中国語文法レッスン第58課です。
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
①並列をあらわす“既~又/也/还”
②「そうだね」の“可不是”
③頻度を強調する副詞“往往”
今回のレッスン内容を身につければ、
「この時間帯は渋滞するから、タクシー拾っても時間のムダだし、お金もムダになるよ。」
「喫煙は自分も傷つけるし、他人にも害がある。」
「『緑』は命や自然の意味をもつことが多い。」
「この道は通勤時や退勤時によく渋滞する。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
たくさんの例文も載せてありますので、
文法事項とともに語彙も増やしていきましょう。
★文法レッスンの使い方はこちら
ネイティブ音声つき動画は↓↓
以下の目次からジャンプすることもできます↓↓
既~又/也/还
“既~又~”は“又~又~”(レッスン31参照)とおなじで、並列や2つの特徴や性質をあらわします。
“即:jí”と似ていますが、漢字も読み方もちがうので注意です。
“既:jì”で第四声です。
“又~又~”はおもに口語で使われますが、“即~又~”は口語のほかに書面や正式な場面で使われます。
她又漂亮又聪明。
她既漂亮又聪明。
このように入れ替えてもOKです。
“又~又~”とおなじようにネガティブなものとポジティブなものを一緒につかうことはできません。
両方ポジティブであるか、両方ネガティブであるかのどちらかになります。
また“又”だけでなく“也/还”とも併用されます。
既~又/也/还
たとえば 「この時間帯は渋滞するから、タクシー拾っても時間のムダだし、お金もムダになるよ。」というニュアンスでは以下のように言えます。
这个时间点会堵车,打车了既浪费时间也浪费钱。
“堵车:dǔ chē”(渋滞する)
ほかに「喫煙は自分も傷つけるし、他人にも害がある。」は
抽烟既害自己还害别人。
“抽烟:chōu yān”(喫煙)
“害:hài”(害を与える、傷つける)
となります。
“又”だけでなく“也/还”とも併用できるのがわかりますね。
さらに例文に触れてニュアンスをつかみましょう。
你的房间既干净又漂亮。
“房间:fáng jiān”(部屋)
这个故事既有趣又好玩,大家都喜欢听。
两个人要好好相处,既要了解对方的优点,还要接受对方的缺点。
“相处:xiāng chǔ”(付き合う、やっていく)
“优点:yōu diǎn”(長所)
“缺点:quē diǎn”(短所)
演讲时既不能说得太快,也不能说得很小声。
“演讲:yán jiǎng”(スピーチ)
小狗既忠诚又懂事,成为了家庭的好伙伴。
“忠诚:zhōng chéng”(忠実)
“懂事:dǒng shì”(物分かりがいい、聞き分けがいい)
“成为:chéng wéi”(〜になる)
“伙伴:huǒ bàn”(相棒、パートナー、仲間)
年轻人既要丰富的经验,还需要积累知识。
她既认真又努力地完成了任务。
“任务:rèn wù”(任務)
“可不是”
“可不是:kě bú shì”は見た感じ否定のようですが、
肯定の意味で賛同や同意をあらわす慣用語です。
口語で使われ、語気の“啊”や“嘛”と併用されることが多いです。
北京や東北部で使われることが多く、
南の方では“可不是”はあまり使われないようです。
A:今天好冷啊!
B:可不是嘛。(本当に寒いね。)
A:榴莲原来这么好吃呀!
B:可不是嘛,我每年夏天都会吃的。
“榴莲:liú lián”(ドリアン)
強調のニュアンスがあり、
「まさにその通りだね!」「本当にそうだね。」といった感じです。
“就是”とほとんどおなじ意味です。
なので
A:这很贵啊!
B:可不是嘛!(就是啊!)
と入れ替えても文が成立する場合が多いです。
さらに例文に触れてニュアンスをつかみましょう。
A:今天堵车堵得怎么这么严重啊。
B:可不是,放假第一天都是这样。
“严重:yán zhòng”(ひどい)
A:这个问题真的很复杂,不容易解决的样子。
B:可不是,我们需要认真考虑一下。
“复杂:fù zá / fǔ zá”(複雑)
A:她的演技真是一流,不是吗?
