こんにちは中国在住の日本人Yuki(@YukiHiroi)です!
2021年5月22日は中国で訃報のニュースが相次ぎ、話題を呼びました。
そのうちの1人は袁隆平
>>袁隆平死去」のニュースが現在の中国で話題に!袁隆平とはどんな人物なのでしょうか?
そしてもう一人は今日ご紹介する吴孟超:wú mèng chāoです。

中国のドラマに出てお金が入る→香港に移住→一文なしに→日本でバイト→インドにバックパック→インドで騙される&軟禁を喰らう→借金を背負う→返済するために山形県に住み込みでバイト→中国人実習生の通訳をする→国際結婚→通訳として中国移住
という波乱万丈な経験をへて、いまは中国の浙江省というところに住んでいます。
著書
『(ルポ)中国と北朝鮮の国境で―日本人少年が体験した一ヶ月の記録』
「中国肝胆道外科の父」吴孟超
吴孟超:wú mèng chāo(1922年8月31日-2021年5月22日)は中国福建省生まれで、その後マレーシアに渡った架橋です。
肝胆道外科の専門家で、
“中国肝脏外科的开拓者和创始人”:zhōng guó gān zāng wài kē de kāi tuò zhě hé chuàng shǐ rén「中国肝胆道外科の開拓者であり創始者」
または
“中国肝胆外科之父”:zhōng guó gān dǎn wài kē zhī fù「中国肝胆道外科の父」と称される。

江沢民からの信頼も厚かった
江沢民と4回の面識があり、江沢民が政権を握っていた時期に医学界大会が開かれると、江沢民は到着すると「上海の吴孟超は来たか?」と聞くのが常だったと言う。
96歳のときのインタビューでは、96歳になっても週3回の手術、それも複雑な手術(主に移植手術)を続けていたと語った。
享年99歳。上海で亡くなった。


以前のインタビューはこちら。
すべて中国語ですが、雰囲気だけでも感じてみて下さい。
最後までありがとうございました!
★中国語勉強中の方へ
「ちゃいなサプリ」のYouTubeでも中国語文法を1から解説しています。
無料で中国語がマスターできます!
学習ロードマップでは勉強の順番を解説しています。
目次
1:中国語0レベル→HSK2級
2:入門レベルから抜け出す→HSK3級レベル
3:語感を養う(中国語の世界に飛び込もう!)→HSK4級レベル
4:できるだけ読む!HSK5級レベル~HSK6級レベル
5:さらに上のレベル(ビジネスで使えるレベル)
おまけ:+アルファ(ここがキーポイント)
最後までご覧くださりありがとうございました!
ほかの記事&YouTubeもよろしくお願いします!
★本サイトで使用しているVPN
使用しているVPNはこれです。
(中国では海外のサイトにアクセスするときにVPNというものが必要です。本記事も中国から執筆しています。)
おすすめのオンラインレッスン↓↓