?
Nǐ zuì xiǎng qù shénme dìfang?
あなたが一番行きたい場所はどこですか?
(“什么地方” = “哪里”)
她最讨厌抽烟。
Tā zuì tǎoyàn chōuyān.
彼女は喫煙が一番嫌いです。
我弟弟最爱吃麻婆豆腐。
Wǒ dìdi zuì ài chī Mápó dòufu.
弟は麻婆豆腐が大好きです。
“最”を使うと、あるものを他と比べて「一番」と強調できます。形容詞にも動詞にも使える、便利で頻出の副詞です。
覚えておくと表現の幅がぐっと広がりますよ!
だいたいの数をあらわす“几”と“多”
“几”はいままで数字や数を聞くときの疑問詞で使われる例を紹介しました。
“你几岁?”(レッスン3)
“今天几号?”(レッスン5)
“现在几点?”(レッスン9)
本レッスンでは疑問詞としての“几”ではなく、だいたいの数字を聞くときの“几”をご紹介します。
“多:duō”にも似たような働きがあるので、比較していみてみましょう。
几 + 数詞 + 名詞
“几:jǐ” は、はっきりしない数や「いくつかの〜」というざっくりした数量を表すときに使います。
几 + 数詞 + 名詞
- 「何〜か」「数〜」「いくつかの〜」という意味合いになります。
- よく使われる数詞は “个”(人や物)、“本”(本)、“只”(動物など)などの量詞です。
- 明確な数字ではなく、「2〜3個」「数人」「何冊か」などの大体の数を伝えたいときに便利です。
我买了几本书。
Wǒ mǎile jǐ běn shū.
私は何冊かの本を買いました。
她有几个外国朋友。
Tā yǒu jǐ gè wàiguó péngyǒu.
彼女は何人かの外国の友達がいます。
小明吃了几块巧克力。
Xiǎo Míng chīle jǐ kuài qiǎokèlì.
小明は何かけかのチョコレートを食べました。
(“块:kuài” は数詞で「かたまり」といったニュアンスです。例えば、塊状のものや、ピース単位で数える時に使います。)
文脈によっては「数〜」という意味で、少し肯定的に柔らかく表現するためにも使われ
“几”はもともと疑問詞「いくつ?」としても使われますが、このように曖昧な数を表す使い方もよく見られます。
10以下の数字 + 数詞 + 多 + 名詞
この構文は、10以下の数量を表現する際に使います。具体的な数を示さず、「多」を使っておおよその数量を表すことができます。
- 10以下の数を表す際に、細かい数字を指定するのではなく、「多」を使っておおよその数量を伝える場合に使います。
- 「多」は、数量が大体いくつかであることを示し、正確な数ではなく、だいたいの数を伝えるために使われます。
五个多苹果(5個以上のりんご)
七本多书(7冊以上の本)
三只多猫(3匹以上の猫)
このように、「多」を使うことで少し余裕を持たせた数量を表すことができます。
她学日语已经三个多月了。
Tā xué Rìyǔ yǐjīng sān gè duō yuè le.
彼女は日本語を3ヶ月以上勉強しています。
我买了8斤多的米。
Wǒ mǎile 8 jīn duō de mǐ.
私は8斤以上のお米を買いました。
(“斤:jīn”は500gを表す重さの単位です。)
小王来东京半年多了。
Xiǎo Wáng lái Dōngjīng bàn nián duō le.
小王は東京に半年以上来ています。
○十几(○十多) + 数詞 + 名詞
二桁の数を表現する際に、“几” と “多” を使うことで、大体の数を表すことができます
二十几本书(20冊ちょっとの本)
三十多个人(30人ちょっとの人)
十几块钱(10元ちょっとのお金)
- “几” と “多” はどちらも、二桁の数をおおよその範囲で伝えるために使われます。
例えば「20代」といった数を、「だいたい20いくつ」という感じで表現する時に使います。 - この構文を使うと、正確な数ではなく、だいたいの範囲を示すことができます。
这个小狗来我家十几天(十多天)了。
Zhège xiǎo gǒu lái wǒ jiā shí jǐ tiān (shí duō tiān) le.
この子犬はうちに来て10日あまりになります。
「十几天」「十多天」どちらも「10日あまり(10〜19日)」という意味。
咖啡一杯二十几(二十多)块钱。
Kāfēi yì bēi èrshí jǐ (èrshí duō) kuài qián.