B:可不是,她是个实力派。
A:我觉得这部电影是今年最好看的电影之一。
B:可不是嘛。
“觉得”
A:听说那家餐厅口碑很好。
B:可不是,我也想去一次。
“口碑:kǒu bēi”(口コミ)
“听说”
A:这几天天气变化真大。
B:可不是,早晚温差也挺大的。
“温差:wēn chā”(温度差)
“往往”
“往往:wǎng wǎng”は頻度を強調するときにつかわれる副詞です。
「しばしば」「よく」「頻繁に」などと訳されることが多いです。
たとえば「この道は通勤時や退勤時によく渋滞する。」は
这条路上下班时间往往会堵车。
このようにある条件のもとに起こる規則的な状態をあらわします。
また
“绿色”往往有生命和自然的意思。
ここでは「『緑』は命や自然の意味をもつことが多い。」といったように訳すのが自然ですね。
日本語の意味とは一対一になりませんので、臨機応変に適応させる必要があります。
日本語の意味をおぼえるのではなく、たくさんの例文に触れてニュアンスをつかむようにしていきましょう。
では例文です。
他们往往会在周末去美食街约会。
“约会:yuē huì”(デート)
小明往往在晚饭后写作业。
学习新知识往往需要不断的努力和坚持。
他往往通过阅读提高自己的知识水平。
“通过:tōng guò”(~を通して)
“阅读:yuè dú”(読書)
我现在经常在公园跑步,但是以前往往在健身房用跑步机跑步。
“健身房:jiàn shēn fáng”(ジム)
“跑步机:pǎo bù jī”(ランニングマシーン)
遇到困境时,寻求帮助往往是解决问题的一个有效方法。
“困境:kùn jìng”(苦境、苦しい立場)
“寻求:xùn qiú”(探し求める、追求する)
例文集
例文①
A:新来的老师好像很严格。
B:可不是,听说他对学生的要求很高。
A:你看到他了吗?
B:我看到他了,看起来不是很严格,一直带着微笑呢。应该是很认真的老师吧。
A:那样的老师是个好老师哦。不会因为自己心情不好而骂学生。
B:他的严格也是为学生好是吧。
A:嗯,我也要好好做大家的榜样。
B:他还没来上课就已经影响到你了,太厉害了吧。
解説と和訳を見る
A:新来的老师好像很严格。
A: Xīn lái de lǎoshī hǎoxiàng hěn yángé.
(新しく来た先生は厳しそうだね。)
B:可不是,听说他对学生的要求很高。
B: Kě bùshì, tīng shuō tā duì xuéshēng de yāoqiú hěn gāo.
(そうだね、聞いたところによると、学生に対して要求が高いらしいよ。)
A:你看到他了吗?
A: Nǐ kàn dào tā le ma?
(その先生見た?)
B:我看到他了,看起来不是很严格,一直带着微笑呢。应该是很认真的老师吧。
B: Wǒ kàn dào tā le, kàn qǐlái bù shì hěn yángé, yīzhí dàizhe wēixiào ne. Yīnggāi shì hěn rènzhēn de lǎoshī ba.
(見たよ、見た感じではそんなに厳しくなさそうで、ずっと笑顔を浮かべてるね。きっと真面目な先生なんだろうね。)
A:那样的老师是个好老师哦。不会因为自己心情不好而骂学生。
A: Nàyàng de lǎoshī shì gè hǎo lǎoshī ó. Bù huì yīnwèi zìjǐ xīnqíng bù hǎo ér mà xuéshēng.
(そんな先生は良い先生だよね。自分の気分が悪いからって学生を怒鳴るようなことはしないだろうし。)
B:他的严格也是为学生好是吧。
B: Tā de yángé yě shì wèi xuéshēng hǎo shì ba.
(彼の厳しさも、学生のために良かれと思ってのことなんだろうね。)
A:嗯,我也要好好做大家的榜样。
A: Ēn, wǒ yě yào hǎohǎo zuò dàjiā de bǎngyàng.
(うん、私もみんなの模範にならないとね。)
B:他还没来上课就已经影响到你了,太厉害了吧。
B: Tā hái méi lái shàngkè jiù yǐjīng yǐngxiǎng dào nǐ le, tài lìhài le ba.
