MENU
サイトをリニューアル中!
本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

HSK3級の中国語文法を12記事で完全マスター!ネイティブ音声&動画・例文付き解説

HSK3級中国語文法を12記事で完全マスター!ネイティブ音声&動画・例文付き解説

レッスン29〜40がHSK3級の文法になります。

HSK3級のレベルは以下のとおり。

HSK3級のレベル

生活面、学習面、仕事面において基本的な交流ができる。
中国旅行の際にも対応できる。
【語彙量の目安】
600語程度の語彙を習得している。
引用:HSK公式サイト

このように日常生活で困らないレベルに到達できるわけです。

HSK3級の文法を12記事にまとめたのでご紹介していきます。

HSK1級のまとめ記事
HSK2級のまとめ記事をまだ読んでいないひとは、まず先にチェックすることをおすすめします。

★文法レッスンの使い方はこちら

見たいところに飛べる目次

HSK3級の文法まとめ

これまでの文法レッスンで

レッスン1〜13 :HSK1級
レッスン14〜28:HSK2級

となっています。

そしてレッスン29〜40がHSK3級に分類される文法です。

それぞれで習う文法と記事のリンク先&動画がまとめてありますので、レッスン29から順に見ていきましょう。

動画でも解説しています。

あわせてチェックすると効果バツグンです!

レッスン29:“一点都〜”と“打算~”

レッスン29の内容はこちら

①形容詞の完全否定“一点都不好吃”
②動詞の完全否定“一个人也没有”
③計画や考慮をあらわす“打算~”

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「誰もいないじゃん。」
「これ全然おいしくない。」
「週末なにするつもり?」
「このあとの予定は?」

あわせて読みたい
【HSK3級】中国語の「つもり」“打算”&完全否定“一点都不”をマスター!【動画&ネイティブ音声つき】 中国語文法レッスン第29課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①形容詞の完全否定“一点都不好吃”②動詞の完全否定“一个人也没有”③計画や考慮をあらわす“打...

動画版はこちら↓

レッスン30:補語“来/去”と“就”

レッスン30の内容はこちら

①動作の方向をあらわす補語“来/去”
(出来/出去,上来/上去など)
②連続する動作をあらわす“就”

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「はやく下降りてきてごはん食べなさい。」
「あの子猫、出られないのかも。」
「家ついたら連絡してね。」
「コーヒー飲んだら行こうか。」

あわせて読みたい
【HSK3級】中国語の“就”と補語“来/去”の使い方をマスター!【動画&ネイティブ音声つき】 中国語文法レッスン第30課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①動作の方向をあらわす補語“来/去”(出来/出去,上来/上去など)②連続する動作をあらわす“...

動画版はこちら↓

レッスン31:“还是”と“或者”,“又~又~”と“越来越~”

レッスン31の内容はこちら

①選択をあらわす“还是”と“或者”
②形容詞を列挙する“又~又~”
③「だんだん〜」といった程度の変化をあらわす“越来越~”

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「コーヒーかお茶、どっちがいい?」
「外で食べる?それともデリバリーする?」
「このパソコン軽いし、高性能!」
「だんだん暑くなってきたね。」
「うちの犬最近けっこう太ってきたよ。」

あわせて読みたい
【HSK3級】“越来越~”で「だんだん〜」を表現!“还是”と“或者”の違い&“又~又~”の使い方を解説【動画... 中国語文法レッスン第31課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①選択をあらわす“还是”と“或者”②形容詞を列挙する“又~又~”③「だんだん〜」といった程度の...

動画版はこちら↓

レッスン32:可能補語“得”と“刚才”,“刚刚”

レッスン32の内容はこちら

①可能補語“得”のつかい方
②「さっき」をあらわす名詞の“刚才”
③「〜たばかり」をあらわす副詞の“刚”と“刚刚”

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「この化粧品どこにも売ってないんだけど。」
「メガネかけないとよく見えないよ。」
「彼は先月日本に来たばかりです。」
「さっきスーパーで山田さんを見かけました。」
「中国語の勉強はじめたばかりでまだよくわかりません。」

あわせて読みたい
【HSK3級】「〜たばかり」の“刚”と“刚刚”、さっきの“刚才”&可能補語“得”の使い方【動画&ネイティブ音... 中国語文法レッスン第32課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①可能補語“得”のつかい方②「さっき」をあらわす名詞の“刚才”③「〜たばかり」をあらわす副詞...

