PR
中国語学習メソッド

7カ国語やって気づいた効果があった勉強法〜単語帳はつかわない

ここではボクが趣味で7カ国語勉强してきた経験をさらに深堀りして、
効果があった勉強法効果がなかった勉強法を洗い出したいとおもいます。

どの7カ国語かというと

・英語
・中国語
・韓国語
・広東語
・インドネシア語
・スペイン語
・ドイツ語

これだけありますが、日常会話以上のレベルで使えるのは英語・中国語・広東語だけです。

ほかの言語は会話すらできません。
というよりむしろ、ほぼなにもおぼえていない可能性すらあります。

当時の動画はこんな感じ↓↓

ではどうしていったいこういう結果になったのでしょうか?

くわしくみていきましょう。

7カ国語勉强してみて

7カ国語を勉强してきたわけですが、
いま思い返すとどの言語もほとんどつかいモノになっていません。

もちろん勉強方法もいろいろ研究しました。
語学系の本を読み漁ったり、YouTubeなどで海外のマルチリンガルのひとが紹介している方法を実践したりしました。 

例文暗記や単語帳を何周もする方法、ノートをつくったり文章をまるまる暗記するなど紹介されていた方法はすべて実践しましたが、効果はあまりありませんでした。

その一方で、参考書と単語帳をつかわずに映画を見たりチャットしたり、文章を読んだりしていた中国語はみるみるスキルアップしてプロの通訳にまでなれたのです。

不思議なものですね。

以下でそれぞれどのようにどのくらいの期間勉強し、結果はどうだったのかひとつずつご紹介していきます。

みなさんの勉强にも役立ててくださいね!
ではみていきましょう。

韓国語

韓国語は以下の方法でとぎれとぎれで2年ちかくやりました。

勉強方法
・例文暗記
・参考書
・単語帳
・単語アプリ(Anki, DuoLingoなど)
・映画を見る

1年半くらいやったあと、韓国の高麗大学というところに1ヶ月だけ語学留学に行きました。

1年半もやったのだからと自信があったのですが、レベル別クラス分け試験&面接では初級クラスでした。

面接では
「いつもどんな色の服を着ていますか?」
「黒が多いです。」
「どうしてですか?」
「えっと……(汗かきだから黒だと目立たないと言いたかった)」

「どんな天気が好きですか?」
「雨です。(〈晴れ〉という単語を知らなかった)」
「どうしてですか?」
「えっと……」

こんな調子で言いたいことが表現できませんでした。

暗記した例文も役に立たず、単語帳やアプリでおぼえた単語も使えない状態で「1年半も勉强したんだから」という根拠のない自信と現実のレベルとのギャップの差をつきつけられました。

レベル
・カンタンなチャットはできる。
(スペルはほぼ身についていない。)
・自己紹介や韓国に行ったことがあるなどの会話はできる。

インドネシア語

インドネシア語は韓国語を1年くらい勉强したあとにはじめました。

以下のやり方で1年以上は勉强しましたね。

勉強方法
・参考書
・単語帳
・単語アプリ(Anki, DuoLingoなど)
・インドネシア語のYouTube
(DuniaBinatangという子ども向け動物バラエティ)

インドネシア語はカンタンと言われていたのですが、単語がなかなかおぼえられませんでした。

1年間やってみたものの今となってはほぼなにも思い出せません。
(もともと頭に入っていなかったんですね。やった気になっていただけでした。)

レベル
ほぼ0
単語もほとんどおぼえていない。
辞書をひきつつのチャットがすごしできる程度。
会話はムリ。

当時じぶんで動画を撮って練習していました。

ひとつまだ残っていたので載せますね。

スペイン語

スペイン語はコロナ禍で日本にいたときの半年間だけやりました。

『7回読み勉強法』を実践してみたくてスペイン語で実験してみた感じですね。

勉強方法
・参考書(7回読み勉強法)
・単語帳

7回読むのはキツかったですね。読んだあとはわかったような感じはあったのですが、実際に会話やチャットができるようにはなっていませんでした。

それから数年ちかく経ったいまでは、ほぼなにもおぼえていません。
もちろん7回読んだあとも細かい文法事項は頭に入ってはいませんでした。

レベル
ほぼ0
いくつかの単語をおぼえているだけ。
(ほぼ英語と似ているものだけ)

ドイツ語

ドイツ語は上記のスペイン語のときと同時並行で3ヶ月だけやりました。

7回読みではなく、付録の問題演習などもやっていたのですが、”des dir der…”など名詞のあたまにつくものをおぼえるだけで時間がかかり、参考書は半分読んだくらいでした。

もちろん身についていることなどないですね。

勉強方法
・参考書
・単語帳

ショーペンハウエルという哲学者の本がおもしろかった(『読書について』や『幸福について』など)ので、もしうまくいった勉強法でもうひとつ外国語をやるとしたらドイツ語かなともおもっています。