(先生はまだ授業を始めていないのに、もう君に影響を与えてるんだね、すごいね。)
- “严格”(yángé):厳しい。
- “要求”(yāoqiú):要求、求めること。
- “微笑”(wēixiào):微笑み。
- “认真的”(rènzhēn de):真面目な。
- “榜样”(bǎngyàng):模範、手本。
- “骂:mà”(しかる)
- “影响:yǐng xiǎng”(影響する)
- “厉害”(lìhài):すごい、すごく影響力がある。
この会話では、新しい先生が厳しいかどうかについて話していますが、Bは先生が実際には笑顔を絶やさず、真面目な先生だと感じています。Aはそのような先生が良い先生だと賛同し、自分も模範になろうと決意しています。
例文②
A:毕业论文终于写完了,好久没这么轻松了呢。
B:可不是嘛,终于解放了的感觉。
A:就等到毕业典礼而已,已经不用去上课了,我们自由了!
B:对啊,你有什么打算吗?我要去澳洲上英语课。
A:去澳洲啊!留学吗?
B:算是吧,短期的。只上语言班,我想提高我的英语能力。
A:本来我没什么打算的,但我也对你那样短期的留学有兴趣。
B:那一起去吗?
A:你可以再告诉我具体的吗?
B:可以啊,那我们去一边喝咖啡一边聊吧。
解説と和訳を見る
A:毕业论文终于写完了,好久没这么轻松了呢。
A: Bìyè lùn wén zhōngyú xiě wán le, hǎojiǔ méi zhème qīngsōng le ne.
(卒業論文やっと書き終わったよ、こんなに軽く感じるのは久しぶりだね。)
B:可不是嘛,终于解放了的感觉。
B: Kě bùshì ma, zhōngyú jiěfàng le de gǎnjué.
(ほんとだね、やっと解放された感じだよ。)
A:就等到毕业典礼而已,已经不用去上课了,我们自由了!
A: Jiù děng dào bìyè diǎnlǐ éryǐ, yǐjīng bùyòng qù shàngkè le, wǒmen zìyóu le!
(あとは卒業式を待つだけだね、もう授業に行かなくていいし、自由だ!)
B:对啊,你有什么打算吗?我要去澳洲上英语课。
B: Duì a, nǐ yǒu shénme dǎsuàn ma? Wǒ yào qù àozhōu shàng yīngyǔ kè.
(そうだね、君は何か予定あるの?僕はオーストラリアに行って英語の授業を受けるんだ。)
A:去澳洲啊!留学吗?
A: Qù àozhōu a! Liúxué ma?
(オーストラリアに行くの?留学するの?)
B:算是吧,短期的。只上语言班,我想提高我的英语能力。
B: Suàn shì ba, duǎnqī de. Zhǐ shàng yǔyán bān, wǒ xiǎng tígāo wǒ de yīngyǔ nénglì.
(まあ、短期の留学だよ。言語クラスだけに通う予定で、英語の能力を向上させたいんだ。)
A:本来我没什么打算的,但我也对你那样短期的留学有兴趣。
A: Běnlái wǒ méi shénme dǎsuàn de, dàn wǒ yě duì nǐ nàyàng duǎnqī de liúxué yǒu xìngqù.
(実は僕は特に予定はなかったけど、君のような短期留学には興味があるな。)
B:那一起去吗?
B: Nà yīqǐ qù ma?
(じゃあ、一緒に行く?)
A:你可以再告诉我具体的吗?
A: Nǐ kěyǐ zài gàosù wǒ jùtǐ de ma?
(もっと詳しく教えてくれる?)
B:可以啊,那我们去一边喝咖啡一边聊吧。
B: Kěyǐ a, nà wǒmen qù yībiān hē kāfēi yībiān liáo ba.
(もちろん、じゃあ一緒にカフェに行って、そこで話そう。)
- “打算”(dǎsuàn):予定、計画。
- “解放”(jiěfàng):解放、自由を感じること。
- “短期”(duǎnqī):短期。
- “语言班”(yǔyán bān):語学クラス。
- “提高”(tígāo):向上させる、改善する。
- “终于:zhōng yú”(やっと)
- “毕业典礼:”bì yè diǎn lǐ(卒業式)
- “澳洲:ào zhōu”(オーストラリア)
- “留学”(liúxué):留学。
- “具体”(jùtǐ):具体的な、詳細な。
この会話では、AとBが卒業後の計画について話しています。Bはオーストラリアでの短期留学を予定しており、Aもそのような留学に興味を持ち、一緒に行くことを提案しています。
結果補語 “而已” “不用” “打算” “想” “对~” “再” “一边~一边~”
例文③
A:你知道吗,小李和王小妹在一起呢。我万万没想到,都没看到过他们俩聊天。
B:可不是嘛!我也没看到过。你真喜欢那些八卦呀。他们在不在一起和你有关系吗?