動画版はこちら↓

レッスン33:疑問詞+“就”+疑問詞

レッスン33の内容はこちら

①動作や状態が継続する時間のあらわし方
(我学了一年的中文。)
②2つの疑問詞の間に置く“就”
(你想吃什么就吃什么。)

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「2年間中国語を勉強しました。」
「キミが食べたいもの食べよう。」
「安い方法で行こうと思ってる。」
「1時間本を読んだよ。」
「 日本語を勉強してどれくらい?」
「どこかおもしろいとこあればそこ行こうか。」

あわせて読みたい
【HSK3級】2つの疑問詞の間に置く“就”の使い方【動画&ネイティブ音声付き】 中国語文法レッスン第33課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①動作や状態が継続する時間のあらわし方(我学了一年的中文。)②2つの疑問詞の間に置く“就...

動画版はこちら↓

レッスン34:“越A越B”と“A跟B一样”

レッスン34の内容はこちら

①「〜れば〜ほど」の“越A越B”
②「AとBはおなじ」の(A跟B一样。)

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「中国語って勉強すればするほど難しく感じるよ。」
「最近、食べれば食べるだけ太るようになってきたの。」
「李さんのお父さんもおなじくらい背が高いの?」
「鈴木さんと山田さんの車っておなじだね。」
「きょうは冬みたいに寒いよ。」

あわせて読みたい
【HSK3級】「〜れば〜ほど」の“越A越B”と「AとBはおなじ」の“(A跟B一样)”【動画&ネイティブ音声付き】 中国語文法レッスン第34課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①「〜れば〜ほど」の“越A越B”②「AとBはおなじ」の(A跟B一样。) 今回のレッスン内容を身に...

動画版はこちら↓

レッスン35:副詞“才”と“就”と“A比B大一些”

レッスン35の内容はこちら

①比較してちがいを示す方法
(A比B大一些)
②副詞“才”と“就”のちがい

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「お母さんの髪はわたしとおなじくらい長い。」
「この髪型、あの芸能人とおなじなんだ。」
「このスマホはiPhoneみないにあんなに高くないよ。」
「きょうは9時にやっと起きたよ。」
「7時にはもう会社に来てたよ。」

あわせて読みたい
【HSK3級】中国語の比較表現“A比B”&副詞“才”と“就”の違いを動画で解説 中国語文法レッスン第35課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①比較してちがいを示す方法(A比B大一些)②副詞“才”と“就”のちがい 今回のレッスン内容を身...

動画版はこちら↓

レッスン36:“把”構文

レッスン36の内容はこちら

①命令やお願いをあらわす“把”
②位置や関係の変化をあらわす“把”
③結果の変化をあらわす“把”

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「窓閉めて。」
「あのイケメン紹介して!」
「ちょっとそこのかばん取って。」
「先生は絵画を壁にかけた。」
「この車売っちゃおうと思ってるんだ。」

あわせて読みたい
【HSK3級】中国語の「把構文」を完全マスター!例文・動画・ネイティブ音声付き解説【中国語文法】 中国語文法レッスン第36課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①命令やお願いをあらわす“把”②位置や関係の変化をあらわす“把”③結果の変化をあらわす“把” ...

動画版はこちら↓

レッスン37:“一边~一边~”と“除了~以外~”

レッスン37の内容はこちら

①動作の同時進行をあらわす“一边~一边~”
②「〜を除いて」という範囲をあらわす“除了~以外~”

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「音楽を聴きながら勉強する?」
「歩きながら話そうか。」
「犬以外になにか飼ったことある?」
「水泳以外のスポーツならなんでもできるよ。」
「中国語以外に英語もすこしできます。」

あわせて読みたい
【HSK3級】「〜ながら」の“一边~一边~”と「〜以外〜」の“除了~以外~”ほか【中国語文法】動画&ネ... 中国語文法レッスン第37課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①動作の同時進行をあらわす“一边~一边~”②「〜を除いて」という範囲をあらわす“除了~以外...

