中国語文法レッスン第24課です。
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
①“比”をつかった比較構文(1)
②「〜ほど〜ない」の比較構文
③比較文の疑問文と答え方
今回のレッスン内容を身につければ、
「山田さんは鈴木さんより中国語が上手ですね。」
「高橋さんは山田さんほど字が上手じゃない。」
「明ちゃんは王さんよりイケメン。」
「お父さんはお母さんより4歳年上。」
「白酒と日本酒、どっちが好き?」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
たくさんの例文も載せてありますので、
文法事項とともに語彙も増やしていきましょう。
★文法レッスンの使い方はこちら
ネイティブ音声つき動画は↓↓
以下の目次からジャンプすることもできます↓↓
“比”をつかった比較構文(1)
比較構文は“比:bǐ”をつかってあらわします。
名詞 + 比 + 形容詞。
が基本形になります。
「大きい」を例にしてみると
A > B →A比B大。
(AはBより大きい。)
このように比較文をつくることができます。
A > B →B比A小。
(BはAより小さい。)
でもいいですね。
多めの例文でニュアンスをつかみましょう。
我爸爸比我妈妈高。
(お父さんはお母さんより背が高い。)
我妈妈比我爸爸矮。
(お母さんはお父さんより背が低い。)
“矮:ǎi”(背が低い)
红色的比白色的贵。
(赤いのは白いのより高い。)
“贵:guì”(値段が高い)
白色的比红色的便宜。
(白いのは赤いのより安い。)
“便宜:pián yì”(値段が安い)
小明比小王帅。
(明ちゃんは王さんよりイケメン。)
“帅:shuài”(イケメン、かっこいい)
小李比小周漂亮。
(李さんは周さんよりきれい。)
北京的冬天比上海的冬天冷。
(北京の冬は上海の冬より寒い。)
妈妈做的饭比爸爸做的饭好吃。
(お母さんが作るごはんはお父さんが作るよりおいしい。)
小明写的字比我写的字好看。
(明ちゃんの書く字は私よりきれい。)
我买的比你买的便宜。
(私が買ったのはあなたが買ったのより安い。)
她的英语比中文好。
(彼女は中国語より英語が上手。)
我觉得阅读比听力难。
(聴解より読解が難しいと思う。)
“阅读:yuè dú”(リーディング、読解)
“听力:tīng lì”(リスニング、聴解)
年齢の比較
年齢は中国語では“大”“小”で上か下かをあらわします。
ただ単に「彼は私より年上」というときは、
他比我大。
でOKです。
おなじく「私は彼より年下」なら
我比他小。
となるわけですね。
では具体的に○歳年上や○歳年下はどうでしょうか?
Aさん(25岁)とBさん(30岁)を例にとってみましょう。
このときAさんに注目すると
A比B大5岁。
(AさんはBさんより5歳年上。)
おなじくBさんに注目すると
B比A小5岁。
(BさんはAさんより5歳年下。)
となるわけですね。
最後に年の差を提示するだけですね。
こちらも例文で慣れましょう。
我爸比我妈大四岁。
(お父さんはお母さんより4歳年上。)
我比我哥哥小三岁。
(ぼくは兄より3歳年下。)
我妹妹比我小一岁。
(妹はぼくより1歳年下。)
老师比我们大二十岁。
(先生は私たちより20歳年上。)
我家的狗狗比他们家的狗狗大两岁。
(うちの犬はあの犬(彼らが飼っている犬)より2歳年上。)
我老公比我大六岁。
(旦那はわたしより6歳年上。)
你老婆比你大几岁呢?
(奥さんは何歳年上なの?)
