- 形容詞の完全否定“一点都不好吃”
- 動詞の完全否定“一个人也没有”
- 計画や考慮をあらわす“打算~”
ネイティブ音声つき動画は↓↓
形容詞の完全否定“一点都不好吃”
日本語でいうところの「ちっとも〜でない」といった感じの完全否定の文は
一点都(也)不 + 形容詞
で表します。
「すこし、ちょっと」を意味する“一点(儿)”と
「〜も」を意味する“都”(“也”も同じ。)を使います。
日本語と同じですね。
这里的冬天一点都不冷。
zhè lǐ de dōng tiān yī diǎn dōu bù lěng.
私のところの冬は全然寒くない。
我男朋友的脾气一点都不好。
wǒ nán péng yǒu de pí qì yī diǎn dōu bù hǎo.
私の彼氏は気性が全然良くない。
“脾气:pí qì”(気性や性格のこと。“脾气不好”は「すぐ怒る、怒りっぽい」という意味。)
“pí qì: pí qì”(気性や性格のこと。「脾气不好」は「すぐ怒る、怒りっぽい」という意味。)
这个一点都不好吃,我不喜欢吃。
zhè ge yī diǎn dōu bù hǎo chī, wǒ bù xǐ huān chī.
これは全然美味しくない、私は食べるのが好きじゃない。
虽然已经是6月了,但今天一点也不热。
suī rán yǐ jīng shì 6 yuè le, dàn jīn tiān yī diǎn yě bù rè.
もう6月なのに、今日は全然暑くない。
“虽然~但是~”:「〜だけれども〜」

さっそく例文をシャドーイングして頭に染み込ませましょう。
動詞の完全否定“一个人也没有”
動詞も同じように完全否定することができます。
動詞の場合、
一 + 数詞 + (名詞) + 都(也)不 + 動詞
という形をとります。数詞と名詞が加わるのですね。
一分钱都不花。
yī fēn qián dōu bù huā.
一銭も使わない。
「1円もつかわなかった」のように極端な表現で「1円」というのを中国語では“一分钱”で表現します。
“一分钱”は0.1元で、日本円で約2円くらいです。
「お金をつかう」の動詞は“花:huā”をつかいます。
我这里的人一个也不认识。
wǒ zhè lǐ de rén yí gè yě bù rèn shi.
ここの人は一人も知らない。
大卫不会中文,一个字都不会写。
Dà Wèi bú huì Zhōng wén, yí gè zì dōu bú huì xiě.
デイビッドは中国語ができなくて、一文字も書けない。
すでに起きたこと(過去)であれば“不”を“没”に変えればOKです。
一 + 数詞 + (名詞) + 都(也)没 + 動詞
これも例文で見てみましょう。
这里一个人也没有。
zhè lǐ yí gè rén yě méi yǒu.
ここには一人もいない。
狗狗一点水都没喝。
gǒu gǒu yì diǎn shuǐ dōu méi hē.
ワンちゃんは水を一滴も飲んでいない。
形容詞と同じように“一点”を使うこともできます。
我现在很忙,一点时间都没有。
wǒ xiàn zài hěn máng, yì diǎn shí jiān dōu méi yǒu.
今とても忙しくて、少しの時間もない。
我一次都没去过北京。
wǒ yí cì dōu méi qù guò Běi jīng.
北京には一度も行ったことがない。
我一直没吃东西,一个面包都没吃。
wǒ yì zhí méi chī dōng xi, yí gè miàn bāo dōu méi chī.
ずっと何も食べてなくて、パンを一つも食べていない。
“面包:miàn bāo”(パン)
こちらもシャドーイングしましょう↓↓
計画や考慮・予定をあらわす“打算~”
計画や予定は“打算:dǎ suàn”であらわします。
「〜つもり」や「〜しようと思っている」と訳されることが多いです。
我今年打算去北京留学。
你打算怎么办?
小明打算去当老师了。
“当:dāng”(〜になる)
否定形の“不打算”と“没打算”のちがい
否定は“不”と“没”をつけます。
これらは過去・未来の時制に関係ありません。
(「“不”は未来で“没”は過去」ということではないので注意!)
