中国語文法レッスン第57課です。
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
①誤解を示す“以为”
②意見や見解を示す“认为”
今回のレッスン内容を身につければ、
「誰かがノックしていると思ったんだけど…」
「あんた自分が正しいと思ってるの?」
「彼は自己中心的だから周りから尊敬されてない。」
「犬は人間の最良のパートナーだと認識されている。」
「みんな彼女の意見は正しいと考えている。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
たくさんの例文も載せてありますので、
文法事項とともに語彙も増やしていきましょう。
★文法レッスンの使い方はこちら
ネイティブ音声つき動画は↓↓
以下の目次からジャンプすることもできます↓↓
“以为”
“以为:yǐ wéi”はある判断を下したことを示す動詞です。
日本語では「〜と思う」と訳されることが多いですね。
一般的には思っていたことが事実とはちがったことを表します。
たとえば「誰かがドアをノックしていると思ったけど、ちがった。」は
我以为有人在敲门,其实不是。
“敲门:qiāo mén”(ドアをノックする)
このように事実とはちがったというニュアンスで使われます。
なので後文がなくても、「本当はそうじゃない」という含みが残るわけですね。
你以为你对吗?
「自分が正しいと思ってるの?」という意味で、「実際は正しくない」という主張があります。
また「実際はそうじゃない」というニュアンスがない場合もあります。
ただの推測をあらわすときにも使えることに注意です。
我以为水的温度很合适。
“合适:hé shì”(ちょうどいい)
「水温ちょうどいいと思うよ。」という意味で、ただの推測としても使えます。
また文が長いときは、“以为”で区切ることもできます。
她以为,人的资质虽然有差别,但主要的还是看个人的努力。
“资质:zī zhì”(資質)
倒置して文末にもってくることもあります。
他已经想好和我分手了,我以为。
「実際とはちがう結果」というニュアンスを含むとき、“很,蛮”などの副詞と使われることもあります。
我很以为自己是对的,结果竟然错了。
“自以为是:zì yǐ wéi shì”という熟語もあります。
「自分の考えが正しくて、ほかのひとの意見を聞かないこと」という感じの意味で使われます。
小明在学校里有点自以为是,不愿意接受别人的观点。
“观点:guān diǎn”(観点)
“不以为然:bù yǐ wéi rán”は「同意できない、納得できない」という意味で使われます。
老师对学生们的解释并不以为然,希望他们认真思考问题。
“并”
“解释:jiě shì”(説明、解釈、言い訳)
“认真:rèn zhēn”(まじめに)
こちらもさらに例文にふれてニュアンスをつかみましょう。
我爸爸以为明天是周末,但其实是星期五。
我以为这只猫是流浪猫,原来是邻居养的。
“流浪猫:liú làng māo”(野良猫)
“邻居:lín jū”(お隣さん)
因为自以为是,他错过了一个重要的学习机会。
他以为考试是下周,结果却是这周。
妈妈以为我不喜欢喝咖啡,其实我很喜欢。
小明以为他的作业已经完成了,但发现还有一道题没做。
她以为今天是她的生日,但其实是明天。
店长以为这是个容易解决的问题,结果花了很多时间才解决。
“认为”
意見や見解などの主観的判断を表現するときには“认为:rèn wéi”が使われます。
“应该,必须,可以,一定,会,能”などと併用されることが多いです。
我认为应该去。
大家都认为肯定会成功。
“肯定:kěn dìng”(きっと、絶対に、必ず)
她认为可以推迟几天。
“推迟:tuī chí”(遅らせる、延期する)
老师都认为一定能考上。
“以为”とおなじように、文が長いときは“我认为,〜”と区切ってもOK。
また最後にもってきてもOKです。“〜,我认为。”
(※主語は“我”じゃなくてもいいです。)
また「そうは思いません。」というときは“我不这样认为。”のように“这样,那样”をつかうことができます。
さらに例文にふれてニュアンスをつかみましょう。
我认为狗狗是最好的朋友。
他认为学习语言需要耐心。
弟弟认为冰淇淋是最好吃的甜食。
“甜食:tián shí”(スイーツ、甘いもの)
这次的计划大家都认为很好。
妈妈认为多喝水对身体有好处。
“好处:hǎo chù”(メリット。デメリットは“坏处:huài chù”)
我们认为保护环境是每个人的责任。
“保护环境:bǎo hù huán jìng”(環境保護、環境保全。“环保”と略すことも多い。)
我认为应该采取第二个方案。
“采取:cǎi qǔ”(手段や態度をとる、用いる)
“方案:fāng àn”(プラン、計画、プログラム)
大家一致认为小明的意见是对的。
我认为这个项目的成功与团队合作密不可分。
“团队:tuán duì”(チーム、グループ)
“密不可分:mì bù kě fēn”(関係が密で切り離せない)
“以为,认为,觉得”を比較しよう
“以为,认为,觉得”には以下のようなニュアンスのちがいがあります。
以为:まちがった仮定や誤解を示す。実際とはちがう。
(例:我以为明天有考试,结果是下周考。)
认为:思考や分析を通して出した意見や主観的判断を示す。
(例:我认为这个问题不怎么重要。)
觉得:主観的な感覚や直感、感情による認知を強調する。
(例:我觉得这本书很有用。)
受身形は?
