MENU
サイトをリニューアル中!
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【HSK3級】2つの疑問詞の間に置く“就”の使い方【動画&ネイティブ音声付き】

HSK3級 2つの疑問詞の間に置く“就”の使い方【動画&ネイティブ音声付き】

中国語文法レッスン第33課です。

ここでは以下の内容をご紹介していきます。

①動作や状態が継続する時間のあらわし方
(我学了一年的中文。)
②2つの疑問詞の間に置く“就”
(你想吃什么就吃什么。)

今回のレッスン内容を身につければ、

「2年間中国語を勉強しました。」
「キミが食べたいもの食べよう。」
「安い方法で行こうと思ってる。」
「1時間本を読んだよ。」
「 日本語を勉強してどれくらい?」
「どこかおもしろいとこあればそこ行こうか。」

などの日常よくつかう表現ができるようになります。

たくさんの例文も載せてありますので、
文法事項とともに語彙も増やしていきましょう。

★文法レッスンの使い方はこちら

ネイティブ音声つき動画は↓↓

以下の目次からジャンプすることもできます↓↓

見たいところに飛べる目次

動作や状態が継続する時間のあらわし方

動作や状態が継続している時間をあらわすときは日本語とちょっと表現がちがうので注意です。

たとえば「1年間中国語を勉強しました。(勉強してきました。)」は何と言うのでしょうか?

我学了一年的中文。

と表現します。

“一年的中文”のように“的”がつくわけですね。

直訳すると「1年の中国語を勉強しました。」となります。

「1年間勉強しました。」や「何年間勉強しましたか?」など「中国語」がつかない場合は

我学了一年。
你学了几年?

となります。

「中国語は何年間勉強しましたか?」なら

你学了几年的中文?
もしくは
你学中文几年了?

となります。

ネイティブによると、よくつかうのは“你学了几年的中文?”だそうです。

ではほかの例も見てみましょう。

我看了一个小时的书。

我已经上了三个小时的课了。

山本老师已经教了十五年的日语了。

※後ろの「了」はなくても大丈夫です。「了」があると口語的で、ないと書面的だそうです。

小李,你学了几年的日语呢?

铃木先生虽然学了好多年的中文,但是还不是很好。

※参考書によっては文末に“了”があるかないかで

“我学了一年的中文”→今はもう勉強してない
“我学了一年的中文了”→今も勉強している

というニュアンスのちがいが出ると紹介されているようです。

何人かのネイティブに確認したのですが、実際は区別していないようです。

いま勉強しているかいないかにはフォーカスしてないとのことでした。

ではこちらの例文もシャドーイングしましょう↓↓

2つの疑問詞の間に置く“就”

またまた“就”のご登場です!

いままでやった“就”は以下でした。

・前文を受けて、結論を示す“就”レッスン18
・時間・進行のはやさや順調さをあらわす“就”(レッスン20
・連続する動作をあらわす“就”(レッスン30

今回は2つの疑問詞の間に置く“就”をご紹介します。

“就”を2つの疑問詞のあいだに置くとき、疑問の意味ではなく不確定の人やこと、方法を指します。

これではわかりずらいですよね?

たとえばこんな感じです。

你想去哪去哪。
「キミの行きたいところに行けばいいよ。」
「あなたの行きたいところに行きなさい。」

といった感じです。

主語が異なるときは“就”のまえに置きますが、“我”や“我们”は省略されることが多いです。

你想去哪(我们)去哪。
「キミの行きたいところに行こう。」

你想吃什么我们吃什么。
(キミが食べたいものを食べよう。)

她喜欢谁叫上谁吧。
(彼女がスキなひとを呼ぼう。)

こんな感じで「任せるよ」とか「合わせる」といったニュアンスがあります。

また2つの疑問詞は完全に一致している必要はありません。

似ている意味であればOKです。

什么地方好玩,我们去哪吧。

什么东西好吃,我吃什么。

ほかにも例文を見てみましょう。

你想怎么做怎么做。

想要哪个玩具买哪个。

“玩具:wán jù”(おもちゃ)

想去哪家店去哪家店。

想几点睡几点睡。

シャドーイング用ネイティブ音声はこちら↓↓

例文集

会話①

A:你明天怎么去上海呢?
B:怎么去快就怎么去吧。
A:那坐飞机快吧?
B:不一定,要去机场也要时间,在机场也要等。
A:也是哦,那坐高铁?或者打车过去?
B:对,这两个差不多。要看看堵不堵车。
A:那坐高铁吧。不用担心堵车的问题。