レベル
完全に0
おぼえている単語も0

ここまでが参考書をつかったよくある勉強法を実践した言語になります。

以下紹介する中国語・広東語・英語はちょっとちがった勉強法をやって結果的につかえるようになりました。

さっそく見ていきましょう。

中国語

中国語はプロの通訳にまでなれました。第3外国語ですが、いちばんつかえる形になっています。

不思議なもので、単語帳や参考書をつかわないで勉强した中国語が通訳レベルになってしまいました。

勉強方法
・映画見まくる(多聴)
・たくさん読む(多読
シャドーイング

このようにやった勉强は多聴・多読・シャドーイングの3つがメインです。

発音もシャドーイングのなかで自然に身についていきました。

レベル
通訳レベル

広東語

広東語はいい参考書がほぼなかったので、映画を見ているしかできませんでした。

広東語は口語と書面語に分かれて、書面語のほうは中国語(標準語)とおなじなので多読もできませんでした。

単語アプリはつかうにはつかいましたが、トクに効果はなかったようにおもいます。

勉強方法
・香港映画をたくさん見る(多聴)
・シャドーイング
・単語アプリ(Anki, DuoLingoなど)

もともとが香港映画がスキで、もっとたのしめるように広東語を勉强しはじめたので「それなら最初からたくさん見ればいいんじゃない?」ということで見まくりました。

そんな勉强らしい勉强をしていない広東語ですが、日常会話くらいはできます。

レベル
日常会話はできる。

また香港のYouTuberの方からインタビューも受けました。

英語

英語は中高でよくある勉強法をしていました。

いわゆる受験勉強ですね。

19歳のときにアメリカに留学している台湾のひと4人とおはなしする機会があったのですが、まったく話せない自分に愕然としました……。

勉強方法(前半:学生時代)
・例文暗記
・文章暗記
・参考書
・単語帳
・問題演習
・音読
(後半)
・映画見まくる(多聴)
・たくさん読む(多読

英語力がUPしたと感じるのは後半の勉强(たくさん見てたくさん読む)をはじめてからでした。

それまでは英語の本なんて読破したことなかったのですが、ネットニュースやなにやらすべて英語にしました。

最初は読み返りながら、まるで読解問題を解くように読んでいたのですがだんだんスラスラ読めるようになっていきましたね。

英語で読むというと小説を思いつくひとが多いかもしれませんが、ロシア専門の元外交官佐藤優は『読書の技法』でこう言っています。

外国語の書籍は、易しい順に法律書、経済書、歴史書、哲学書、小説となる。
最も難しいのは詩だ。

佐藤優『読書の技法

本を読もうとしなくてもネット検索を英語でやったり、休憩中に見るYouTube動画にするだけでも効果バツグンです。

参考書や問題演習では読む量が圧倒的に不足してしまうんですね。

リスニングの対策本をやっても、1回分がほんの2−3分、短いものは数秒ですから聞く量も圧倒的に不足するということになります。

たくさん読んで聞くようにしていたら英語で情報収集できるようになりました。

レベル
・日常会話OK
・英語で情報収集できる
・字幕なしで映画がわかる(8割くらい)

こちらも動画にしたのが残ってたので載せておきます。

スタンドアップコメディと称してバカなことしていますが大目にみてもらえるとうれしいです笑

まとめ

以上みてきたように、参考書や単語帳を一生懸命やるよりその言語で映画やYouTube動画を見たりその言語でネット記事を読んだりするほうが上達しました。

またそうやって身につけたスキルは時間がたっても退化することがなかったことも特筆すべきことですね。

泳ぎをおぼえるときも指の形や息つぎの口の形を本からおぼえはじめるひとはいませんよね?
いきなりプールの中に入って、もぐってみることからはじめて、だんだん慣れてくるのです。

語学もこれとおなじなのでしょう。
分解しておぼえようとするのではなく、その言語のプールに飛び込んでもがいているうちに身についてくるのです。
>>高卒でプロ通訳になったボクが実践した中国語勉強法〜だれでもできます!
>>プロ通訳になったボクがやめた中国語勉強法〜ムダを省いて効率化しよう!

みなさんの勉强がスムーズにいきますように。
応援しています!

ちゃいなサプリ
廣井佑樹

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
PR

コメント

  1. 塩田美千代 より:

    你好!私も浙江省に住んでいます。53歳で上海人の夫と、南浔で暮らし始めました。フルーエント中国語学院のオンラインで2年勉強して、HSK5级には合格しましたが、生活上で使えている実感がありません。今後の勉強法を模索中で、ここに出会いました。いろいろ学ばせていただきます!

    • Yuki より:

      你好!うれしいです〜!メルマガも登録してくださったのですね、ありがとうございます^^南浔というと湖州ですね!おとなりの西塘にはなんどか行きました。いま百度したら南浔には南浔古镇とか名所がおおいですね!このサイトが役に立ち南浔での生活がさらにステキなものになりますように!