“不”は話し手の決心や意志が強い。決断を強調。一方で、“没”は中性的で、いまのところその予定・考えはないといったニュアンス。
例として“我打算去参加小明的婚礼。”(ミンちゃんの結婚式に参加するつもり。)を“不”と“没”で否定してみましょう。
我不打算去参加小明的婚礼。→「参加しない」というかたい決断を強調。すでにいろいろ考えて出した結論で、完全なる否定。
我没打算去参加小明的婚礼。→ただいまのところ参加するつもりや予定はないというニュアンス。今後考えが変わって参加するという可能性もある。
ニュアンスは若干のちがいがありますが、“不”と“沒”は交換可能です。
今天我不打算喝酒。
你没打算换工作吗?
他没打算养猫。
“养:yǎng”(飼う)
小王不打算加班,她今天要早点回家。
“没”は過去ではなく「いまのところその動詞があらわすことが存在していない」というニュアンスです。 勘違いしている人が多いようなので注意です!
“打算~”と“有打算~”のちがい
“打算”は「つもり・予定」という名詞としてもつかえます。
そのばあい、「つもりがある」は“有打算”となります。
たとえば、「新しいスマホを買うつもり。」は
我打算买新手机。
ですが、“打算”を名詞としてつかって
我有打算买新手机。
とすることもできます。
ふたつのニュアンスのちがいはこんな感じです。
我打算买新手机。 →新しいスマホを買うのはほぼ確定で、買う決心がついている。
我有打算买新手机。→まだ決心がついていなかったり、お金が足りないなど他の要素があったりする可能性も含まれる。
上の“不”と“没”のちがいと似ていますね。
“打算”を動詞でつかえば否定は“不打算”となり、名詞でつかえば否定は“没(有)打算“となるだけです。
こちらも例文でみてみましょう。
我有打算出国。
小李有打算移民。
你有打算去旅游吗?
你有没有打算搬家?
A:你有打算在国外工作吗?
B:我没有这个打算。
こちらもシャドーイングしましょう↓↓
例文集
例文①
妈妈:小明,作文写好了吗?
小明:还没。
妈妈:一张都没写啊?
小明:还没开始呢。
妈妈:啊,一个字都没写啊!
小明:现在就开始。
妈妈:好好写啊。
解説と和訳を見る
妈妈:小明,作文写好了吗?
Māmā: Xiǎomíng, zuòwén xiě hǎo le ma?
(ママ:小明、作文は書けた?)
小明:还没。
Xiǎomíng: Hái méi.
(小明:まだだよ。)
妈妈:一张都没写啊?
Māmā: Yī zhāng dōu méi xiě a?
(ママ:一枚も書いてないの?)
小明:还没开始呢。
Xiǎomíng: Hái méi kāishǐ ne.
(小明:まだ始めてないよ。)
妈妈:啊,一个字都没写啊!
Māmā: A, yī gè zì dōu méi xiě a!
(ママ:え、一文字も書いてないの!?)
小明:现在就开始。
Xiǎomíng: Xiànzài jiù kāishǐ.
(小明:今すぐ始めるよ。)
妈妈:好好写啊。
Māmā: Hǎo hǎo xiě a.
(ママ:ちゃんと書きなさいよ。)
- “作文(zuòwén)”:作文
- “开始(kāishǐ)”:始める
- “一张(yī zhāng)”:一枚(作文などを数える単位)
- “字(zì)”:文字
- “好好(hǎo hǎo)”:しっかりと、ちゃんと
※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

例文②
A:你打算买新手机吗?
B:是的,现在的反应太慢了。一点都不好用了。
A:用了几年了?
B:两年多吧。
A:两年多就坏啊?
B:你的呢?还好吗?
A:我已经用了三年,还没坏哦。
B:真的吗?让我看看。
解説と和訳を見る
A:你打算买新手机吗?
A: Nǐ dǎsuàn mǎi xīn shǒujī ma?
(新しい携帯を買うつもりですか?)
B:是的,现在的反应太慢了。一点都不好用了。
B: Shì de, xiànzài de fǎnyìng tài màn le. Yī diǎn dōu bù hǎo yòng le.
(はい、今のは反応が遅すぎて、全然使えなくなりました。)
A:用了几年了?