解説と和訳を見る

A:你明天怎么去上海呢?
A: Nǐ míngtiān zěnme qù Shànghǎi ne?
(明日、どうやって上海に行くの?)
B:怎么去快就怎么去吧。
B: Zěnme qù kuài jiù zěnme qù ba.
(早く行ける方法で行くよ。)
A:那坐飞机快吧?
A: Nà zuò fēijī kuài ba?
(それなら、飛行機が一番早いんじゃない?)
B:不一定,要去机场也要时间,在机场也要等。
B: Bù yídìng, yào qù jīchǎng yě yào shíjiān, zài jīchǎng yě yào děng.
(必ずしもそうとは限らないよ。空港に行くのにも時間がかかるし、空港でも待たなきゃいけないし。)
A:也是哦,那坐高铁?或者打车过去?
A: Yě shì ó, nà zuò gāotiě? Huòzhě dǎchē guòqù?
(それもそうだね。じゃあ、新幹線とか、タクシーで行く?)
B:对,这两个差不多。要看看堵不堵车。
B: Duì, zhè liǎng gè chà bù duō. Yào kàn kàn dǔ bù dǔ chē.
(うん、この2つはほぼ同じくらいだよ。渋滞があるかどうかを見てみないとね。)
A:那坐高铁吧。不用担心堵车的问题。
A: Nà zuò gāotiě ba. Bù yòng dānxīn dǔ chē de wèntí.
(それなら、新幹線にしよう。渋滞の心配しなくていいしね。)

  • “怎么去(zěnme qù)”:どうやって行く
  • “飞行(fēijī)”:飛行機
  • “不一定(bù yídìng)”:必ずしもそうではない
  • “高铁(gāotiě)”:新幹線
  • “堵车(dǔ chē)”:渋滞
  • “担心(dānxīn)”:心配する

この会話では、AさんとBさんが上海への移動手段について話しています。Aさんは飛行機が速いと思いますが、Bさんは空港までの移動や待機時間を考慮して、ほかの選択肢も検討しています。

※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

会話②

A:你对音乐感兴趣吗?
B:嗯,很感兴趣哦。
A:你会乐器吗?
B:会啊!我会弹钢琴。
A:是吗?你学了几年的钢琴呢?
B:从三岁到十岁,学了七年。
A:哇,这么厉害的!

解説と和訳を見る

A:你对音乐感兴趣吗?
A: Nǐ duì yīnyuè gǎn xìngqù ma?
(音楽に興味あるの?)
B:嗯,很感兴趣哦。
B: Ń, hěn gǎn xìngqù ó.
(うん、すごく興味あるよ。)
A:你会乐器吗?
A: Nǐ huì yuèqì ma?
(楽器できる?)
B:会啊!我会弹钢琴。
B: Huì ā! Wǒ huì tán gāngqín.
(できるよ!ピアノを弾けるよ。)
A:是吗?你学了几年的钢琴呢?
A: Shì ma? Nǐ xué le jǐ nián de gāngqín ne?
(本当に?何年ピアノを習ったの?)
B:从三岁到十岁,学了七年。
B: Cóng sān suì dào shí suì, xué le qī nián.
(3歳から10歳まで、7年間習ったよ。)
A:哇,这么厉害的!
A: Wā, zhème lìhài de!
(わぁ、そんなにすごいんだ!)

  • “感兴趣(gǎn xìngqù)”:興味がある
  • “乐器(yuèqì)”:楽器
  • “弹钢琴(tán gāngqín)”:ピアノを弾く。動詞は“弹:tán”
  • “学了(xué le)”:習った
  • “厉害(lìhài)”:すごい

この会話では、AさんとBさんが音楽や楽器に関する話をしています。Bさんはピアノを習っていたことを話し、Aさんはその才能に驚いています。

※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

会話③

A:今天晚上吃什么呢?
B:随便吧。你想吃什么就吃什么。
A:你每次都随便,没有自己的意见吗?
B:因为你比较挑食嘛。我想吃的,你不想吃。
A:那今天我随便你,你想吃什么?
B:那吃拉面?
A:我不想吃拉面。
B:你看!