A:有啊!小李一直对我好呢,我以为他对我有感觉。他骗我感情!
B:什么骗你感情啊,你自己误会了而已。
A:不是!确实他一直关心我。我确定他喜欢我呢。
B:那为什么他不跟你在一起呢?
A:所以啊!问你啊!
B:我怎么知道。你自己问他本人吧。你也不确定他们是不是在一起,对吧?
解説と和訳を見る
A:你知道吗,小李和王小妹在一起呢。我万万没想到,都没看到过他们俩聊天。
A: Nǐ zhīdào ma, xiǎo Lǐ hé wáng xiǎo mèi zài yīqǐ ne. Wǒ wàn wàn méi xiǎngdào, dōu méi kàn dào guò tāmen liǎ liáotiān.
(知ってる?小李と王小妹付き合ってるんだよ。まさか、二人が一緒だなんて思わなかったよ、今まで二人が話してるのも見たことなかったし。)
B:可不是嘛!我也没看到过。你真喜欢那些八卦呀。他们在不在一起和你有关系吗?
B: Kě bùshì ma! Wǒ yě méi kàn dào guò. Nǐ zhēn xǐhuān nàxiē bāguà ya. Tāmen zài bù zài yīqǐ hé nǐ yǒu guānxì ma?
(ほんとだね!僕も見たことないよ。君、ほんとに噂話が好きだね。二人が付き合ってるかどうか、君に関係あるの?)
A:有啊!小李一直对我好呢,我以为他对我有感觉。他骗我感情!
A: Yǒu a! Xiǎo Lǐ yīzhí duì wǒ hǎo ne, wǒ yǐwéi tā duì wǒ yǒu gǎnjué. Tā piàn wǒ gǎnqíng!
(あるよ!小李はずっと私に優しくしてくれたから、彼が私に気持ちがあると思ってた。彼は私の気持ちを騙してたんだ!)
B:什么骗你感情啊,你自己误会了而已。
B: Shénme piàn nǐ gǎnqíng a, nǐ zìjǐ wùhuì le éryǐ.
(何言ってるんだよ、君が勘違いしただけだろ。)
A:不是!确实他一直关心我。我确定他喜欢我呢。
A: Bùshì! Quèshí tā yīzhí guānxīn wǒ. Wǒ quèdìng tā xǐhuān wǒ ne.
(違うよ!確かに彼はずっと私を気にかけてくれてた。私は確信してる、彼は私を好きだよ。)
B:那为什么他不跟你在一起呢?
B: Nà wèishénme tā bù gēn nǐ zài yīqǐ ne?
(じゃあ、なんで彼は君と一緒にいないの?)
A:所以啊!问你啊!
A: Suǒyǐ a! Wèn nǐ a!
(だから!君に聞いてるんだよ!)
B:我怎么知道。你自己问他本人吧。你也不确定他们是不是在一起,对吧?
B: Wǒ zěnme zhīdào. Nǐ zìjǐ wèn tā běnrén ba. Nǐ yě bù quèdìng tāmen shì bùshì zài yīqǐ, duì ba?
(僕がどうして知ってるんだよ。自分で彼に聞いてみなよ。君も、彼らが本当に付き合ってるかどうかは確信がないんでしょ?)
- “八卦”(bāguà):噂話、ゴシップ。
- “误会”(wùhuì):勘違いする。
- “关心”(guānxīn):気にかける、関心を持つ。
- “确实”(quèshí):確かに、実際に。
- “万万:wàn wàn”(まったく〜ない)
- “俩:liǎ”(“两个”と同じ)
- “骗:piàn”(だます)
- “本人”(běnrén):本人、自分。
- “确定”(quèdìng):確定する、確信する。
この会話では、Aが小李の気持ちについて悩んでおり、Bがその誤解を解こうとしています。Aは小李が自分に好意を持っていると思っているが、Bはそれを勘違いだと言っています。
例文④
A:小李啊,你太过分了!我以后不跟你好了!
B:你干嘛?突然怎么了?
