中国語勉強法

【レベル別】中国語シャドーイングの効果的なやり方を大公開!入門レベルからできるよ

中国語のシャドーイング効果的なやり方

中国語のシャドーイングはなにをつかって、どのようにやればいいなかわからないですよね?

この記事では【入門】【初級】【中級】【上級】に分けて、中国語のシャドーイングに最適な具体的なテキストとYouTube動画をご紹介します。

ボク自身、シャドーイングを入門段階からはじめて、HSK6級にも合格しましたし、プロの通訳にまでなれました。

中国語の勉強に最適なシャドーイングをレベル別にみていきましょう!

中国語シャドーイングの具体的なやり方

効果絶大な勉強法「シャドーイングとは?」

シャドーイングとは、音声を聞いて1秒遅れくらいでマネしていくという語学の勉強方法です。

音声:小明是我的同班同学,我每天和他聊天…
自分:  小明是我的同班同学,我每天和他聊天…

このように音声を復唱していくのです。
>>中国語レベルがバク上がりする「シャドーイング」とは?プロ通訳も実践する方法!

シャドーイングの実践風景を動画で見てみたいかたは>>こちらをクリックしてください。
40秒の動画でみじかくまとめてあります。

中国語シャドーイング【入門編】

入門の段階からシャドーイングは実践していきます。

中国語の勉強をはじめたばらかりでなにをシャドーイングするのかと思うかもしれませんが、最初に習うピンイン(発音)をシャドーイングしていきます。

発音についてのくわしい勉強法は以下の記事を参考にしていただけるとうれしいです。
>>プロ通訳がおしえる中国語発音とピンインの勉強法!動画つき

このようなピンインの発音と声調をおしえてくれる動画を見て、音を復唱していきます。

感覚がつかめるまで何度も繰り返しましょう。

ボクは1日5分を1ヶ月以上つづけたら上達している実感がもてるようになりました。

口の開け方などを教わるより、時間をかけて慣れた方が効果ありますね。

口が筋肉痛になったことからも、中国語の発音でつかう筋肉をきたえるには毎日の練習しかなさそうです。

中国語シャドーイング【初級編】

発音がどんなものかある程度わかったところで、単語や文法のシャドーイングに入りましょう。

ここからを【初級編】と位置づけます。

中国語シャドーイングの具体的なやり方

単語帳

>>中国語学習ロードマップでも紹介しましたが、参考書や単語帳を選ぶときに以下の条件にあてはまるものにしましょう。

参考書や単語帳の必須条件

・CDがついている
・例文が載っている
・例文もCDで読んでくれる

これにあてはまる薄めのものを選べばOKです。

逆に1つでもあてはまらないものはオススメしません。

例として2冊あげておきます。

単語帳も1冊あればいいです。例文もシャドーイングします。

例文のシャドーイングではリズムの感覚が身につけばOK。
単語は別にすべて覚えていなくてもOK。

※この段階になるまで20〜30周もしくはそれ以上繰り返していることでしょう。
その際、発音だけに集中してください。意味は覚えなくていいです。
例文暗記も不要!
→例文の文法も気にしないでOKです。

ここでは単語をおぼえるのではなく、発音の練習として単語帳をつかいます。

単語は単語帳をつかわないでおぼえるのが効果的です。
>>プロの通訳がおしえる中国語単語の覚え方【ノートは作りません】

テキスト

つぎに文法の勉強に入るわけですが、その際もうえにあげた条件にあるCDつきのものを選びます。

薄いものがいいです。

例として挙げるとこのような参考書がいいでしょう。

文法も例文をふくめてすべてシャドーイングしていきます。

すらすらシャドーイングできるようになるまで何度も何度も繰り返します。

復習として翌日、1週間後、1ヶ月後、半年後…と定期的にシャドーイングするようにします。

文法はすべて暗記する必要はありません。

文法事項は多読のなかで身につけるのが効率的ですから、このときもリズムと音だけに集中しましょう。
>>【初心者向け】中国語多読のやり方をプロ通訳が解説

中国語シャドーイングの具体的なやり方

YouTube

YouTubeにある動画でシャドーイングをすれば無料でできますし、テキストを買う必要もないですね。

単語や短文フレーズなど検索すればたくさん出てきます。

短文フレーズでは文法の勉強も兼ねることができるのでぜひ実践しましょう。

ネイティブの音声で、ピンインがついているものを選びましょう。

それぞれ例としていくつか載せておきます。

中国語単語

頻出の常用漢字で練習すれば漢字もおぼえられて一石二鳥です。

最頻出の140個漢字で全体の50%をカバーできると言われています。

中国語の短文フレーズ

無料でできますので、すぐに実践しましょう。

中国語シャドーイング【中級編】

中級編は文章をシャドーイングしていきます。ピンインがない文章でもシャドーイングできるようにしましょう。

文章を大量にシャドーイングしていくことで語彙力や表現力が大幅にUPしますので、その過程をたのしみましょう!