「〜ほど〜ない」の比較構文
比較するときに「〜ほど〜ない」という言い方もできますね。
名詞 + 没有 + 名詞 + 形容詞。
の形であらわすことができます。
“没有”をつかうんですね。
A < B →A没有B大。
(AはBほど大きくない。)
これもおなじようにBに注目すると
A < B →B没有A小。
(BはAほど小さくない。)
となるわけです。
こちらもいくつかの例文でニュアンスをつかみましょう。
今天没有昨天暖和。
(今日は昨日ほど暖かくない。)
“暖和:nuǎn huó”(暖かい)
猪肉没有牛肉贵。
(豚肉は牛肉ほど高くない。)
我妈没有我爸高。
(母は父ほど背が高くない。)
大卫的中文没有罗宾的好。
(デイビッドの中国語はロビンほど上手じゃない。)
“大卫:dà wèi”(デイビッド、David)
“罗宾:luó bīn”(ロビン、Robin)※どちらも外国人の名前
小李没有小王聪明。
(李さんは王さんほど利口じゃない。)
“聪明:cōng míng”(頭がいい)
王老师没有孙老师严格。
(王先生は孫先生ほど厳しくない。)
“严格:yán gé”(厳しい、厳格)
啤酒没有白酒强。
(ビールは白酒ほど強くない。)
“啤酒:pí jiǔ”(ビール)
“白酒:bái jiǔ”(白酒、バイジュウ、50〜65度くらいある強いお酒。)
>>低アルコール果実酒が中国人女性に大人気!イマドキ女子が好むのは〇〇体験!
小明没有小李可爱。
(明ちゃんは李ちゃんほどかわいくない。)
山田先生没有铃木先生幽默。
(山田さんは鈴木さんほどおもしろくない。)
“幽默:yōu” mò(おもしろい、ユーモアがある)
北京没有广州热。
(北京は広州ほど暑くない。)
比較の疑問文&答え方
では比較するときの質問のしかた、疑問文のつくり方をみてみましょう。
「AとBどちらがおいしい?」という文を例にとると以下のようになります。
A和B哪个(比较)好吃?
「〜と」は“和:hé”(レッスン8)をつかうのでしたね。
省略もできますが、“比较:bǐ jiào”をおいて「比較して〜」というニュアンスを強めることが多いです。
答えるときもおなじで
「Aの方がおいしい。」なら
A(比较)好吃。
というふうになり、おなじように「Bの方がおいしい。」であれば
B(比较)好吃。
となるわけですね。
これも例文で見てみましょう。
A:芒果和榴莲哪个比较贵?
B:榴莲比较贵。
“芒果:máng guǒ”(マンゴー)
“榴莲:liú lián”(ドリアン)
A:红色的和黑色的,哪个比较好?
B:红色的比较好。
A:北京和上海,哪里的天气比较暖和?
B:上海比较暖和。
このように疑問詞は比べるものによって変えていきます。
A:小川先生和田中先生,谁的中文比较好?
B:小川先生比较好吧。
A:周六和周日,你哪天比较方便?
B:周日比较方便。
また“比较”を単独でつかって、「比較的〜」「〜ほう」というニュアンスをもたせることもできます。
今天人比较少。
これなら「今日は人が比較的すくないね。」や「今日は人がすくない方だね。」といった感じになります。
这家店的咖啡比较好喝。
小明家的狗狗比较安静。
A:猪肉和鸡肉,你喜欢哪个?
B:我比较喜欢吃猪肉。
複数のなかから「〜がいちばん〜」と表現するときには“最:zuì”をつかうのでしたね。
>>レッスン14
例文集
例文①
A:你男朋友比你大吗?
B:是的,他比我大哦。
A:比你大几岁?
B:比我大五岁。你和你男朋友呢?谁大点?
A:我比他大呢。比他大三岁。
B:那你是姐姐啊。
A:不要说姐姐啊。
解説と和訳を見る
A:你男朋友比你大吗?
A: Nǐ nán péngyǒu bǐ nǐ dà ma?
(あなたの彼氏はあなたより年上ですか?)
B:是的,他比我大哦。
B: Shì de, tā bǐ wǒ dà o.
(はい、彼は私より年上です。)
A:比你大几岁?
A: Bǐ nǐ dà jǐ suì?
(何歳差ですか?)