コーヒー1杯は20元ちょっとします。
「二十几块钱」=だいたい20元台(21〜29元)
「块」=元(口語的な単位)
我爸爸已经五十几(五十多)岁了。
Wǒ bàba yǐjīng wǔshí jǐ (wǔshí duō) suì le.
父はもう50歳を超えています(50代前半です)。
「五十几岁」=50歳台(51〜59歳)
「岁」=年齢を表す単位(歳)
このように、「几」や「多」を使って、おおよその範囲の数量を表現することができます。
几十 + 数詞 + 名詞
「几十」は、数十という大まかな範囲を示すために使われる表現です。通常、二桁の数(例えば20〜90の間)のおおよその数量を示す際に使います。
几十本书(数十冊の本)
几十个人(数十人)
几十块钱(数十元)
- “几十”は、「数十」という意味で、特に20以上、100未満の範囲の数を表します。
- 数字を細かく指定するのではなく、おおよその数を伝える際に使います。
- “几十”の後に数詞(量を示す言葉)を加えて、さらに具体的な数量を表現します。
几十个学生已经通过了考试。
Jǐ shí gè xuéshēng yǐjīng tōngguò le kǎoshì.
何十人もの学生がすでに試験に合格しました。
「几十个学生」=おおよそ20〜90人の学生
「通过」=合格する、通過する
他在超市买了几十个鸡蛋。
Tā zài chāoshì mǎi le jǐ shí gè jīdàn.
彼はスーパーマーケットで何十個かの卵を買いました。
「几十个鸡蛋」=おおよそ20〜90個の卵
「超市」=スーパーマーケット
「鸡蛋」=鶏卵
我已经有了几十个手办。
Wǒ yǐjīng yǒu le jǐ shí gè shǒubàn.
私はすでに何十体かのフィギュアを持っています。
「几十个手办」=おおよそ20〜90体のフィギュア
「手办」=フィギュア(主にキャラクターの模型)
このように、“几十”を使うことで、大まかな範囲の数量を表現することができます。
3ケタ以上のとき
100以上、1000以上、または1万以上の数をアバウトな形で表現する場合、“多”を使うことが一般的です。この方法では、正確な数字を示さず、大体の数を伝えることができます。
三百多本书(300冊ちょっとの本)
五百多个人(500人ちょっと)
一千多元(1000元ちょっと)
一万多块钱(1万元ちょっと)
- “多”は、大きな数量をおおまかに示すために使います。
- 数字が大きくなるほど、“多”を使って具体的な数を表すことが多いです。
我们学校有一百多位留学生。
Wǒmen xuéxiào yǒu yī bǎi duō wèi liúxuéshēng.
私たちの学校には100名以上の留学生がいます。
「一百多」=100以上(おおよその数)
「位」=人を数える単位、敬語表現
「留学生」=留学生
公园里有一千多棵樱花树。
Gōngyuán lǐ yǒu yī qiān duō kē yīnghuā shù.
公園には1000本以上の桜の木があります。
「一千多」=1000以上(おおよその数)
「棵」=樹木を数える単位
「樱花树」=桜の木
他的鞋三千多块钱。
Tā de xié sān qiān duō kuài qián.
彼の靴は3000元以上です。
「三千多」=3000元以上(おおよその数)
「块钱」=元(お金の単位)
「数百、数千、数万」など「数〜」というアバウトな数は“几”をつかいます。
我已经看了几百部电影。
Wǒ yǐjīng kànle jǐ bǎi bù diànyǐng.
私はすでに数百本の映画を見ました。
几万个学生参加了考试。
Jǐ wàn gè xuéshēng cānjiāle kǎoshì.
何万もの学生が試験に参加しました。
このように、“多”を使うことで、100以上、1000以上の大まかな数量を簡単に表現することができます。
例文集
例文①
A:你们班里谁的中文最好?
B:山本的中文最好。
A:铃木的中文怎么样?
B:铃木也很好!她喜欢看中国电视剧。
A:她每天看吗?
B:是的,她每天看4个多小时呢。
A:大卫呢?他的中文怎么样?
B:他不太好。
解説と和訳を見る
A:你们班里谁的中文最好?