A: Yòng le jǐ nián le?
(何年使っているんですか?)
B:两年多吧。
B: Liǎng nián duō ba.
(2年ちょっとかな。)
A:两年多就坏啊?
A: Liǎng nián duō jiù huài a?
(2年ちょっとで壊れるんですか?)
B:你的呢?还好吗?
B: Nǐ de ne? Hái hǎo ma?
(あなたのはどうですか?まだ大丈夫ですか?)
A:我已经用了三年,还没坏哦。
A: Wǒ yǐjīng yòng le sān nián, hái méi huài o.
(私はもう3年使っていますが、まだ壊れていませんよ。)
B:真的吗?让我看看。
B: Zhēn de ma? Ràng wǒ kàn kàn.
(本当ですか?見せてください。)
- “打算(dǎsuàn)”:予定する、考える
- “反应(fǎnyìng)”:反応、レスポンス
- “一点都不(yī diǎn dōu bù)”:全く〜ない
- “坏(huài)”:壊れる、調子が悪い
- “三年(sān nián)”:3年
- “慢:màn”(遅い)
- “坏:huài”(壊れている)
- “好用:hǎo yòng”(使いやすい)
- “让我看看(ràng wǒ kàn kàn)”:見せてください
※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

例文③
A:今天不是要开会吗?
B:是的呀。
A:人呢?二楼会议室一个人都不在呢。
B:今天不是在二楼开会啊。在三楼会议室呢。
A:真的吗?我听错了,怎么办?
B:现在快点去。
解説と和訳を見る
A:今天不是要开会吗?
A: Jīntiān bù shì yào kāihuì ma?
(今日は会議があるんじゃないの?)
B:是的呀。
B: Shì de ya.
(はい、そうですよ。)
A:人呢?二楼会议室一个人都不在呢。
A: Rén ne? Èr lóu huìyì shì yī gè rén dōu bù zài ne.
(人は?二階の会議室には誰もいないよ。)
B:今天不是在二楼开会啊。在三楼会议室呢。
B: Jīntiān bù shì zài èr lóu kāihuì a. Zài sān lóu huìyì shì ne.
(今日は二階ではなく、三階の会議室で開くんだよ。)
A:真的吗?我听错了,怎么办?
A: Zhēn de ma? Wǒ tīng cuò le, zěnme bàn?
(本当ですか?聞き間違えた、どうしよう?)
B:现在快点去。
B: Xiànzài kuài diǎn qù.
(今すぐ行ってください。)
- “开会(kāihuì)”:会議を開く
- “二楼(èr lóu)”:2階
- “三楼(sān lóu)”:3階
- “听错(tīng cuò)”:聞き間違える
- “怎么办(zěnme bàn)”:どうしよう、どうする
- “快点(kuài diǎn)”:早く、急いで
「どこ?」と聞くときに“人呢?”というばあいも多い。
※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら
例文④
A:新开的餐厅你去了吗?
B:哪家?
A:是公司对面的面馆。
B:我还没打卡呢,你去了?
A:那你最好不要去,一点都不好吃。
B:那我不想去了。
A:是哦,价格也高,味道不怎么样。
解説と和訳を見る
A:新开的餐厅你去了吗?
A: Xīn kāi de cāntīng nǐ qù le ma?
(新しく開店したレストラン行った?)
B:哪家?
B: Nǎ jiā?
(どのお店?)
A:是公司对面的面馆。
A: Shì gōngsī duìmiàn de miànguǎn.
(会社の向かいにあるラーメン屋だよ。)
B:我还没打卡呢,你去了?
B: Wǒ hái méi dǎ kǎ ne, nǐ qù le?
(まだ行ってないよ、行ったの?)
A:那你最好不要去,一点都不好吃。
A: Nà nǐ zuì hǎo bù yào qù, yīdiǎn dōu bù hǎo chī.
(それなら、行かない方がいいよ、全然美味しくないから。)
B:那我不想去了。
B: Nà wǒ bù xiǎng qù le.
(じゃあ、行かないことにするよ。)
A:是哦,价格也高,味道不怎么样。
A: Shì o, jiàgé yě gāo, wèidào bù zěnme yàng.