B:比我大五岁。你和你男朋友呢?谁大点?
B: Bǐ wǒ dà wǔ suì. Nǐ hé nǐ nán péngyǒu ne? Shéi dà diǎn?
(彼は私より5歳年上です。あなたとあなたの彼氏はどうですか?どっちが年上ですか?)
A:我比他大呢。比他大三岁。
A: Wǒ bǐ tā dà ne. Bǐ tā dà sān suì.
(私は彼より年上です。彼より3歳年上です。)
B:那你是姐姐啊。
B: Nà nǐ shì jiějiě a.
(それじゃ、あなたはお姉さんですね。)
A:不要说姐姐啊。
A: Bù yào shuō jiějiě a.
(お姉さんって言わないでよ。)
- “比(bǐ)”:〜より(比較の表現)
- “大(dà)”:年上
- “几岁(jǐ suì)”:何歳
- “姐姐(jiějiě)”:お姉さん
- “不要(bù yào)”:〜しないで、〜をやめて
年齢差についての会話で、相手を「お姉さん」と呼ばれることにちょっと反応しているシーンですね。

例文②
A:明天的天气比今天会好吧?
B:可能吧。不过听说明天风有点大。
A:温度呢?比今天暖和一点吗?
B:嗯,明天有23度。比今天暖和。
A:那我们明天出去玩吧。
B:但是可能会下雨哦。
A:那就今天出去吧。今天不下雨。
B:好啊,我问问小李要不要来。
解説と和訳を見る
A:明天的天气比今天会好吧?
A: Míngtiān de tiānqì bǐ jīntiān huì hǎo ba?
(明日の天気は今日より良くなりますか?)
B:可能吧。不过听说明天风有点大。
B: Kěnéng ba. Bùguò tīng shuō míngtiān fēng yǒudiǎn dà.
(多分ね。でも、聞いたところによると明日は風が少し強いらしいよ。)
A:温度呢?比今天暖和一点吗?
A: Wēndù ne? Bǐ jīntiān nuǎn hé yīdiǎn ma?
(気温はどう?今日より少し暖かいかな?)
B:嗯,明天有23度。比今天暖和。
B: Ń, míngtiān yǒu 23 dù. Bǐ jīntiān nuǎn hé.
(うん、明日は23度だよ。今日より暖かいね。)
A:那我们明天出去玩吧。
A: Nà wǒmen míngtiān chūqù wán ba.
(じゃあ、明日外に遊びに行こうよ。)
B:但是可能会下雨哦。
B: Dànshì kěnéng huì xià yǔ o.
(でも、雨が降るかもしれないよ。)
A:那就今天出去吧。今天不下雨。
A: Nà jiù jīntiān chūqù ba. Jīntiān bù xià yǔ.
(じゃあ、今日行こうよ。今日は雨が降らないよ。)
B:好啊,我问问小李要不要来。
B: Hǎo a, wǒ wèn wèn Xiǎo Lǐ yào bù yào lái.
(いいよ、小李に来るかどうか聞いてみるね。)
- “比(bǐ)”:〜より
- “会(huì)”:〜するだろう、〜になるだろう(予測)
- “风(fēng)”:風
- “暖和(nuǎn huo)”:暖かい※発音に注意!
- “出去(chūqù)”:外に出る、遊びに行く
- “下雨(xià yǔ)”:雨が降る
- “问问(wèn wèn)”:聞いてみる
天気に関する予測と、遊びに行く計画を立てる会話ですね。

例文③
A:你的中文进步了呀。比上个月好。
B:真的吗?好开心啊。
A:发音也比之前好了呢。
B:我最近每天练习发音。
A:挺好的。有效果。加油!
B:嗯!我会加油的!
解説と和訳を見る
A:你的中文进步了呀。比上个月好。
A: Nǐ de zhōngwén jìnbù le ya. Bǐ shàng gè yuè hǎo.
(あなたの中国語、進歩したね。先月よりも良くなった。)
B:真的吗?好开心啊。
B: Zhēn de ma? Hǎo kāixīn a.