A: nǐ men bān lǐ shuí de zhōng wén zuì hǎo?
(あなたたちのクラスで誰の中国語が一番上手ですか?)
B:山本的中文最好。
B: shān běn de zhōng wén zuì hǎo.
(山本さんの中国語が一番上手です。)
A:铃木的中文怎么样?
A: líng mù de zhōng wén zěn me yàng?
(鈴木さんの中国語はどうですか?)
B:铃木也很好!她喜欢看中国电视剧。
B: líng mù yě hěn hǎo! tā xǐ huān kàn zhōng guó diàn shì jù.
(鈴木さんもとても上手です!彼女は中国のテレビドラマを見るのが好きです。)
A:她每天看吗?
A: tā měi tiān kàn ma?
(彼女は毎日見ますか?)
B:是的,她每天看4个多小时呢。
B: shì de, tā měi tiān kàn 4 gè duō xiǎo shí ne.
(はい、彼女は毎日4時間以上見ます。)
A:大卫呢?他的中文怎么样?
A: dà wèi ne? tā de zhōng wén zěn me yàng?
(大衛さんはどうですか?彼の中国語はどうですか?)
B:他不太好。
B: tā bù tài hǎo.
(彼はあまり上手ではありません。)
解説:
- “怎么样”(zěn me yàng):~はどうですか?
- “不太好”(bù tài hǎo):あまり良くない、あまり得意ではない。

例文②
A:你喜欢吃辣的菜吗?
B:我很喜欢吃辣的。
A:那你喜欢吃四川菜吗?
B:我最爱吃四川菜呢。你能吃辣吗?
A:我不能吃很辣的。微辣的可以。
解説と和訳を見る
A:你喜欢吃辣的菜吗?
A: nǐ xǐ huān chī là de cài ma?
(あなたは辛い料理が好きですか?)
B:我很喜欢吃辣的。
B: wǒ hěn xǐ huān chī là de.
(私は辛いものがとても好きです。)
A:那你喜欢吃四川菜吗?
A: nà nǐ xǐ huān chī sì chuān cài ma?
(では、四川料理は好きですか?)
B:我最爱吃四川菜呢。你能吃辣吗?
B: wǒ zuì ài chī sì chuān cài ne. nǐ néng chī là ma?
(私は四川料理が一番好きです。あなたは辛いものを食べられますか?)
A:我不能吃很辣的。微辣的可以。
A: wǒ bù néng chī hěn là de. wēi là de kě yǐ.
(私はすごく辛いものは食べられません。ちょっと辛いのなら大丈夫です。)
解説:
- “最爱”(zuì ài):最も好き、大好き。
- “能吃”(néng chī):~を食べられる、~が得意。
- “微辣”(wēi là):少し辛い、ピリ辛。
例文③
A:你觉得白酒好喝吗?
B:我不喜欢喝白酒,我觉得很难喝。你喜欢吗?
A:我喜欢喝白酒。很香的。
B:你是海量哦!你每天喝吗?
A:没有没有,不是每天喝的。
解説と和訳を見る
A:你觉得白酒好喝吗?
A: nǐ jué de bái jiǔ hǎo hē ma?
(あなたは白酒は美味しいと思いますか?)
B:我不喜欢喝白酒,我觉得很难喝。你喜欢吗?
B: wǒ bù xǐ huān hē bái jiǔ, wǒ jué de hěn nán hē. nǐ xǐ huān ma?
(私は白酒を飲むのが好きではありません。とても飲みにくいと思います。あなたは好きですか?)
A:我喜欢喝白酒。很香的。
A: wǒ xǐ huān hē bái jiǔ. hěn xiāng de.
(私は白酒を飲むのが好きです。とても香りがいいですよ。)
B:你是海量哦!你每天喝吗?
B: nǐ shì hǎi liàng ó! nǐ měi tiān hē ma?
(あなたはお酒が強いんですね!毎日飲みますか?)
A:没有没有,不是每天喝的。
A: méi yǒu méi yǒu, bú shì měi tiān hē de.
