中国ライフハック

中国ライフハック

【閲覧注意?】中国のリアル麻辣湯(マーラータン)!実はゲテモノ料理?豚の脳やウシガエルや…

こんにちはYuki(@YukiHiroi)です! 日本では最近麻辣湯(マーラータン)が流行っているようですね。ちなみに、中国語では麻辣烫(má là tàng)、これは四川料理です。 四川省がどこにあるか知っていますか?中国の...
中国ライフハック

【中国移住】中国が日本より住みやすいと思う理由5選!在住11年目の筆者の実体験

中国が日本より住みやすいと思うこと5選 ①スマホで何でも買える(野菜も) ②タクシー呼ぶのが便利 ③光熱費をそれほど気にしなくていい ④映画も見放題 ⑤タピオカが安くて美味しい! ※前提:最低限の中国語がわかること&贅沢しなければ
中国ライフハック

中国で生活しやすくする5つのスキル!これができれば中国で快適に暮らせます

中国で暮らしやすくする5つのポイント ①タオバオが使えるようにする ②外卖(出前)ができるようにする ③レンタル自転車が使えるようにする ④DD(タクシーを呼ぶアプリ)が使えるようにする ⑤大家さんに連絡する最低限の中国語力 or 通訳してくれる友達がいる アリペイなどは必須です!
中国ライフハック

【体験談】中国製ワクチン接種(1回目)副作用は?効果は?動画と写真つきで解説

もともとは接種しないでいようと思っていたのですが、中国人の妻のまわりではみんな接種し始めて、というのも来月から接種が有料になるという情報を小耳にはさんだからでした。 そして、交通機関とかに制限がかかる可能性もあるので今のうちに接種しておこうと決めました。 費用は無料で外国人もパスポート番号をスマホで登録するだけで予約できました。
中国ライフハック

【体験談】中国製シノバック製ワクチン接種2回目(中国で接種)!動画と写真つきで紹介!

1回目から40日後に来た2回目の接種通知ですが、2回目は前回とちがうワクチンとのこと。前回はシノバック製ワクチン。今回はCOVILO製ワクチンであるとの通知がきてドキドキ。大丈夫なのかと心配になりながら現場に向かったわけですが、一体どうなるのでしょうか!?
中国ライフハック

ロックダウンした上海の状況は?当局に削除されている動画『四月の声』とは?

ロックダウンした上海の状況を現地にいる中国人たちに聞きました。物資や生活の様子を写真つきでご紹介します。くわしくは本文で!
中国ライフハック

【中国隔離ブログ】大連で隔離:第1日目〜成田空港から中国隔離ホテルまで

こんにちはYuki(@YukiHiroi)です! これは日本から中国に渡り、大連で隔離されたときの様子を日記としてリアルタイムで記録したものです。 これから隔離されるかたはもちろん、中国の隔離政策について興味のあるかたにぴった...
中国ライフハック

【中国隔離生活】大連で隔離:第2日目―妻がストレスで蕁麻疹になった。果たして薬は手に入るのか?

今日で中国の大連での隔離2日目になります。妻がストレスのためか蕁麻疹になってしまいました。薬の手に入れ方などをみていきましょう。果たして手に入るのでしょうか?
中国ライフハック

【中国大連での隔離生活3日目】中国で隔離されてる日本人のルーティーン:中国隔離ブログ大連

大連での隔離生活が3日目に突入!食事もおいしく、想像よりも良い生活を送っております。今日の食事はこんな感じ
中国ライフハック

【中国大連での隔離生活4日目】ホテルの対応がいい件:ホテルの日本人たちの要求が高すぎる…

こんにちはYuki(@YukiHiroi)です! 今日2020年8月21日(金)で大連での隔離生活4日目を迎えました。あと10日の辛抱… 動画版はこちら↓ ★朝 今日は朝7時半に起きました。というのも、...