(そうだよ、値段も高いし、味もそんなに良くないし。)
- “新开的:xīn kāi de”(新しくできた)
- “餐厅(cāntīng)”:レストラン
- “打卡(dǎ kǎ)”:チェックインする、行ってみる
- “面馆:miàn guǎn”(麺を売っているお店)
- “味道:wèi dào”(味)
- “最好(zuì hǎo)”:最も良い、〜した方がいい
- “不怎么样(bù zěnme yàng)”:あまり良くない
- “价格(jiàgé)”:価格、値段
※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら
例文⑤
A:你们吃完后打算去哪?
B:唱歌去?你不是很喜欢唱歌吗?
A:可以啊。去哪家?上次去的那家KTV已经没有了呀。
B:没有了?为什么?
A:我不知道呀。倒闭了吧。
B:那我找一找。
解説と和訳を見る
A:你们吃完后打算去哪?
A: Nǐmen chī wán hòu dǎsuàn qù nǎ?
(食事を終わった後、どこに行く予定ですか?)
B:唱歌去?你不是很喜欢唱歌吗?
B: Chàng gē qù? Nǐ bù shì hěn xǐhuān chàng gē ma?
(カラオケに行く?あなた、カラオケが好きじゃないの?)
A:可以啊。去哪家?上次去的那家KTV已经没有了呀。
A: Kěyǐ a. Qù nǎ jiā? Shàng cì qù de nà jiā KTV yǐjīng méiyǒu le ya.
(いいですね。どのお店に行く?前回行ったKTVはもうなくなっちゃったよ。)
B:没有了?为什么?
B: Méiyǒu le? Wèishénme?
(なくなったの?どうして?)
A:我不知道呀。倒闭了吧。
A: Wǒ bù zhīdào ya. Dàobì le ba.
(私は知らないよ。倒産したんじゃないかな。)
B:那我找一找。
B: Nà wǒ zhǎo yī zhǎo.
(じゃあ、探してみるよ。)
- “打算(dǎsuàn)”:計画する、予定する
- “唱歌(chàng gē)”:歌を歌う、カラオケ
- “KTV(KTV)”:カラオケ店
- “倒闭(dàobì)”:倒産する
- “找一找(zhǎo yī zhǎo)”:探してみる
※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら
例文⑥
A:你打算养狗了?
B:嗯,在想。
A:想养什么品种啊?
B:小小的可爱的那种吧。很小的狗狗不要遛的吧?
A:你说什么呀?狗狗都要遛啊。
B:这样啊。
A:你还是别养了。
解説と和訳を見る
A:你打算养狗了?
A: Nǐ dǎsuàn yǎng gǒu le?
(犬を飼う予定なの?)
B:嗯,在想。
B: Ń, zài xiǎng.
(うん、考えてるところだよ。)
A:想养什么品种啊?
A: Xiǎng yǎng shénme pǐnzhǒng a?
(どんな種類の犬を飼いたいの?)
B:小小的可爱的那种吧。很小的狗狗不要遛的吧?
B: Xiǎo xiǎo de kě’ài de nà zhǒng ba. Hěn xiǎo de gǒu gǒu bù yào liù de ba?
(小さくて可愛い犬かな。すごく小さい犬は散歩しないんじゃないかな?)
A:你说什么呀?狗狗都要遛啊。
A: Nǐ shuō shénme ya? Gǒu gǒu dōu yào liù a.
(何言ってるの?犬はみんな散歩が必要だよ。)
B:这样啊。
B: Zhèyàng a.
(そうなんだ。)
A:你还是别养了。
A: Nǐ háishì bié yǎng le.
(それなら、やっぱり飼わない方がいいよ。)
- “打算(dǎsuàn)”:計画する、予定する
- “品种(pǐnzhǒng)”:種類
- “遛(liù)”:散歩する
- “别(bié)”:~しないで、~しない方がいい
- “狗狗(gǒu gǒu)”:犬(かわいらしい表現)
※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

例文⑦
A:婷婷,你有打算换工作吗?
B:没想过。怎么了?
A:我们公司在招人呢。你有兴趣的话…
B:真的吗?那我们可以一起上班哎。
A:是的呀。你有兴趣的话我问问待遇什么的?