(いやいや、毎日飲むわけではないですよ。)
解説:
- “白酒”(bái jiǔ):中国の蒸留酒。アルコール度数40〜60度あるお酒。接待などでよく飲まれる。。
- “难喝”(nán hē):(飲み物が)まずい、飲みにくい。
- “海量”(hǎi liàng):お酒に強い人のことを指す表現。
- “香”(xiāng):香りがよい、風味がよい。「おいしい」というニュアンスでつかわれることも多い。
例文④
A:这个周末我们要做什么?
B:我想去看电影,你觉得怎么样?
A:可以啊!看什么呀?
B:最近有什么电影在上映啊?
A:好莱坞的怎么样?
B:好呀。电影票多少钱一张?
A:20多块钱一张吧。在网上能买啊。
B:那我在网上买。
解説と和訳を見る
A:这个周末我们要做什么?
A: zhè gè zhōu mò wǒ men yào zuò shén me?
(今週末、私たちは何をしますか?)
B:我想去看电影,你觉得怎么样?
B: wǒ xiǎng qù kàn diàn yǐng, nǐ jué de zěn me yàng?
(映画を見に行きたいのですが、どう思いますか?)
A:可以啊!看什么呀?
A: kě yǐ a! kàn shén me ya?
(いいですね!何を見ますか?)
B:最近有什么电影在上映啊?
B: zuì jìn yǒu shén me diàn yǐng zài shàng yìng a?
(最近、どんな映画が上映されていますか?)
A:好莱坞的怎么样?
A: hǎo lái wù de zěn me yàng?
(ハリウッド映画はどうですか?)
B:好呀。电影票多少钱一张?
B: hǎo ya. diàn yǐng piào duō shǎo qián yì zhāng?
(いいですね。映画のチケットはいくらですか?)
A:20多块钱一张吧。在网上能买啊。
A: èr shí duō kuài qián yì zhāng ba. zài wǎng shàng néng mǎi a.
(一枚20元ちょっとぐらいでしょうか。ネットで買えますよ。)
B:那我在网上买。
B: nà wǒ zài wǎng shàng mǎi.
(では、ネットで買います。)
解説:
- “上映”(shàng yìng):映画が公開される・上映される。
- “好莱坞”(hǎo lái wù):ハリウッド。
- “电影票”(diàn yǐng piào):映画のチケット。
- “张:zhāng”は紙やカード、チケットの数詞
- “20多块钱”(èr shí duō kuài qián):20元ちょっと(20〜29元の範囲)。


例文⑤
A:我要去东京看樱花,你觉得几月去最好?
B:听说今年3月底樱花会开。你和谁去?
A:我和我表妹一起去。她很想看樱花呢。
B:听说你表妹很喜欢日本动漫哦。
A:是的,她最喜欢看“蜡笔小新”。
解説と和訳を見る
A:我要去东京看樱花,你觉得几月去最好?
A: wǒ yào qù dōng jīng kàn yīng huā, nǐ jué de jǐ yuè qù zuì hǎo?
(東京に桜を見に行きますが、何月に行くのが一番いいと思いますか?)
B:听说今年3月底樱花会开。你和谁去?
B: tīng shuō jīn nián sān yuè dǐ yīng huā huì kāi. nǐ hé shuí qù?
(今年は3月末に桜が咲くらしいですよ。誰と行きますか?)
A:我和我表妹一起去。她很想看樱花呢。
A: wǒ hé wǒ biǎo mèi yì qǐ qù. tā hěn xiǎng kàn yīng huā ne.
(いとこと一緒に行きます。彼女は桜をとても見たがっています。)
B:听说你表妹很喜欢日本动漫哦。
B: tīng shuō nǐ biǎo mèi hěn xǐ huān rì běn dòng màn o.
(いとこは日本のアニメが大好きだと聞きましたよ。)
A:是的,她最喜欢看“蜡笔小新”。
A: shì de, tā zuì xǐ huān kàn “là bǐ xiǎo xīn”.
(そうです。彼女は『クレヨンしんちゃん』が一番好きです。)
解説:
- “几月去最好”(jǐ yuè qù zuì hǎo):何月に行くのが一番いいか。
- “3月底”(sān yuè dǐ):3月の終わりごろ。
- “会开”(huì kāi):咲く予定・咲くだろう。
- “表妹”(biǎo mèi):父方の姉妹、または母方の兄弟姉妹の娘(年下のいとこ)。いとこは“表:biǎo”をつけて表します。自分との年齢が上か下かで呼び方も”表妹 表姐 表哥 表弟”となります。
- “蜡笔小新”(là bǐ xiǎo xīn):『クレヨンしんちゃん』の中国語名。


例文⑥
A:你最喜欢吃什么水果啊?