A:你有了女朋友你可以跟我说嘛!
B:谁有女朋友了?
A:不要装!我知道王小妹和你在一起了。难道她是你妹妹吗?别骗我!
B:可不是嘛!她是我表妹啊。你说什么呀,这么激动。
A:啊?王小妹是你表妹?
B:嗯。你这么激动,我也有点开心。你以为我有了女朋友你就不开心了。
A:没有啊!我只是……
解説と和訳を見る
A:小李啊,你太过分了!我以后不跟你好了!
A: Xiǎo Lì a, nǐ tài guòfèn le! Wǒ yǐhòu bù gēn nǐ hǎo le!
(小李、君はやりすぎだよ!もう君とは仲良くしない!)
B:你干嘛?突然怎么了?
B: Nǐ gànma? Tūrán zěnme le?
(どうしたの?急にどうしたんだ?)
A:你有了女朋友你可以跟我说嘛!
A: Nǐ yǒu le nǚpéngyǒu nǐ kěyǐ gēn wǒ shuō ma!
(君、彼女できたなら教えてよ!)
B:谁有女朋友了?
B: Shuí yǒu nǚpéngyǒu le?
(誰が彼女できたの?)
A:不要装!我知道王小妹和你在一起了。难道她是你妹妹吗?别骗我!
A: Bùyào zhuāng! Wǒ zhīdào wáng xiǎo mèi hé nǐ zài yīqǐ le. Nándào tā shì nǐ mèimei ma? Bié piàn wǒ!
(わざとらしくしないで!王小妹と一緒だって知ってるよ。彼女は君の妹なの?騙さないで!)
B:可不是嘛!她是我表妹啊。你说什么呀,这么激动。
B: Kě bùshì ma! Tā shì wǒ biǎomèi a. Nǐ shuō shénme ya, zhème jīdòng.
(ほんとだよ!彼女は僕の従妹だよ。何言ってるんだ、そんなに興奮して。)
A:啊?王小妹是你表妹?
A: A? Wáng xiǎo mèi shì nǐ biǎomèi?
(え?王小妹は君の従妹なの?)
B:嗯。你这么激动,我也有点开心。你以为我有了女朋友你就不开心了。
B: Ēn. Nǐ zhème jīdòng, wǒ yě yǒudiǎn kāixīn. Nǐ yǐwéi wǒ yǒu le nǚpéngyǒu nǐ jiù bù kāixīn le.
(うん。君、そんなに興奮してると僕も少し嬉しいよ。君は僕に彼女ができたら、君は嬉しくないと思ってたんだね。)
A:没有啊!我只是……
A: Méiyǒu a! Wǒ zhǐshì…
(違うよ!私はただ…)
- “过分”(guòfèn):行き過ぎだ、やりすぎだ。
- “表妹”(biǎomèi):従妹。
- “装”(zhuāng):装う、偽る。
- “激动”(jīdòng):興奮する、感情が高ぶる。
- “妹妹”(mèimei):妹。
- “开心”(kāixīn):嬉しい、幸せ。
この会話では、AがBに対して誤解して怒っている状況です。AはBが王小妹と付き合っていると勘違いして、怒っているが、実際は王小妹はBの従妹だったというオチです。
“就”
例文⑤
A:你是第一次来台北是吧?感觉怎么样?跟东京不一样吗?
B:挺好的!我发现路上摩托车比较多。
A:是的,一般上下班骑摩托车的人多,这个时间往往会这样堵车呢。
B:早饭店也很多,卖三明治的,卖面条的都有。你早上也会吃这些吗?
A:我一般喝优格吧。
B:“优格”是什么?
A:你不知道吗?这个哦。
B:这不是“酸奶”吗?
A:啊,我们台湾人叫“优格”,英语音译过来的。我们用外来语的比较多吧。
解説と和訳を見る
A:你是第一次来台北是吧?感觉怎么样?跟东京不一样吗?
A: Nǐ shì dì yī cì lái Táiběi shì ba? Gǎnjué zěnme yàng? Gēn Dōngjīng bù yīyàng ma?
(台北に来るのは初めてだよね?どう感じてる?東京と違う?)
B:挺好的!我发现路上摩托车比较多。
B: Tǐng hǎo de! Wǒ fāxiàn lùshàng mótuōchē bǐjiào duō.