B:好啊。工资什么的你先问问吧。
A:那我现在发微信问问。
解説と和訳を見る
A:婷婷,你有打算换工作吗?
A: Tīngtīng, nǐ yǒu dǎsuàn huàn gōngzuò ma?
(ティンティン、転職を考えているの?)
B:没想过。怎么了?
B: Méi xiǎng guò. Zěnme le?
(考えたことないよ。どうしたの?)
A:我们公司在招人呢。你有兴趣的话…
A: Wǒmen gōngsī zài zhāo rén ne. Nǐ yǒu xìngqù dehuà…
(うちの会社が人を募集しているんだ。興味があれば…)
B:真的吗?那我们可以一起上班哎。
B: Zhēn de ma? Nà wǒmen kěyǐ yīqǐ shàngbān āi.
(本当に?それなら一緒に働けるね。)
A:是的呀。你有兴趣的话我问问待遇什么的?
A: Shì de ya. Nǐ yǒu xìngqù dehuà wǒ wèn wèn dàiyù shénme de?
(そうだよ。もし興味があれば、待遇とか聞いてみるよ。)
B:好啊。工资什么的你先问问吧。
B: Hǎo a. Gōngzī shénme de nǐ xiān wèn wèn ba.
(いいよ。給与とか先に聞いてみて。)
A:那我现在发微信问问。
A: Nà wǒ xiànzài fā wēixìn wèn wèn.
(じゃあ、今すぐWeChatで聞いてみるね。)
- “打算(dǎsuàn)”:計画する、予定する
- “换工作(huàn gōngzuò)”:転職する
- “招人(zhāo rén)”:人を募集する
- “待遇(dàiyù)”:待遇
- “工资(gōngzī)”:給料
- “发微信(fā wēixìn)”:WeChatを送る
※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

例文⑧
A:奶奶,你要吃药啊。这些都要吃的。一个都没吃呢。
B:啊,我忘记了。
A:你吃饭了没?
B:还没呢。
A:那先吃东西吧。吃完后再吃药哦。
B:知道了。
A:药不要忘记吃哦。
解説と和訳を見る
A:奶奶,你要吃药啊。这些都要吃的。一个都没吃呢。
A: Nǎinai, nǐ yào chī yào a. Zhèxiē dōu yào chī de. Yī gè dōu méi chī ne.
(おばあちゃん、薬飲まないといけないよ。これ全部飲まなきゃ。ひとつも飲んでないじゃない。)
B:啊,我忘记了。
B: A, wǒ wàngjì le.
(あ、忘れてた。)
A:你吃饭了没?
A: Nǐ chīfàn le méi?
(ご飯は食べた?)
B:还没呢。
B: Hái méi ne.
(まだだよ。)
A:那先吃东西吧。吃完后再吃药哦。
A: Nà xiān chī dōngxī ba. Chī wán hòu zài chī yào o.
(じゃあ、まず食べ物を食べて。それから薬を飲んでね。)
B:知道了。
B: Zhīdào le.
(わかったよ。)
A:药不要忘记吃哦。
A: Yào bùyào wàngjì chī o.
(薬、忘れないで飲んでね。)
- “药(yào)”:薬
- “奶奶:nǎi nai(父方の)おばあちゃん”(母方のおばあちゃんは“外婆:wài pó”という。)
- “忘记(wàngjì)”:忘れる
- “吃饭(chī fàn)”:ご飯を食べる
- “吃东西(chī dōngxī)”:食べ物を食べる
- “知道了(zhīdào le)”:わかった
- “不要(bù yào)”:〜しないで、〜しないこと
この会話は、AがBに薬を忘れないように注意し、Bがそれを理解している様子が描かれています。
※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら


「学んでから実践」ではなく「実践しながら学ぶ」が鉄則!
文法の概要がわかったら、実際にネイティブとの会話で使うことで日常会話ができるようになります。
ボク自身、参考書なしで学び、実践を重ねてHSK6級に8割以上で合格しました。
1レッスン200円前後で受けられるおすすめのオンラインスクールもあります。興味がある方は、以下の記事をチェックしてみてください!