B:我最爱吃榴莲!你喜欢吗?
A:榴莲啊!我最讨厌的是榴莲呢。
B:讨厌吃榴莲的人也不少哦。
A:价格也高。100多块钱一个,是吧?
B:嗯,200多块的也有。夏天便宜点。
解説と和訳を見る
A:你最喜欢吃什么水果啊?
A: nǐ zuì xǐ huān chī shén me shuǐ guǒ a?
(あなたが一番好きな果物は何ですか?)
B:我最爱吃榴莲!你喜欢吗?
B: wǒ zuì ài chī liú lián! nǐ xǐ huān ma?
(私はドリアンが大好きです!あなたは好きですか?)
A:榴莲啊!我最讨厌的是榴莲呢。
A: liú lián a! wǒ zuì tǎo yàn de shì liú lián ne.
(ドリアンですか!私はドリアンが一番苦手です。)
B:讨厌吃榴莲的人也不少哦。
B: tǎo yàn chī liú lián de rén yě bù shǎo o.
(ドリアンが苦手な人も少なくないですよ。)
A:价格也高。100多块钱一个,是吧?
A: jià gé yě gāo. yì bǎi duō kuài qián yí gè, shì ba?
(値段も高いですね。1つ100元以上ですよね?)
B:嗯,200多块的也有。夏天便宜点。
B: ń, èr bǎi duō kuài de yě yǒu. xià tiān pián yi diǎn.
(うん、200元以上のものもあります。夏は少し安くなります。)
解説:
- 榴莲(liú lián):ドリアン。
- 最讨厌(zuì tǎo yàn):最も嫌い。
- 不少(bù shǎo):少なくない、多い。
- 100多块钱(yì bǎi duō kuài qián):100元ちょっと(100〜199元の範囲)。
- 夏天便宜点(xià tiān pián yi diǎn):夏は少し安い。
例文⑦
A:你觉得小王今天会来吗?
B:他昨天也没来,今天也不来吧。
A:你有他联系方式吗?
B:有他微信。
A:那你发他微信吧。
B:你发吧。我不想发。
A:好吧。
解説と和訳を見る
A:你觉得小王今天会来吗?
A: nǐ jué de xiǎo wáng jīn tiān huì lái ma?
(小王は今日来ると思いますか?)
B:他昨天也没来,今天也不来吧。
B: tā zuó tiān yě méi lái, jīn tiān yě bù lái ba.
(彼は昨日も来なかったし、今日も来ないでしょう。)
A:你有他联系方式吗?
A: nǐ yǒu tā lián xì fāng shì ma?
(彼の連絡先を持っていますか?)
B:有他微信。
B: yǒu tā wēi xìn.
(彼のWeChatなら持っています。)
A:那你发他微信吧。
A: nà nǐ fā tā wēi xìn ba.
(じゃあ、彼にWeChatでメッセージを送ってください。)
B:你发吧。我不想发。
B: nǐ fā ba. wǒ bù xiǎng fā.
(あなたが送ってください。私は送りたくないです。)
A:好吧。
A: hǎo ba.
(わかりました。)
解説:
- 觉得(jué de):思う。
- 联系方式(lián xì fāng shì):連絡方法。
- 微信(wēi xìn):WeChat。
- “发微信:fā wēi xìn”(WeChatでメッセージを送る)
- “好吧”(「じゃあわかったよ。」や「な〜んだ」「チェッ!」と言った感じのニュアンスがあり、がっかりしたときや納得のいかないとき、怒ったときなどネガティブな感情を伴っていることが多い。)
- 不想(bù xiǎng):〜したくない。
「学んでから実践」ではなく「実践しながら学ぶ」が鉄則!
文法の概要がわかったら、実際にネイティブとの会話で使うことで日常会話ができるようになります。
ボク自身、参考書なしで学び、実践を重ねてHSK6級に8割以上で合格しました。
1レッスン200円前後で受けられるおすすめのオンラインスクールもあります。興味がある方は、以下の記事をチェックしてみてください!