(本当ですか?嬉しいです。)
A:发音也比之前好了呢。
A: Fāyīn yě bǐ zhīqián hǎo le ne.
(発音も前より良くなったね。)
B:我最近每天练习发音。
B: Wǒ zuìjìn měitiān liànxí fāyīn.
(最近毎日発音の練習をしています。)
A:挺好的。有效果。加油!
A: Tǐng hǎo de. Yǒu xiàoguǒ. Jiāyóu!
(いい感じだね。効果が出てるよ。頑張って!)
B:嗯!我会加油的!
B: Ń! Wǒ huì jiāyóu de!
(うん!頑張るよ!)
- “进步(jìnbù)”:進歩
- “发音(fāyīn)”:発音
- “练习(liànxí)”:練習
- “有效果(yǒu xiàoguǒ)”:効果がある
- “加油(jiāyóu)”:頑張って(応援する言葉)
発音練習の効果が出ていることを褒めるやり取りです。「加油!」は中国語でよく使われる励ましの言葉です。
例文④
A:听说,你上个月去了日本旅游了。
B:是的,很好玩呢。再想去一次哦。
A:都去哪些地方呢?
B:去了东京,京都,大阪和奈良。
A:哪里最喜欢?
B:我最喜欢京都。
A:真的呀!我来自京都呢!
B:山本桑,你是京都人啊!
解説と和訳を見る
A:听说,你上个月去了日本旅游了。
A: Tīng shuō, nǐ shàng gè yuè qù le Rìběn lǚyóu le.
(聞いたけど、先月日本に旅行に行ったんだね。)
B:是的,很好玩呢。再想去一次哦。
B: Shì de, hěn hǎo wán ne. Zài xiǎng qù yí cì o.
(はい、すごく楽しかったです。また行きたいですね。)
A:都去哪些地方呢?
A: Dōu qù nǎxiē dìfāng ne?
(どこに行ったのですか?)
B:去了东京,京都,大阪和奈良。
B: Qù le Dōngjīng, Jīngdū, Dàbǎn hé Nàilúo.
(東京、京都、大阪、奈良に行きました。)
A:哪里最喜欢?
A: Nǎlǐ zuì xǐhuān?
(どこが一番好きですか?)
B:我最喜欢京都。
B: Wǒ zuì xǐhuān Jīngdū.
(私は京都が一番好きです。)
A:真的呀!我来自京都呢!
A: Zhēn de ya! Wǒ láizì Jīngdū ne!
(本当に!?私は京都出身ですよ!)
B:山本桑,你是京都人啊!
B: Shānběn sāng, nǐ shì Jīngdū rén a!
(山本さん、あなたは京都の人なんですね!)
- “旅游(lǚyóu)”:旅行
- “哪里(nǎlǐ)”:どこ
- “喜欢(xǐhuān)”:好き
- “来自(lái zì)”:~から来た
- “人(rén)”:人
会話の中で、旅行先での好きな場所について話し、実は相手がその場所の出身だと知って驚くシーンですね。


例文⑤
A:今天比昨天热哦。
B:是的,但是晚上会凉快点哦。
A:下午会下雨,是吧?
B:嗯,风也会比较大。
A:晚上不会下雨吧?
B:晚上不会,要不要出去吃饭?
A:可以啊。
B:那晚上六点就在地铁站集合吧。
A:好。
解説と和訳を見る
A:今天比昨天热哦。
A: Jīntiān bǐ zuótiān rè o.
(今日は昨日より暑いね。)
B:是的,但是晚上会凉快点哦。
B: Shì de, dàn shì wǎnshàng huì liáng kuài diǎn o.
(はい、でも夜は涼しくなるよ。)
A:下午会下雨,是吧?
A: Xiàwǔ huì xià yǔ, shì ba?
(午後は雨が降るんだよね?)
B:嗯,风也会比较大。
B: Ō, fēng yě huì bǐjiào dà.