(とてもいいよ!道でバイクが多いことに気づいたよ。)
A:是的,一般上下班骑摩托车的人多,这个时间往往会这样堵车呢。
A: Shì de, yībān shàngxià bān qí mótuōchē de rén duō, zhège shíjiān wǎngwǎng huì zhèyàng dǔchē ne.
(そうだね、普段、通勤でバイクに乗る人が多いから、この時間帯はよく渋滞するよ。)
B:早饭店也很多,卖三明治的,卖面条的都有。你早上也会吃这些吗?
B: Zǎofàn diàn yě hěn duō, mài sānmíngzhì de, mài miàntiáo de dōu yǒu. Nǐ zǎoshang yě huì chī zhèxiē ma?
(朝ごはんの店もたくさんあって、サンドイッチを売っている店、麺を売っている店があるよ。君も朝食にこれらを食べるの?)
A:我一般喝优格吧。
A: Wǒ yībān hē yōugé ba.
(私は普段、ヨーグルトを飲むかな。)
B:“优格”是什么?
B: “Yōugé” shì shénme?
(「優格」って何?)
A:你不知道吗?这个哦。
A: Nǐ bù zhīdào ma? Zhège ó.
(知らないの?これだよ。)
B:这不是“酸奶”吗?
B: Zhè bù shì “suānnǎi” ma?
(これは「酸奶(サンナイ)」じゃないの?)
A:啊,我们台湾人叫“优格”,英语音译过来的。我们用外来语的比较多吧。
A: A, wǒmen Táiwān rén jiào “yōugé”, yīngyǔ yīnyì guòlái de. Wǒmen yòng wàiláiyǔ de bǐjiào duō ba.
(ああ、私たち台湾人は「優格」って呼ぶんだよ、英語の音訳から来ているんだ。私たちは外来語をよく使うんだよ。)
- “摩托车”(mótuōchē):バイク、オートバイ。
- “堵车”(dǔchē):渋滞。
- “优格”(yōugé):ヨーグルト(台湾で使われる言い方)。
- “酸奶”(suānnǎi):酸奶(中国本土で使われるヨーグルトの呼び方)。
- “三明治:sān míng zhì”(サンドイッチ)
- “面条:miàn tiáo”(麺)
- “音译:yīn yì”(音訳)
- “外来语”(wàiláiyǔ):外来語、他国の言葉から取り入れた言葉。
この会話では、台湾と日本(東京)の違いについて話しており、特に食文化や日常の習慣について触れています。

“跟~不一样”
例文⑥
刚开始工作时既要丰富的专业知识,还需要慢慢积累工作经验。刚来的员工往往什么都不知道,需要一段时间适应工作环境和了解工作内容。
教育员工既要有耐心又要有包容心,“这么简单的事情也做不好!”或者“这么基本的东西也不知道。”不可以这样抱怨。
别忘记你也曾经是个新人,和ta一样。因为有人教导过你,所以有现在的你。现在那个位置轮到你了,你就要好好培养新来的员工了。
解説と和訳を見る
“适应:shì yìng”(適応する)
“环境:huán jìng”(環境)
“耐心:nài xīn”(我慢強さ)
“抱怨:bào yuàn”(不平をこぼす、文句を言う)
“曾经:céng jīng”(かつて)
“轮到:lún dào”(〜の番になる)
“培养:péi yáng”(育成する、育てる)
例文⑦
面试回答问题时既不能说得太快,也不能说得太小声。既使很紧张,也要考虑对方,需要让对方能听清楚你说的内容。
面试让你又紧张又害羞,克服这些也是一种礼节。不可以让这些负面情绪支配你,而是要你支配这些情绪。这并不是面试技巧,而是日常生活中也需要的心态。开心的时候,难过的时候都要保持平静心对待别人。
听起来比较难做到,但实际上很简单,只要考虑对方而已。
解説と和訳を見る
- 面试回答问题时既不能说得太快,也不能说得太小声。
- ピンイン: Miànshì huídá wèntí shí jì bùnéng shuō de tài kuài, yě bùnéng shuō de tài xiǎo shēng.
- 和訳: 面接で質問に答えるときは、話すスピードが速すぎてもいけないし、声が小さすぎてもいけません。
- 即使很紧张,也要考虑对方,需要让对方能听清楚你说的内容。
- ピンイン: Jíshǐ hěn jǐnzhāng, yě yào kǎolǜ duìfāng, xūyào ràng duìfāng néng tīng qīngchu nǐ shuō de nèiróng.