動画版はこちら↓

レッスン38:“如果~的话”と原因の“得”

レッスン38の内容はこちら

①「もし〜なら」の仮定をあらわす“如果~的话”
②原因を示すときにつかう“得”
(他累得不想说话了。)

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「なにか助けが必要なときはいつでも言ってね。」
「やり方わからなかったら、教えてあげる。」
「雨だったら行くのやめようか。」
「きょうは忙しくてご飯をたべる時間もなかったよ。」
「うちの子、歯が痛くてずっと泣いてるの。」

あわせて読みたい
【HSK3級】中国語の仮定「もし〜なら」の“如果~的话”と原因を示す“得”【動画&ネイティブ音声付き解説】 中国語文法レッスン第38課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①「もし〜なら」の仮定をあらわす“如果~的话”②原因を示すときにつかう“得”(他累得不想说...

動画版はこちら↓

レッスン39:“只要~就~”と“只有~才~”

レッスン39の内容はこちら

①必要条件とその結果をあらわす“只要~就~”
②唯一の条件をあらわす“只有~才~”

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「ちゃんと勉強しさえすれば、きっと合格できるよ。」
「暇さえあれば会いに行くよ。」
「お父さんが同意してくれなければ、留学には行けない。」
「練習してこそスキルアップするんだよ。」
「あきらめさえしなければ、成功できるさ!」

あわせて読みたい
【HSK3級】中国語の「〜さえすれば」と「〜でなければ」表現【動画&音声付き解説】 中国語文法レッスン第39課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①必要条件とその結果をあらわす“只要~就~”②唯一の条件をあらわす“只有~才~” 今回のレッ...

動画版はこちら↓

レッスン40:受身形のつくり方“被,叫,给,让”

レッスン40の内容はこちら

受身形のつくり方〜“被,叫,给,让”

このレッスンの文法でこんな表現ができるようになります。

「こっそりスマホいじってるの先生にバレちゃった。」
「かばん盗まれたんだけど!」
「きょうお母さんにすごく叱られた…。」
「問題は解決しました。」
「彼のアドバイスはみんなに受け入れられた。」

あわせて読みたい
【HSK3級】中国語の受身形を完全マスター!“被,叫,给,让”の使い方【動画&ネイティブ音声付き解説】 中国語文法レッスン第40課です。 レッスン40でHSK3級レベルの文法は終了です。(レッスン29〜40がHSK3級の文法) 今回は中国語の受身形特集です! 受身形のつくり方〜...

動画版はこちら↓

HSK3級が終わりましたね!お疲れ様です。
この次のステップは学習ガイドを参照して進めるといいでしょう。

HSK4級に進むまえに…

HSK3級までの文法の概要がだいたいわかったところで、実際にネイティブとの会話でつかうことで日常会話はOKです。

基礎の知識があれば、それが会話やチャットをつづける助けになり、コミュニケーションのなかで文法や語彙は身についていきます。

ボク自身、参考書はつかわずにチャットや会話のなかで自然と身につき、HSK6級にも8割以上で合格できました。

1レッスン200円前後でネイティブの授業が受けられるサービスもあります。

これはボクがいちばんおすすめできるオンラインスクールですので、興味があるかたは以下の記事をチェックしてみてください。

HSK認定校だから割引でHSK受験できるよ!
あわせて読みたい
【2025年最新】CCレッスンの口コミ・評判を徹底分析!中国語オンラインスクールの特徴と効果を解説 こんなあなたにぴったし〜中国語オンラインレッスン、こんな希望ありませんか? ・できるだけ安く学びたい・夜中でもレッスンを受けたい・中国から受講&人民元決済可・...

シャドーイングしよう

例文&会話集をまとめた動画でシャドーイングしましょう!

日本語解説なしとありのバージョンがそれぞれ3つずつあります。

日本語解説なしバージョン(ネイティブ音声のみ)

日本語解説ありバージョン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
見たいところに飛べる目次