まず一般的に“觉得”は受身形でつかわれることはありません。
受身で使われるのは“以为”と“认为”ですが、
すこしちがいがあります。
“以为”は“让”、“认为”は“被”で受身にすることが多いです。
主観的な受身では“让”で、
客観的な受身には“被”をつかうのでした。(レッスン40)
你的态度让别人以为你不太愿意。
“态度:tài dù”(態度)
この場合、被~以为でも意味は通じますが、ネイティブには不自然に感じるようです。
“认为”は“被”で受身にします。
香港被认为是购物天堂,吸引了大量游客。
“游客:yóu kè”(観光客)
ちなみに中国語の古文では「〜思う」はほぼすべて“以为”を使っていますね。
ほかのものは使わないとは言い切れませんが、ボクがいままで読んできたなかでは出てきてないです。
ちなみに古文では過去形もありません。
例文集
日本語訳せずに中国語で理解しましょう。
意味もだいたいわかればOKです!
A:妈妈认为多喝水对身体有好处,每天劝我多喝水呢。
B:不是吗?我家人也经常说要多喝热水。我也认为喝水对身体好。
A:我也知道,但是一直被说也有点不舒服哦,被勉强的感觉。
B:那你多喝点水给你妈妈看呀。那就不会说你了。
A:你妈妈不会说你吗?多喝水啊什么的。
B:我奶奶会,我失恋了一直哭的时候,她就说,“多喝水。”
A:哇,你奶奶比我妈还厉害的样子。算了,不聊了。明天还有考试呢,你温习好了吗?
B:多喝热水就没问题呀!
“劝:quàn”(勧める)
“勉强:miǎn qiǎng”(無理強いしする、強制する)
“哭:kū”(泣く)
“温习:wēn xí”(おさらいする、復習する)
A:哎,小李吗?我以为是谁呢,长得很像小李,原来是你啊。你坐这班车啊!
B:你平时就这么早来上班吗?我今天有事早点来而已,一般再晚点来的。
A:我是这么早来的,你看,这个时间点人不多吧?可以坐的。
B:是哦,我来的时候人很多,基本上没有空座呢。
A:人少就轻松点,没压力。公司也没什么人,空荡荡的,我喜欢那种感觉。
B:感觉早出发好处多哦,我也想早点来了。
A:对啊,要买早餐,咖啡什么的也不用排队。
“空座:kōng zuò”(空席。“空位:kōng wèi”とも言う。)
“空荡荡:kōng dàng dàng”(がらんとしている)
“排队:pái duì”(列に並ぶ)
A:你怎么不去找她问清楚呢?她突然提分手也有原因吧。你们应该面对面沟通的,不要只发条微信就结束。
B:但我以为她已经想好了。
A:你以为就是你以为啊,她可能只是想提醒你而已,你认真倾听她她就会告诉你个原因吧。
B:我有点怕去见她,万一她有别的男人怎么办?
A:你胆子这么小的?你只想象还没发生的事情就害怕。
B:也是,那我就去找她了。把原因问出来,很有可能还有机会修复关系的。
A:对啊,那你等什么呀?快去啊!
“条:tiáo”(SNSメッセージの数詞)
“提醒:tí xǐng”(気づかせる、注意喚起する)
“倾听:qīng tīng”(耳を傾ける、聞く)
“胆子:dǎn zi”(度胸。“胆子小”で「度胸がない」の意。)
A:我要养猫呢,你有没有养过猫?
B:怎么突然要养猫了呢?
A:我认为猫是人类最好的朋友呢。
B:那不是狗吗?狗才是人类最好的朋友吧?