解説と和訳を見る

A:今天晚上吃什么呢?
A: Jīntiān wǎnshàng chī shénme ne?
(今晩、何を食べる?)
B:随便吧。你想吃什么就吃什么。
B: Suíbiàn ba. Nǐ xiǎng chī shénme jiù chī shénme.
(なんでもいいよ。食べたいものを食べて。)
A:你每次都随便,没有自己的意见吗?
A: Nǐ měi cì dōu suíbiàn, méiyǒu zìjǐ de yìjiàn ma?
(毎回「なんでもいい」って、意見はないの?)
B:因为你比较挑食嘛。我想吃的,你不想吃。
B: Yīnwèi nǐ bǐjiào tiāoshí ma. Wǒ xiǎng chī de, nǐ bù xiǎng chī.
(だってあなた、食べ物にうるさいから。私が食べたいもの、あなたは食べたくないでしょ。)
A:那今天我随便你,你想吃什么?
A: Nà jīntiān wǒ suíbiàn nǐ, nǐ xiǎng chī shénme?
(じゃあ、今日は私があなたに合わせるから、何を食べたいの?)
B:那吃拉面?
B: Nà chī lāmiàn?
(じゃあラーメン食べる?)
A:我不想吃拉面。
A: Wǒ bù xiǎng chī lāmiàn.
(ラーメンは食べたくない。)
B:你看!
B: Nǐ kàn!
(ほら!)

  • “随便(suíbiàn)”:なんでもいい、気にしない
  • “挑食(tiāoshí)”:食べ物にうるさい、好き嫌いが多い
  • “拉面(lāmiàn)”:ラーメン
  • “你看(nǐ kàn)”:ほら、見て(相手に自分の言う通りだと示す)

この会話では、食べ物の選択をめぐって、AさんとBさんのやり取りが繰り広げられています。BさんはAさんが食べ物にうるさいことを指摘し、Aさんが結局Bさんに合わせる形になりますが、Bさんの提案したラーメンはAさんが拒否します。

※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら


会話④

A:我参加了同学会。
B:你们多长时间没见面呢?
A:十多年吧。但是他们几乎没什么变化。
B:一看就能认出谁是谁吗?
A:嗯,其中几个变化有点大,认不清。
B:那他们认得你了吗?
A:他们都说我胖了不少,头发少了很多呢。
B:你是变化最大的一个哦。

解説と和訳を見る

A:我参加了同学会。
A: Wǒ cānjiā le tóngxué huì.
(私は同窓会に参加した。)
B:你们多长时间没见面呢?
B: Nǐmen duō cháng shíjiān méi jiànmiàn ne?
(あなたたちはどれくらい会ってなかったの?)
A:十多年吧。但是他们几乎没什么变化。
A: Shí duō nián ba. Dànshì tāmen jīhū méishénme biànhuà.
(十年以上かな。でも彼らはほとんど変わってなかった。)
B:一看就能认出谁是谁吗?
B: Yī kàn jiù néng rènchū shuí shì shuí ma?
(見た瞬間に誰が誰だか分かる?)
A:嗯,其中几个变化有点大,认不清。
A: Ń, qízhōng jǐ ge biànhuà yǒudiǎn dà, rèn bù qīng.
(うん、その中で何人かはかなり変わってて、誰だか分からなかった。)
B:那他们认得你了吗?
B: Nà tāmen rèn de nǐ le ma?
(じゃあ、彼らはあなたを認識できたの?)
A:他们都说我胖了不少,头发少了很多呢。
A: Tāmen dōu shuō wǒ pàng le bù shǎo, tóufǎ shǎo le hěn duō ne.
(みんな、私がかなり太ったし、髪の毛がだいぶ減ったって言ってたよ。)
B:你是变化最大的一个哦。
B: Nǐ shì biànhuà zuì dà de yī ge ó.
(あなたが一番変わったね。)

  • “同学会(tóngxué huì)”:同窓会
  • “变化(biànhuà)”:変化
  • “几乎:jī hū”(ほとんど)
  • “认:rèn”(見分けがつく)
  • “认不清(rèn bù qīng)”:認識できない、はっきりと分からない
  • “胖了不少(pàng le bù shǎo)”:かなり太った
  • “其中:qí zhōng”(そのなかで)
  • “头发:tóu fà”(髪の毛)
  • “头发少了很多(tóufǎ shǎo le hěn duō)”:髪の毛がかなり減った

この会話では、Aさんが同窓会に参加した経験を語り、BさんはAさんの変化について話しています。Aさんは同級生の変化について話し、自分が最も変わったことをBさんに指摘されます。

