こんにちは!ちゃいなサプリのYuki(@YukiHiroi)です。
中国ビジネス情報誌『第一财经』第567期に紹介された記事から紹介します。
中国ではゲームに対する規制が実施されました。
中国当局は未成年がゲームで遊べる時間を制限。
土日祝日の午後8〜9時までの1時間。
祖父母の身分で登録 「夜中3時に80歳のおばあちゃんが銃撃戦をしてる。」 などの報告が出る始末に。
このように背作が出ても、その対策というのは出てくるもので、
中国語では上有政策,下有对策:shàng yǒu zhèng cè ,xià yǒu duì cèと言われる。
このような状況で中国のゲーム企業はどのような作戦を取っていくのでしょうか?
以下くわしくみてみましょう。

筆者は初心者から中国語を勉強し、今は中国語翻訳家として中国に住んでいます。
中国人妻とも国際結婚し、中国語で人生を変えました。
代表著書
『(ルポ)中国と北朝鮮の国境で―日本人少年が体験した一ヶ月の記録』
『中国語1万字多読マラソン【HSK4級レベル】: 500文字×20編』
中国語で著書も出版しています。
『語言學習技巧:語言高手的日本人教你如何掌握6門新語言- 語言是可以自學的 』
中国でゲーム規制
中国発のゲームが今世界で注目されています。
数あるゲーム会社のなかで、今後の活躍を最も注目されていて本誌でも取り上げられたのが
“三七互娱:sān qī hù yú”(37Games)という会社です。

《2020中国游戏产业报告:zhōng guó yóu xì chǎn yè bào gào》というゲーム産業の報告書によると
2020年ー2021年の1年間において、中国が独自に制作したゲームの海外市場での売上は約154.5億ドル(1兆7,300億円)に達し、33.25%の成長でした。(2019年ー2020年は20%の成長)
また海外市場でのキャッシュフローは約5億元(85億円)/月まで上りました。
《2021年游戏产业发展趋势报告:yóu xì chǎn yè fā zhǎn qū shì bào gào》という報告では2021年におけるゲーム市場における中国国内の収入は2900億元(約5兆2,000億円)を超えました。
動画での解説はこちら↓↓
さらに報告書の中では進出地域も報告されています。香港・台湾・マカオと東南アジア地区を中心として世界各国に徐々に広がっていったのです。
アメリカ・日本・韓国、さらにはヨーロッパなどの成熟した市場での普及に力を入れていると同時に、中東やインド・ロシア・ブラジルなどの新興市場での普及を模索しているところだと言います。
60日で55億円越え!
2014年に発表した“大天使之剑:dà tiān shǐ zhī jiàn”というゲームは登場からわずか60日で約3.2億元(55.5億円)のキャッシュフローを獲得しました。
さらに中国国内で最優秀オンラインゲーム賞を獲得しました。これにより会社の評判も高まったのです。

これは中国国内市場だけをターゲットにしていましたが、このとき海外進出も考えるようになりました。
「中国の伝統文化をテーマとした内容のゲームを海外に送り出したい。」という願いがあったのです。
日本発の歴史ゲームでは日本の戦国時代と中国の三国志時代が人気ですよね。中国のゲームも日本のゲームのようなキャラクターですよね。これはマーケティングやブランディングでも使われますね。
“为日系:wéi rì xì”と呼ばれる「偽日本風」というものです。くわしくは↓の記事で!
中国のマーケティング失敗例―「偽日本風マーケティング」とは?「日本」はリスクにもなりうる
まず出したのが三国志が題材の“龙将:lóng jiāng”というゲームと

中国の戦国時代が題材の“秦美人:qín měi rén”というゲームで、中国国内ではまずまず好評だったといいます。

中国ビジネスでは若者がキーワードでしたから、若者をターゲットにすれば成功しやすいといわれています。
トレンドを作るのは若者ですからね。
>>中国のイマドキの若者
4G普及がターニングポイント
2015年がひとつのターニングポイントでした。
このとき4Gが中国でも普及し、オンラインゲームもそれに伴って発展することができたからです。
この会社は中国では市場独占率16.7%を占めるほど大きくなっていました。

そして、代表作となるオンラインゲーム“永恒纪元:yǒng héng jì yuán”(Aion: The Tower of Eternity)が2016年に発表されました。
これはiOSでのダウンロード数第2位を獲得して、最高キャッシュフロー約3億元(51億円)/月を達成したのです。
これを機に海外市場進出にも力を入れ始めました。
海外進出
海外進出にあたり気がついたのは、中国国内と海外では好まれるゲームも国や地域によってまったく違うということでした。
中国国内で人気が高かったゲームを国ごとにすこしアレンジして発表していったところ、アジアの市場ではそれほど大きな障害はなかったといいます。
しかし、日本市場では人気が出ませんでした。
それでも2016年年末は1ヶ月のキャッシュフローが1億元(17億円)を突破しました。
欧米市場での失敗
欧米市場に発表したときは予想に反して、全く成果が出ませんでした。最高月のキャッシュフローでさえ、たったの100万ドル(1億円)程度だったのです。
アジア市場では成功を収めたのだからゲームのクオリティーが低いというわけではないと筆者は分析しました。
ただ欧米市場ではこのようなMMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)と呼ばれる「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」はあまり受け入れられないということがわかりました。