(うん、風も強くなるよ。)
A:晚上不会下雨吧?
A: Wǎnshàng bù huì xià yǔ ba?
(夜は雨が降らないよね?)
B:晚上不会,要不要出去吃饭?
B: Wǎnshàng bù huì, yào bù yào chūqù chīfàn?
(夜は降らないよ。外で食事しない?)
A:可以啊。
A: Kěyǐ a.
(いいね。)
B:那晚上六点就在地铁站集合吧。
B: Nà wǎnshàng liù diǎn jiù zài dìtiě zhàn jíhé ba.
(じゃあ、夜の6時に地下鉄駅で集合ね。)
A:好。
A: Hǎo.
(了解。)
- “比(bǐ)”:~より
- “凉快(liáng kuài)”:涼しい
- “比较(bǐjiào)”:比較的
- “集合(jíhé)”:集合する
- “要不要(yào bù yào)”:~したいか、~するか
天気の話をしながら、食事の約束をするカジュアルな会話です。
例文⑥
A:休息天你喜欢出去玩吗?
B:我比较喜欢在家。
A:比较宅是吧。
B:“宅”是什么意思?
A:喜欢在家的叫“宅”。这是从日语过来的外来语哦。
B:这样啊!
A:也可以说“宅男”“宅女”呢。
B:那我是个宅女!
解説と和訳を見る
A:休息天你喜欢出去玩吗?
A: Xiūxí tiān nǐ xǐhuān chūqù wán ma?
(休日は外出するのが好きですか?)
B:我比较喜欢在家。
B: Wǒ bǐjiào xǐhuān zài jiā.
(私は家にいるのが比較的好きです。)
A:比较宅是吧。
A: Bǐjiào zhái shì ba.
(比較的引きこもりタイプですね。)
B:“宅”是什么意思?
B: “Zhái” shì shénme yìsi?
(「宅」ってどういう意味ですか?)
A:喜欢在家的叫“宅”。这是从日语过来的外来语哦。
A: Xǐhuān zài jiā de jiào “zhái”. Zhè shì cóng rìyǔ guòlái de wàilái yǔ o.
(家にいるのが好きな人を「宅」と呼びます。これは日本語から来た外来語ですよ。)
B:这样啊!
B: Zhèyàng a!
(そうなんですね!)
A:也可以说“宅男”“宅女”呢。
A: Yě kěyǐ shuō “zhái nán”, “zhái nǚ” ne.
(「宅男」「宅女」とも言いますよ。)
B:那我是个宅女!
B: Nà wǒ shì gè zhái nǚ!
(じゃあ、私は宅女ですね!)
- “宅(zhái)”:家にいるのが好きな人、引きこもりタイプ※日本語の「オタク」からきている外来語だが、意味はただインドアという感じ。
- “宅男(zhái nán)”:家にいるのが好きな男性
- “宅女(zhái nǚ)”:家にいるのが好きな女性
- “外来语(wàilái yǔ)”:外来語
- “比较(bǐjiào)”:比較的
「宅」という言葉の由来と、使い方についての会話です。
例文⑦
A:今天的考试怎么样了?
B:阅读比较难。
A:其他的呢?
B:听力还可以吧。语法比上次好一点。
A:那听力最好哦?
B:是的,听力没问题。
A:我每天听播客,看电影呢。
B:厉害厉害。
解説と和訳を見る
A:今天的考试怎么样了?
A: Jīntiān de kǎoshì zěnme yàng le?
(今日の試験はどうだった?)
B:阅读比较难。
B: Yuèdú bǐjiào nán.
(読解はちょっと難しかった。)
A:其他的呢?
A: Qítā de ne?
(他の部分はどうだった?)
B:听力还可以吧。语法比上次好一点。
B: Tīnglì hái kěyǐ ba. Yǔfǎ bǐ shàng cì hǎo yīdiǎn.
(リスニングはまあまあかな。文法は前回よりちょっと良かった。)
A:那听力最好哦?