A:都是啊,都是我们的最好的朋友对不对啊?
B:我以为你不喜欢那些小动物呢。街上看到了狗狗或者猫咪,你一眼都不看。
A:人会变的呀。我现在是个爱小动物的暖男了呢。
B:我怀疑你喜欢上的女生喜欢猫咪。
“人类:rén lèi”(人類)
“暖男:nuǎn nán”(優しくて温かい男。ネット用語)
“怀疑:huái yí”(疑う)
A:又走了三个人。这样下去员工都会走光的。
B:对啊,每次老板对员工的解释并不以为然,要求重新考虑新方案。一次都没采取我们的意见。
A:他总是自以为是,不仅不肯听取别人的建议,还很难与员工有效沟通。
B:老板一直这个样子员工们就果然会选择去别的公司了。
A:我也在找别的工作呢,找到了就马上离职。
B:你也在准备离开啊!那我也要找下一个公司了。
“光:guāng”(結果補語での“光”は「すべてなくなる、何一つ残らない」というニュアンスがある。)
“总是:zǒng shì”(いつも)
“不肯:bù kěn”(〜したがらない、〜するのを嫌がる)
“建议:jiàn yì”(アドバイス)
“马上:mǎ shàng”(すぐに)
“离职:lí zhí”(離職する)
A:我以为后天就有考试呢,我记错了,原来是下周。
B:啊?不会吧?就后天啊。
A:真的假的?不是22号吗?
B:对啊,你以为今天几号呢?
A:啊?我看看。原来今天已经是20号呀!
B:你以为今天几号呢?
A:我以为还十几号呢。没有时间概念了。
B:反正还有两天,你今天开始准备也来得及吧。
“反正:fǎn zhèng”(どのみち、いずれにしても)
“来得及:lái de jí”(間に合う)
A:我在看关于狗的书,这本很有意思。
B:写了些什么呢?
A:你以为狗的祖先是狼吗?
B:难道不是吗?大家都这么认为吧?
A:嗯,但是有些学家认为,狗的祖先并不是狼,狗是狗,狼是狼,都是独立的。
B:不过长得很像呢。
A:只是外貌像而已,但是有些特征什么的都相反呢。
B:比如?
A:我还没看完,看完了再告诉你吧。
“长得:zhǎng de”(〜に見える)
“像:xiàng”(そっくり)
“外貌:wài mào”(外見、見た目)
“特征:tè zhēng”(特徴)
“相反:xiāng fǎn”(正反対、対立している)
“比如:bǐ rú”(例えば)
香港被认为是购物天堂,又被称为金融中心。香港电影也在全世界名气很高,吸引了世界各地影迷来香港玩,选择定居在香港的外国人也不少。
97年回归之后,从内地过来的旅客也慢慢增加。之前在香港听到的都是广东话,但是现在听到普通话的几率也多了好多,而且在学校也教普通话,只用普通话教课的学校也多了。
香港人和内地人结婚的话,他们一般教孩子普通话。现在的香港不会广东话的孩子也越来越多了。
有兴趣的话,你也可以学一下广东话哦。
“称为:chēng wéi”(〜と称される、〜と言われる)
“名气:míng qì”(知名度)
“影迷:yǐng mí”(映画ファン)
“定居:dìng jū”(定住する)
“回归:huí guī”(1997年の香港返還のこと)
“内地:nèi dì”(中国大陸のこと)
“几率:jī lǜ”(確率。※“几”の発音に注意。)
もっと会話や例文に触れたい方は以下の教材をどうぞ。
(どちらも無料ダウンロードできます。)
★中国語1万字多読マラソン【HSK4級レベル】~500文字×20編~
★【使える中国語を学ぼう!】プロ通訳が初学者のフリしてネイティブとチャットした記録【ピンイン&解説・和訳つき】
「学んでから実践」ではなく「実践しながら学ぶ」が鉄則!
文法の概要がだいたいわかったところで、実際にネイティブとの会話でつかうことで日常会話はできるようになります。
基礎の知識があれば、それが会話やチャットをつづける助けになり、コミュニケーションのなかで文法や語彙は身についていくんですね。
ボク自身、参考書はつかわずにチャットや会話のなかで自然と身につき、HSK6級にも8割以上で合格できました。
1レッスン200円前後でネイティブの授業が受けられるサービスもあります。
これはボクがいちばんおすすめできるオンラインスクールですので、興味がある方は以下の記事をチェックしてみてください。