- 和訳: たとえとても緊張していても、相手のことを考え、相手があなたの話す内容をはっきりと聞き取れるようにする必要があります。
- 面试让你又紧张又害羞,克服这些也是一种礼节。
- ピンイン: Miànshì ràng nǐ yòu jǐnzhāng yòu hàixiū, kèfú zhèxiē yě shì yī zhǒng lǐjié.
- 和訳: 面接では緊張したり恥ずかしくなったりするものですが、それを克服するのも一種の礼儀です。
- 不可以让这些负面情绪支配你,而是要你支配这些情绪。
- ピンイン: Bù kěyǐ ràng zhèxiē fùmiàn qíngxù zhīpèi nǐ, ér shì yào nǐ zhīpèi zhèxiē qíngxù.
- 和訳: これらのネガティブな感情に支配されてはいけません。むしろ、あなたがそれらの感情をコントロールするべきです。
- 这并不是面试技巧,而是日常生活中也需要的心态。
- ピンイン: Zhè bìng bùshì miànshì jìqiǎo, ér shì rìcháng shēnghuó zhōng yě xūyào de xīntài.
- 和訳: これは面接のテクニックではなく、日常生活の中でも必要な心構えです。
- 开心的时候,难过的时候都要保持平静心对待别人。
- ピンイン: Kāixīn de shíhou, nánguò de shíhou dōu yào bǎochí píngjìng xīn duìdài biérén.
- 和訳: 嬉しいときも、悲しいときも、常に平静な心で人に接するべきです。
- 听起来比较难做到,但实际上很简单,只要考虑对方而已。
- ピンイン: Tīng qǐlái bǐjiào nán zuòdào, dàn shíjì shàng hěn jiǎndān, zhǐyào kǎolǜ duìfāng éryǐ.
- 和訳: 難しそうに聞こえますが、実際はとても簡単で、ただ相手のことを考えればよいだけです。
文法の解説
- “既不能…,也不能…”
- 意味: 「〜もダメ、〜もダメ」という否定の並列表現。
- 例: 既不能喝太多咖啡,也不能太晚睡。 (コーヒーを飲みすぎてもダメだし、寝るのが遅すぎてもダメ。)
- “即使…,也…”
- 意味: 「たとえ〜でも…」という逆接表現。
- 例: 即使下雨,我们也要去运动。 (たとえ雨が降っても、運動しに行かなければならない。)
- “又…又…”
- 意味: 「〜でもあり、〜でもある」という並列表現。
- 例: 他又聪明又努力。 (彼は賢くて努力家でもある。)
- “不可以让A支配B,而是要B支配A”
- 意味: 「AにBを支配させてはいけない。むしろ、BがAを支配するべき。」
- 例: 不可以让压力控制你,而是要你控制压力。 (ストレスに支配されてはいけない。むしろ、自分がストレスをコントロールするべき。)
- “这并不是A,而是B”
- 意味: 「これはAではなく、Bだ。」
- 例: 这并不是你的错,而是大家的问题。 (これはあなたのミスではなく、みんなの問題だ。)
- “只要…而已”
- 意味: 「〜するだけでいい。」
- 例: 你只要努力而已。 (君は努力するだけでいい。)
“害羞:hài xiū”(恥ずかしい)
“克服:kè fú”(克服する、打ち勝つ)
“礼节:lǐ jié”(礼儀、マナー)
“负面:fù miàn”(ネガティブな)
“技巧:jì qiǎo”(テクニック)
“难过:nán guò”(つらい)
“对待:duì dài”(向かい合う、接する)
“实际上:shí jì shàng”(実際は)
例文⑧
要是结婚后想要幸福的生活,既要了解对方的优点,也要接受对方的缺点。人都有缺点,你要包容对方。不能只责怪对方,你也要知道自己也有缺点。
和谐相处了几十年的夫妇往往说他们的相处秘诀是“忍耐”。
最好只看对方的好,而不看对方的不好。发现了对方的不好的地方也视而不见,假装什么都没看见。
只把ta的好留在心里,一直感谢ta,保持感恩的心态是和谐相处的好方法。
解説と和訳を見る
- 要是结婚后想要幸福的生活,既要了解对方的优点,也要接受对方的缺点。
- ピンイン: Yàoshi jiéhūn hòu xiǎng yào xìngfú de shēnghuó, jì yào liǎojiě duìfāng de yōudiǎn, yě yào jiēshòu duìfāng de quēdiǎn.