A: Nà tīnglì zuì hǎo o?
(じゃあ、リスニングが一番得意なの?)
B:是的,听力没问题。
B: Shì de, tīnglì méi wèntí.
(うん、リスニングは問題ないよ。)
A:我每天听播客,看电影呢。
A: Wǒ měitiān tīng bōkè, kàn diànyǐng ne.
(毎日ポッドキャストを聞いて、映画も見てるんだ。)
B:厉害厉害。
B: Lìhài lìhài.
(すごいね、すごい!)
- “阅读(yuèdú)”:読解
- “比较(bǐjiào)”:比較的
- “还可以(hái kěyǐ)”:まあまあ、普通
- “语法(yǔfǎ)”:文法
- “没问题(méi wèntí)”:問題ない
- “其他:qí tā”(そのほか)
- “上次:shàng cì”(前回)
- “播客(bōkè)”:ポッドキャスト
リスニングが得意だという会話と、学習方法についてのやりとりですね。
例文⑧
A:你喜欢吃鱼是吧?
B:嗯,我很喜欢吃鱼哦。
A:河里的鱼和海里的鱼,你比较喜欢吃哪个?
B:我比较喜欢吃海里的鱼。河里的鱼不太喜欢。
A:中国菜里面河里的鱼比较多吧。
B:嗯,中国的海鲜和日本的海鲜也不一样。
A:在中国第一次吃到的海鲜也多吗?
B:是的,大部分我第一次吃。
解説と和訳を見る
A:你喜欢吃鱼是吧?
A: Nǐ xǐhuān chī yú shì ba?
(魚、好きでしょ?)
B:嗯,我很喜欢吃鱼哦。
B: Ń, wǒ hěn xǐhuān chī yú o.
(うん、私は魚がとても好きだよ。)
A:河里的鱼和海里的鱼,你比较喜欢吃哪个?
A: Hélǐ de yú hé hǎilǐ de yú, nǐ bǐjiào xǐhuān chī nǎge?
(川魚と海の魚、どちらが好きですか?)
B:我比较喜欢吃海里的鱼。河里的鱼不太喜欢。
B: Wǒ bǐjiào xǐhuān chī hǎilǐ de yú. Hélǐ de yú bù tài xǐhuān.
(海の魚が比較的好きだね。川の魚はあまり好きじゃない。)
A:中国菜里面河里的鱼比较多吧。
A: Zhōngguó cài lǐmiàn hélǐ de yú bǐjiào duō ba.
(中国料理には川の魚が比較的多いよね。)
B:嗯,中国的海鲜和日本的海鲜也不一样。
B: Ń, Zhōngguó de hǎixiān hé Rìběn de hǎixiān yě bù yīyàng.
(うん、中国の海鮮と日本の海鮮も違うよね。)
A:在中国第一次吃到的海鲜也多吗?
A: Zài Zhōngguó dì yī cì chī dào de hǎixiān yě duō ma?
(中国で初めて食べた海鮮も多いですか?)
B:是的,大部分我第一次吃。
B: Shì de, dà bùfèn wǒ dì yī cì chī.
(はい、大部分は初めて食べたものです。)
- “河里的鱼(hélǐ de yú)”:川魚
- “海里的鱼(hǎilǐ de yú)”:海の魚
- “比较(bǐjiào)”:比較的
- “海鲜(hǎixiān)”:海鮮
- “不太喜欢(bù tài xǐhuān)”:あまり好きではない
- “大部分(dà bùfèn)”:大部分
海の魚と川の魚の違いや、中国と日本の海鮮の違いについての会話です。
「学んでから実践」ではなく「実践しながら学ぶ」が鉄則!
文法の概要がわかったら、実際にネイティブとの会話で使うことで日常会話ができるようになります。
ボク自身、参考書なしで学び、実践を重ねてHSK6級に8割以上で合格しました。
1レッスン200円前後で受けられるおすすめのオンラインスクールもあります。興味がある方は、以下の記事をチェックしてみてください!