※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

会話⑤

A:明天有什么活动吗?
B:有相亲会哦。
A:你打算去吗?
B:你去我就去吧。
A:算了吧,几乎没人去吧。
B:是吗?那我也不去了。
A:是哦,没意思。

解説と和訳を見る

A:明天有什么活动吗?
A: Míngtiān yǒu shénme huódòng ma?
(明日、何かイベントがあるの?)
B:有相亲会哦。
B: Yǒu xiāngqīn huì ó.
(お見合いイベントがあるよ。)
A:你打算去吗?
A: Nǐ dǎsuàn qù ma?
(行くつもりなの?)
B:你去我就去吧。
B: Nǐ qù wǒ jiù qù ba.
(あなたが行くなら私も行くよ。)
A:算了吧,几乎没人去吧。
A: Suànle ba, jīhū méi rén qù ba.
(やめとこう、ほとんど誰も行かないんじゃないかな。)
B:是吗?那我也不去了。
B: Shì ma? Nà wǒ yě bù qù le.
(本当に?じゃあ私も行かないよ。)
A:是哦,没意思。
A: Shì ó, méi yìsi.
(そうだね、つまらないよね。)

  • “相亲会(xiāngqīn huì)”:お見合いイベント
  • “打算(dǎsuàn)”:〜するつもり
  • “活动:huó dòng”(イベント)
  • “几乎:jī hū”(ほとんど、おそらく)
  • “没意思(méi yìsi)”:つまらない、意味がない

この会話は、AさんとBさんが参加予定のイベントについて話し、最終的に参加することをやめる決定をするシーンです。

※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

会話⑥

爸爸:这是自助餐哦,你可以自己拿。想吃什么就吃什么。
小明:蛋糕也有,饮料也好多,我不知道怎么选。
爸爸:不可以浪费哦。一次不要拿太多。不够吃再去拿好了。
小明:那我先看看有什么想吃的。
爸爸:嗯,慢慢选。
小明:爸爸也不要喝太多啤酒哦。
爸爸:好的好的。

解説と和訳を見る

爸爸:这是自助餐哦,你可以自己拿。想吃什么就吃什么。
Bàba: Zhè shì zìzhùcān ó, nǐ kěyǐ zìjǐ ná. Xiǎng chī shénme jiù chī shénme.
(これはビュッフェだよ、自分で取っていいよ。食べたいものを食べなさい。)
小明:蛋糕也有,饮料也好多,我不知道怎么选。
Xiǎomíng: Dàngāo yě yǒu, yǐnliào yě hěn duō, wǒ bù zhīdào zěnme xuǎn.
(ケーキもあるし、飲み物もたくさんあって、どう選んでいいか分からない。)
爸爸:不可以浪费哦。一次不要拿太多。不够吃再去拿好了。
Bàba: Bù kěyǐ làngfèi ó. Yīcì bùyào ná tài duō. Bùgòu chī zài qù ná hǎo le.
(食べ物を無駄にしてはいけませんよ。一度に取りすぎないでね。足りなければ、また取りに行けばいいから。)
小明:那我先看看有什么想吃的。
Xiǎomíng: Nà wǒ xiān kànkan yǒu shénme xiǎng chī de.
(じゃあ、何を食べたいか見てみるね。)
爸爸:嗯,慢慢选。
Bàba: Ēn, màn man xuǎn.
(うん、ゆっくり選んでね。)
小明:爸爸也不要喝太多啤酒哦。
Xiǎomíng: Bàba yě bùyào hē tài duō píjiǔ ó.
(パパもビールを飲みすぎないでね。)
爸爸:好的好的。
Bàba: Hǎo de hǎo de.
(わかった、わかった。)

  • “自助餐(zìzhùcān)”:ビュッフェ
  • “浪费(làngfèi)”:無駄にする
  • “慢慢选(màn man xuǎn)”:ゆっくり選ぶ
  • “够:gòu”(足りる)
  • “啤酒(píjiǔ)”:ビール

この会話では、父親が小明にビュッフェの食べ方を教えており、無駄にしないように注意を促しています。また、小明が父親の飲みすぎを心配する場面もあります。

※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

会話⑦

A:你对什么感兴趣呢?
B:我对画画比较感兴趣。
A:你画得好吗?
B:不是很好,但是想认真地学习画画技术。
A:那你打算上大学选美术专业吗?
B:我想去日本留学。
A:所以你在学日语啊。加油!