- 和訳: 結婚後に幸せな生活を送りたいなら、相手の長所を理解するだけでなく、短所も受け入れる必要があります。
- 人都有缺点,你要包容对方。
- ピンイン: Rén dōu yǒu quēdiǎn, nǐ yào bāoróng duìfāng.
- 和訳: 人は誰でも欠点を持っています。あなたも相手を寛容に受け入れるべきです。
- 不能只责怪对方,你也要知道自己也有缺点。
- ピンイン: Bùnéng zhǐ zéguài duìfāng, nǐ yě yào zhīdào zìjǐ yě yǒu quēdiǎn.
- 和訳: 相手を責めるばかりではいけません。自分にも欠点があることを理解するべきです。
- 和谐相处了几十年的夫妇往往说他们的相处秘诀是“忍耐”。
- ピンイン: Héxié xiāngchǔ le jǐ shí nián de fūfù wǎngwǎng shuō tāmen de xiāngchǔ mìjué shì “rěnnài”.
- 和訳: 何十年も仲良く暮らしてきた夫婦は、しばしば「我慢」が秘訣だと言います。
- 最好只看对方的好,而不看对方的不好。
- ピンイン: Zuì hǎo zhǐ kàn duìfāng de hǎo, ér bù kàn duìfāng de bù hǎo.
- 和訳: できるだけ相手の良いところだけを見て、悪いところは見ないようにするのが一番です。
- 发现了对方的不好的地方也视而不见,假装什么都没看见。
- ピンイン: Fāxiàn le duìfāng de bù hǎo de dìfāng yě shì ér bù jiàn, jiǎzhuāng shénme dōu méi kànjiàn.
- 和訳: 相手の欠点に気づいても、見なかったことにして、何も見えなかったふりをするのです。
- 只把ta的好留在心里,一直感谢ta,保持感恩的心态是和谐相处的好方法。
- ピンイン: Zhǐ bǎ tā de hǎo liú zài xīnlǐ, yīzhí gǎnxiè tā, bǎochí gǎn’ēn de xīntài shì héxié xiāngchǔ de hǎo fāngfǎ.
- 和訳: 相手の良いところだけを心に留め、常に感謝の気持ちを持つことが、円満に暮らすための良い方法です。
文法の解説
- “既要…,也要…”
- 意味: 「〜するだけでなく、〜もしなければならない。」
- 例: 既要努力工作,也要注意身体健康。(一生懸命働くだけでなく、健康にも気をつけるべきだ。)
- “不能只…,也要…”
- 意味: 「〜するだけではなく、〜もするべき。」
- 例: 不能只学习,也要锻炼身体。(勉強するだけでなく、運動もするべきだ。)
- “往往…”
- 意味: 「〜することが多い。(一般的な傾向)」
- 例: 成功的人往往每天都坚持学习。(成功する人は、たいてい毎日勉強を続けている。)
- “视而不见”
- 意味: 「見ているのに見なかったことにする。」
- 例: 对于朋友的缺点,我们可以视而不见。(友人の欠点は、見なかったことにすることもできる。)
- “假装…”
- 意味: 「〜のふりをする。」
- 例: 他假装没听到。(彼は聞こえなかったふりをした。)
- “保持…”
- 意味: 「〜を維持する。」
- 例: 保持冷静(冷静さを保つ)
“包容:bāo róng”(多めにみる、許容する)
“责怪:zé guài”(責める)
“和谐:hé xié”(調和のとれた、なごやか)
“忍耐:rěn nài”(我慢する、耐える)
“视而不见:shì ér bú jiàn”(見てみぬフリをする)
“假装:jiǎ zhuāng”(〜フリをする)
「学んでから実践」ではなく「実践しながら学ぶ」が鉄則!
文法の概要がわかったら、実際にネイティブとの会話で使うことで日常会話ができるようになります。
ボク自身、参考書なしで学び、実践を重ねてHSK6級に8割以上で合格しました。
1レッスン200円前後で受けられるおすすめのオンラインスクールもあります。興味がある方は、以下の記事をチェックしてみてください!