創業者はこう決心します。
「グローバル化を達成させるためには、その国にあわせてそれぞれの対策を講じて、日本とアメリカの市場を制覇しなければならない。」
このために2018年に「商品の多元化」と「運営の細密化」の2つの大きな柱をたてました。そして、CPと呼ばれる社債のようなものを発行し、資金調達を開始しました。
CPとは何でしょうか?
コマーシャル・ペーパー(CP)とは、企業が短期で資金調達するための、無担保の約束手形のこと。企業が直接金融で資金調達するという点では、社債と性格は同じである。社債の償還期間は通常1年以上で、有価証券取引法上の有価証券として規定される。一方、CPの償還期間は通常1年未満で、30日以内のものが多い。また、有価証券ではなくいわゆる手形なので、社債が証券会社で扱われるのに対して、CPは銀行等でも扱われる。
グロービス経営大学院https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-11796.html
「パズル&サバイバル」がバズる
CPで資金調達をして、ゲーム開発・題材・プレイ法などを専門家を招いて研究し、翻訳作業も行いグローバル化を加速させました。
これにより、海外進出を果たした中国産のゲームの中でこの会社の販売額が40〜50%を占めるまでになりました。
海外市場を狙うには、国内とは別途対策していくということが重要だと創業者はいいます。
そのいい例は日本でもヒットしたシミュレーションゲーム「パズル&サバイバル」(puzzles & survival)です。

このゲームは体験型であるシミュレーションゲームとパズルゲームを合体させた感じで、これが世界のプレイヤーたちの好みに合ったのです。
日本とアメリカでもキャラクターゲーム類と策略ゲーム類の分野でダウンロード数Top10に長期間ランクインしました。

日本向けに2作品制作
さらに日本のプレイヤーたちの好みを研究し、経営シミュレーションゲームの制作に重点を置きました。
お店を運営したり、町を作ったり、農場経営したりといったゲームで日本で流行っていることを受け、2つのゲームを制作しました。
それは”江山美人:jiāng shān měi rén”と“叫我大掌柜:jiào wǒ dà zhǎng guì”


これらも日本ではまずまずの結果で、日本市場での月のキャッシュフローは2000万ドル(約22億円)を突破しました。
グローバル化
この“三七互娱:sān qī hù yú”(37Games)のグローバル化は進み、すでに200の国と地域に進出しているのです。
言語も英語・日本語・韓国語・ドイツ語・フランス語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・タイ語などの14種類に及びます。
海外業務部門も発行と運営に関わるスタッフだけで400人を越えます。
さらに5Gの時代が到来すれば新たな領域で発展できると期待されています。

世界でヒットするゲームが発表されるようになった中国のゲーム業界ですが、2021年8月30日に中国政府はゲームのプレイ時間を厳しく制限しました。
〈18歳未満の未成年者は月曜日〜木曜日までのプレイは一律禁止。金曜日と土日祝日に限り、夜8時〜9時までの1時間だけ許可。〉
この決められた時間以外はログインができなくなるのです。
妻のスマホにあるパズルゲームでたまに遊んでいたのですが、それも急にログインできなくなりました。
実名登録すればOKなのですが、登録したくなかったので削除してしまったのですが、1日であっという間に変わってしまうのですね…。
ほかには子どもたちが両親のIDは使えないからといって、おじいちゃんやおばあちゃんのIDを使ってログインする子も多いのが現状です。
銃撃戦のバトルゲームなんかでは「夜中の3時に80歳のおばあちゃんや70歳のおじいちゃんたちが打ち合ってる。あの85歳のばあちゃんは最強だ!」などと笑い事のように言われています。
これにより、今後どのような制裁があるかわかりませんから、中国のゲーム業界は海外向けの製品作りにさらに力を入れ始めるのではと言われています。
これからもおもしろいゲームが登場してくるかもしれませんね。
さらに理解を深めたい方は中国ゲーム産業史 (ビジネスファミ通)を読んでみてください。

★中国語勉強中の方へ
「ちゃいなサプリ」のYouTubeでも中国語文法を1から解説しています。
無料で中国語がマスターできます!
学習ロードマップでは勉強の順番を解説しています。
目次
1:中国語0レベル→HSK2級
2:入門レベルから抜け出す→HSK3級レベル
3:語感を養う(中国語の世界に飛び込もう!)→HSK4級レベル
4:できるだけ読む!HSK5級レベル~HSK6級レベル
5:さらに上のレベル(ビジネスで使えるレベル)
おまけ:+アルファ(ここがキーポイント)
最後までご覧くださりありがとうございました!
ほかの記事&YouTubeもよろしくお願いします!
★本サイトで使用しているVPN
★使用しているVPNはこれです。(中国では海外のサイトにアクセスするときにVPNというものが必要です。本記事も中国から執筆しています。)
コメント