ちなみにボクは文章をシャドーイングするのが大好きで、すでに8カ国語も勉強してきました。

ほぼ初級段階の言語が多いのですが、文章をシャドーイングしているとペラペラになった気分がしてたのしいんですね笑

ひとつの趣味といってもいいかもしれません。

テキスト

中国語の文章をシャドーイングするときに便利なのが、リスニング対策の本や中検やHSKなどの過去問のリスニングパートをつかうことです。

使っている参考書や問題集で音声のあるものはすべてシャドーイングするようにしましょう。

以下のようなシャドーイングに最適の書籍も販売しています。

YouTube

YouTubeでは“中文听力:zhōng wén tīng lì”(中国語リスニング)などと検索すると動画がでてきます。

ピンインがあるものからはじめて、徐々にピンインなしのものに挑戦していくようにしましょう。

例を載せておきます。

ピンインあり

ピンインなし

文章のシャドーイングはできるようになるまで時間がかかりますが、できるようになるとたのしいです。

たとえば上の動画でのシャドーイング風景はこんな感じです。

ハマるくらいまでやり込みましょう。

中国語シャドーイング【上級編】

上級では中級よりすこし難易度が高いものを選んであります。

中級段階では中国語学習者むけの音声をシャドーイングしましたが、以下に挙げるのは、中国語ネイティブ向けのものです。

このシャドーイングはしてもしなくてもいいと思います。

中国語シャドーイングの具体的なやり方

ボクはニュースやドラマ&映画のシャドーイングはほとんどしていません。

(広東語を勉強するときはHKTVというニュース系のをシャドーイングしましたが、これは広東語の教材がすくないからです。)

なので以下のシャドーイングは【おまけ】として、興味のあるひとだけやればいいでしょう。

ドラマ&映画

ドラマや映画などのコンテンツは「華流」として日本でも注目をあつめていますね。

スキな俳優さんや気に入ったシーンなどをシャドーイングするのがいいとおもいます。
>>中国&台湾ドラマや映画が見放題の動画配信サービスBEST4!【華流コンテンツで中国語勉強】

ボクはロビンウィリアムズが大好きで、気に入ったシーンなどは何度も何度も見ましたね。

シャドーイングというより暗唱できるくらいまでマネをしました。

でも中国語ではそういうことはしませんでしたね。

ニュース

ニュースなどの公共放送は中国語字幕がついていることがほとんどですから、それを見ながらシャドーイングするのもいいですね。

ニュースはYouTubeや公式サイトから動画をみることができます。

またニュースサイトは多読にも最適であることは別の記事で紹介しましたね。
>>中国語の多読ができるサイト!中級の壁を超えるには多読が一番!

中国語多読する方法

まとめ

レベル別の中国語シャドーイングのやり方を紹介しました。

シャドーイングは筋トレとおなじですから毎日やるようにしましょう!

ほかにもシャドーイングに関する記事があるので、あわせて読んでいただけるとうれしいです。

・概要   
中国語レベルがバク上がりする「シャドーイング」とは?プロ通訳も実践する方法!
・効果  
【中国語学習】シャドーイングで得られる効果TOP10を一挙大公開!モチベがUPします
・注意点とコツ
中国語シャドーイングの注意点とコツをプロ通訳が解説!

最後までありがとうございました!

中国語の勉強方法を知りたいという方は中国語学習ロードマップを参考にスキルUPしてみてください。
プロの通訳・翻訳者が実践している方法です。



動画や音声で勉強したい方は、YouTubeポッドキャストもありますので活用してくださいね!

このサイトでは「中国語で人生を変える」というテーマで、
【中国語習得・転職・国際恋愛&結婚】などを中国語で達成させるための方法を紹介しています。

そのための中国語勉強法などもどんどん紹介していきますので、ブックマークして定期的に訪問してくれるとうれしいです^^

コメント