解説と和訳を見る

A:你对什么感兴趣呢?
A: Nǐ duì shénme gǎn xìngqù ne?
(何に興味があるの?)
B:我对画画比较感兴趣。
B: Wǒ duì huà huà bǐjiào gǎn xìngqù.
(私は絵を描くことに興味があります。)
A:你画得好吗?
A: Nǐ huà de hǎo ma?
(絵は上手ですか?)
B:不是很好,但是想认真地学习画画技术。
B: Bù shì hěn hǎo, dànshì xiǎng rènzhēn de xuéxí huà huà jìshù.
(そんなに上手ではないけど、絵を描く技術を真剣に学びたいと思っています。)
A:那你打算上大学选美术专业吗?
A: Nà nǐ dǎsuàn shàng dàxué xuǎn měishù zhuānyè ma?
(それなら大学で美術を専攻するつもりですか?)
B:我想去日本留学。
B: Wǒ xiǎng qù rìběn liúxué.
(日本に留学したいです。)
A:所以你在学日语啊。加油!
A: Suǒyǐ nǐ zài xué rìyǔ a. Jiāyóu!
(だから日本語を勉強しているんですね。頑張って!)

  • “感兴趣(gǎn xìngqù)”:興味がある
  • “认真地(rènzhēn de)”:真剣に
  • “画画:huà hua”(絵を描く)
  • “美术:měi shù”(美術)
  • “专业:zhuān yè”(専門、専攻)
  • “技术(jìshù)”:技術
  • “留学(liúxué)”:留学する
  • “加油(jiāyóu)”:頑張って

この会話では、Bさんが絵を描くことに興味を持っていることが分かり、さらに日本で留学する計画を立てていることが明かされます。Aさんはその挑戦を応援しています。

※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

会話⑧

A:今天的作文,题目是什么呢?
B:老师说,你想写什么就写什么。随便什么都可以写的。
A:这样还是有点难哦。想不出要写什么。
B:是哦,有题目比较好。
A:你打算写什么呢?
B:想到什么就写什么吧。
A:问题是什么都想不到。
B:没错!

解説と和訳を見る

A:今天的作文,题目是什么呢?
A: Jīntiān de zuòwén, tímù shì shénme ne?
(今日の作文、テーマは何ですか?)
B:老师说,你想写什么就写什么。随便什么都可以写的。
B: Lǎoshī shuō, nǐ xiǎng xiě shénme jiù xiě shénme. Suíbiàn shénme dōu kěyǐ xiě de.
(先生が言っていたよ、書きたいことを書けばいいんだって。何でも自由に書いていいよ。)
A:这样还是有点难哦。想不出要写什么。
A: Zhèyàng hái shì yǒudiǎn nán ó. Xiǎng bù chū yào xiě shénme.
(こういうのはちょっと難しいよ。何を書いたらいいか思いつかない。)
B:是哦,有题目比较好。
B: Shì ó, yǒu tímù bǐjiào hǎo.
(そうだね、テーマがある方が楽だよ。)
A:你打算写什么呢?
A: Nǐ dǎsuàn xiě shénme ne?
(君は何を書こうと思っているの?)
B:想到什么就写什么吧。
B: Xiǎng dào shénme jiù xiě shénme ba.
(思いついたことをそのまま書こうかな。)
A:问题是什么都想不到。
A: Wèntí shì shénme dōu xiǎng bù dào.
(問題は何も思いつかないことだよ。)
B:没错!
B: Méi cuò!
(その通り!)

  • “作文(zuòwén)”:作文
  • “题目(tímù)”:テーマ
  • “随便(suíbiàn)”:自由に、気軽に
  • “难(nán)”:難しい
  • “想不出(xiǎng bù chū)”:思いつかない
  • “想到:xiǎng dào”(思いつく)
  • “没错(méi cuò)”:その通り、間違いない

この会話では、Aさんが作文のテーマを決められずに困っている様子が描かれています。Bさんはテーマがないと書くのが難しいことに共感し、何を書くかは思いついたことをそのまま書くのが一番だと言っています。

※シャドーイング用ネイティブ音声はこちら

「学んでから実践」ではなく「実践しながら学ぶ」が鉄則!

文法の概要がわかったら、実際にネイティブとの会話で使うことで日常会話ができるようになります。

ボク自身、参考書なしで学び、実践を重ねてHSK6級に8割以上で合格しました。

1レッスン200円前後で受けられるおすすめのオンラインスクールもあります。興味がある方は、以下の記事をチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
見たいところに飛べる目次